10月に植え付ける花のおすすめ品種20選!各種の特徴や花言葉を紹介!

10月に植え付ける花のおすすめ品種20選!各種の特徴や花言葉を紹介!

夏の暑さも一段落した10月、花たちにとっても過ごしやすいガーデニングの季節の到来です。この記事では、10月の植え付けに最適な花を、宿根草、一年草、ハーブ、球根、花木から数種類ずつ選びました。庭植えを前提に、各種の特徴と花言葉をあわせて20品種紹介します。

記事の目次

  1. 1.10月のガーデニング
  2. 2.10月のガーデニングのメリット
  3. 3.10月に植え付ける花【宿根草5選】
  4. 4.10月に植え付ける花【一年草5選】
  5. 5.10月に植え付ける花【ハーブ4選】
  6. 6.10月に植え付ける花【球根植物3選】
  7. 7.10月に植え付ける花【花木3選】
  8. 8.10月のガーデニングを楽しもう

10月に植え付ける花【一年草5選】

出典:写真AC

一年草は秋のガーデニングの強い味方です。10月に植え付ける一年草の花は開花済みで、そのまま来春まで咲き続けてくれるものがほとんどです。店頭でも、冬に向けての季節を意識した、色とりどりの花たちが並べられていることでしょう。雪の積もる庭でも平気な花たちばかりです。土づくりを入念に行い、春まで元気に咲かせてあげましょう。

①パンジーやビオラ

Photo byMarzena7

学名 パンジー:Viola tricolor var. hortensis
ビオラ:Viola × Wittrockiana
和名 三色菫(サンシキスミレ)
分類 スミレ科スミレ属
草丈:花色 10~30cm:白、ピンク。赤、橙、黄、紫、青、複色
植え付け時期 10月下旬~12月中旬
開花時期 10月下旬~翌5月中旬

特徴

パンジーやビオラを植え付けるころになると、秋の到来を感じる方も多いでしょう。色数や花姿も多彩でガーデニングには欠かせません。毎年新品種も店頭に並びます。じっくり選んで、12月中旬までに植え付けましょう。

パンジーの花言葉

パンジーの花言葉は

  • 「もの思い」
  • 「私を思って」
  • 「思い出」
と、思慮深い言葉が並びます。これはパンジーの花が、悩める人の表情に見えるところからきています。たしかに花の模様がそんな風に見えるかもしれませんね。

ビオラの花言葉

Photo byMrGajowy3

ビオラの花言葉は

  • 「誠実」
  • 「信頼」
  • 「忠実」
小さくても、生真面目で一生懸命なようすが伝わってくるようですね。このほか、パンジーもビオラも色別にさまざまな花言葉が付けられています。

ビオラ(ヴィオラ)とは?特徴や種類をご紹介!パンジーとの違いは?のイメージ
ビオラ(ヴィオラ)とは?特徴や種類をご紹介!パンジーとの違いは?
寒い季節に鮮やかな彩りを与えるビオラは、冬のガーデニングで欠かせない貴重な植物です。今回はビオラの特徴や種類・品種についてまとめてみました。また、パンジーとの違いはどこにあるのでしょうか。豊富な花色を誇るビオラをご紹介します。

②ノースポール

出典:写真AC

学名 Leucanthemum paludosum
別名 クリサンセマム、レウカンセマム・パルドサム
分類 キク科フランスギク属
草丈:花色 15~30cm:白
植え付け時期 10月上旬~12月下旬(3月上旬~4月下旬)
開花時期 12月上旬~翌年5月下旬

特徴

草丈が低くこんもりとコンパクトにまとまるノースポール。丈の低いマーガレットといった印象で開花期間も長く、こぼれ種でも増える強健種です。ガーデニング初心者の頼もしい味方といえますね。定番のパンジー、ビオラとの寄せ植えがおすすめです。

花言葉

Photo by "KIUKO"

ノースポールの花言葉は

  • 「冬の足音」
  • 「誠実」
  • 「高潔」
です。「冬の足音」はまさに、冬の季節に向かって歩き出すように花が咲くイメージでしょう。「誠実」「高潔」は、ノースポールの白い花の印象からきているのかもしれませんね。

ノースポールの特徴と育て方!切り戻し剪定の時期・タイミングなど解説!のイメージ
ノースポールの特徴と育て方!切り戻し剪定の時期・タイミングなど解説!
白い花を咲かせるノースポールは他の草花との相性も抜群で育てやすいため、冬の花壇や寄せ植えなどでみかけることが多い植物です。花つきがとてもよいので、ノースポールを植えると花壇がとても明るくなります。今回はノースポールの特徴や育て方、名前の由来などをご紹介します。

③デージー

Photo byCapri23auto

学名 Bellis perennis
和名:別名 雛菊(ヒナギク):デイジー
分類 キク科ヒナギク属
草丈:花色 15~40cm:白、ピンク、赤、紫、複色
植え付け時期 9月下旬~11月上旬
開花時期 12月下旬~5月中旬

特徴

可憐な花がたくさん咲くデージーは、花壇の縁取りや庭のグランドカバーとしても最適です。植え付けは暑さの落ち着いた9月下旬から可能で、12月から咲き始めます。早めの時期に植え付けて株を充実させ、冬の季節に備えましょう。

花言葉

Photo by SteveMcD

デージーの花言葉には

  • 「平和」
  • 「希望」
  • 「純潔」
などがあげられます。デージーはヨーロッパでは純真無垢の象徴とされているため、そこから「純潔」とつけられたのでしょう。「希望」は日に当たると花を付ける性質からとされています。小さな花いっぱいに思いを託したイメージですね。

デージーとは?花言葉などの特徴や種類を紹介!開花時期はいつ?のイメージ
デージーとは?花言葉などの特徴や種類を紹介!開花時期はいつ?
冬から春の季節に花が咲く、デージーという植物をご存知ですか?一口にデージーといっても、見た目や花色などさまざまな種類があります。今回は、デージーの色別に花言葉の特徴と主に流通している種類、詳しい開花時期を紹介していきます。

④スイートアリッサム

Photo by migikata

学名 Lobularia maritima
和名:別名 庭薺(ニワナズナ)
分類 アブラナ科ニワナズナ属
草丈:花色 10~15cm:白、ピンク、紫、赤、橙
植え付け時期 9月中旬~11月中旬
開花時期 9月中旬~12月上旬、2月下旬~6月上旬

特徴

芳香があり、白い花がポロポロとこぼれるように咲くスイートアリッサムは、パンジーやビオラとの寄せ植えでもおなじみですね。白のイメージが強いのですが「アフロディーテ・ニューサーモン」というピンク色の品種もエレガントでおすすめです。

花言葉

Photo by tracydekalb

スイートアリッサムの花言葉には

  • 「優美」
  • 「飛躍」
  • 「美しさに優る価値」
があげられます。「優美」「美しさに優る価値」は、たりに漂わせる芳香から、「飛躍」は小さな花があたり一面に繁殖していくようすからといわれています。

スーパーアリッサムとは?手入れや寄せ植えなどのアレンジ方法を紹介!のイメージ
スーパーアリッサムとは?手入れや寄せ植えなどのアレンジ方法を紹介!
ガーデニング初心者にもおすすめの「スーパーアリッサム」は小さくて丸い可憐な姿をしていますが、とても丈夫で育てやすく寄せ植えにも人気があります。今回は「スーパーアリッサム」の種類や切り戻し、水やりなど育て方について詳しく紹介します。

⑤ムラサキハナナ

出典:写真AC

学名 Orychophragmus violaceus
和名:別名 諸葛菜(ショカツサイ)、オオアラセイトウ
分類 アブラナ科オオアラセイトウ属
草丈:花色 40~60cm:紫
植え付け時期 9月上旬~11月下旬
開花時期 3月上旬~5月下旬

特徴

ムラサキハナナ(紫花菜)は、秋から開花している花とは違い、宿根草と同様に翌年の春に開花するタイプの植物です。種まき、植え付けともに同じ時期ですが、ムラサキハナナには、寒さに当たらないと花芽ができないという特性があるため注意しましょう。

花言葉

出典:写真AC

ムラサキハナナの花言葉は

  • 「知恵の泉」
  • 「優秀」
  • 「あふれる知恵」
などです。これは別名の諸葛菜の「諸葛」が、三国志の天才軍師「諸葛孔明」を指しており、このことから知恵に関する花言葉が付けられたと考えられます。諸葛菜は食料不足の兵士に、諸葛孔明が広めた植物という伝説があります。

ムラサキハナナ(紫花菜)の育て方!基本的な管理のコツから食べ方まで紹介のイメージ
ムラサキハナナ(紫花菜)の育て方!基本的な管理のコツから食べ方まで紹介
ムラサキハナナ(紫花菜)は、春に紫色の花を一面に咲かせる菜の花に似た特徴をもつ植物です。たくさんの呼び名があり、花の美しさだけでなく若葉が食用にもなることでも知られています。今回はムラサキハナナの育て方と、食べ方をご紹介します。

10月に植え付ける花【ハーブ4選】

出典:写真AC

多年草のイメージが強いハーブですが、植え付けには季節を選んだほうがよいでしょう。秋の庭植えを前提に考えた場合、耐寒性の強い品種を選んでください。反対に春植えには耐暑性が求められます。まだ若い株を充実させるのに、冬越しと夏越しのどちらが負担がかからないか、住んでいる地域に応じて選択することが大切です。

①ラベンダー

Photo by titanium22

学名 Lavandula
和名:別名 -
分類 シソ科ラベンダー属
草丈:花色 20~130cm:白、ピンク、紫
植え付け時期 9月下旬~10月中旬
開花時期 5月中旬~6月中旬

特徴

北海道のラベンダー畑でも知られているように、ラベンダーは耐寒性の強いハーブです。春植えもできますが、品種によっては夏の暑さが苦手なものもあります。秋植えのほうが安心して生育を見守れるでしょう。

花言葉

Photo by 阿橋花譜 KHQ Flower Guide

ラベンダーの花言葉には

  • 「沈黙」
  • 「清潔」
  • 「優美」
などがあげられます。どれもラベンダーのハーブとしての効能からイメージされるような言葉ばかりですね。ラベンダーには「精神の安定となる鎮静」「抗菌」「芳香による癒し」の作用があります。

フレンチラベンダーの育て方!切り戻し剪定の時期や花後の管理を紹介のイメージ
フレンチラベンダーの育て方!切り戻し剪定の時期や花後の管理を紹介
フレンチラベンダーはうさぎの耳に似たかわいい花が特徴です。フレンチラベンダーを長く咲かせる育て方のコツを紹介します。ふんわりとまとまりよく咲くので、鉢植えや寄せ植えが人気ですね。剪定や花がら摘みなど、お世話のポイントも育て方と併せてお伝えします!

②ローズマリー

Photo byHans

学名 Rosmarinus officinalis
和名 万年朗(マンネンロウ)、迷迭香(メイテツコウ)
分類 シソ科マンネンロウ属
草丈:花色 30~200cm:白、ピンク、紫、青
植え付け時期 9月下旬~11月中旬
開花時期 11月上旬~5月下旬

特徴

ローズマリーはほふく性から立ち性までサイズも豊富で、庭のスペースにあわせて活用できる植物です。季節の変化に強く、耐寒性はもちろん西日も平気なところが頼もしいですね。苗からの成長も早く土壌成分をよく吸収します。成長にあわせた手入れをしましょう。

花言葉

Photo byBluesnap

ローズマリーの花言葉には

  • 「追憶」
  • 「記憶」
  • 「思い出」
など、過去に対する気持ちの言葉が並びます。これは、ローズマリーは記憶力を高めるハーブとされているところからきています。ほかにも「あなたは私を蘇らせる」など、ローズマリーは神秘的な力を持っていると考えられているようです。

ローズマリーに種類はある?種類別の違いや効果的な使い方を各々紹介!のイメージ
ローズマリーに種類はある?種類別の違いや効果的な使い方を各々紹介!
アロマオイルで人気のローズマリーには実はたくさんの種類(品種)があることをご存知ですか?育ち方で品種が分類されています。それぞれの特徴を押さえて、自分の庭やライフスタイルにあったローズマリーの種類を選んでみませんか。料理に人気の品種や活用方法もご紹介します。

③ジャーマンカモミール

Photo byszjeno09190

学名 Matricaria chamomilla
和名:別名 カミツレ:ワイルドカモミール、ドイツカモミール
分類 キク科コシカギク属
草丈:花色 60cm:白
植え付け時期 9月下旬~11月下旬
開花時期 3月上旬~6月下旬

特徴

リンゴのような甘い香りのするジャーマンカモミール。花の中央の黄色く盛り上がった花芯部は空洞になっています。葉に香りはありませんが、ヨーロッパではハーブとして使われてきました。カモミールの品種はほかにも「ローマンカモミール」「ダイヤーズカモミール」があります。

花言葉

Photo by hedera.baltica

カモミール全般の花言葉は

  • 「逆境に耐える」
  • 「苦難に耐える」
  • 「負けないで」
と、力強さを感じさせるものが多いです。カモミールは群生する植物で、乾燥気味でやせた土地でもこぼれ種で仲間を増やし、たくましく生きています。そんなカモミールのイメージがそのまま花言葉になったといえるでしょう。

カモミールの育て方!栽培方法はローマンやジャーマンで違いはある?のイメージ
カモミールの育て方!栽培方法はローマンやジャーマンで違いはある?
可愛らしい姿で人気の高いカモミールですが、どのような育て方をすべきなのでしょうか?カモミールをきれいに咲かせる育て方を、詳しくご紹介します。開花時期や種まきに時期、苗植えの方法や普段の管理方法を身につけましょう。ローマンやジャーマンの違いについてまとめました。

④ヤグルマギク

出典:写真AC

学名 Centaurea cyanus
和名:別名 矢車菊:コーンフラワー、セントーレア
分類 キク科ヤグルマギク属
草丈:花色 30~100cm:白、ピンク、赤、紫、青、複色
植え付け時期 9月下旬~11月下旬
開花時期 4月中旬~7月上旬

特徴

繊細なシルバーリーフと細い茎が風に揺られるヤグルマギクは、古くからある園芸品種です。ドライフラワーにしても退色しない花の部分は、ポプリにしてもすてきですが、ハーブとしては利尿や強壮の効能があるとされています。

花言葉

Photo by houroumono

ヤグルマギクの花言葉には

  • 「繊細」
  • 「優美」
  • 「上品」
が、あげられます。花姿が花言葉の由来です。細い葉の間からのぞく青い花には、誰もが目をひかれることでしょう。群生して風に揺られている姿も花言葉どおり、優美で上品ですね。

ヤグルマギク(矢車菊)とは?特徴や育て方をご紹介!種まきはいつ頃?のイメージ
ヤグルマギク(矢車菊)とは?特徴や育て方をご紹介!種まきはいつ頃?
ヤグルマギクは端午の節句の頃に、よく見かけられるキク科の植物です。さまざまな花色のなかで、ひと際目立つ青は、目の覚めるような青色で爽やかです。マリー・アントワネットも好んだといわれ、ドライフラワーにも利用できるヤグルマギクの特徴や育て方をご紹介します。

次のページ

10月に植え付ける花【球根植物3選】

関連記事

Article Ranking