ヘンルーダってどんなハーブ?香りの特徴・育て方や利用方法を紹介!

ヘンルーダってどんなハーブ?香りの特徴・育て方や利用方法を紹介!

ヘンルーダは別名「ルー」と呼ばれ、古代ローマやギリシャの時代からさまざまな用途に使われてきました。しかし、毒性もあり、今では料理や薬用では使用されなくなっています。この記事では、そんなヘンルーダの特徴や育て方と増やし方、食用以外の利用方法も紹介します。

記事の目次

  1. 1.ヘンルーダとは
  2. 2.ヘンルーダの利用方法
  3. 3.ヘンルーダの育て方
  4. 4.ヘンルーダの増やし方
  5. 5.まとめ

ヘンルーダの増やし方

ヘンルーダの増やし方には種まきや挿し芽、株分けがあります。ヘンルーダは秋にできた種が自然に種まきされて、放っておいても自然に増えていることがあります。しかし、同じ種まきでも鉢植えの数を増やしたり、場所を決めて増やしたりしたいときは、人の手で増やしたほうが確実です。ここでは、それぞれの増やし方を見ていきましょう。株分けや挿し木での増やし方を実践するときは、かぶれ防止のために手袋を着用してください。

増やし方①種まき

出典:写真AC

ヘンルーダを種まきで増やしたいときは、秋に実が熟して裂けるため、そこから黒い種を採取しておきます。これを春まで保存し、春になったら用土を入れた鉢や育苗用のポットを用意してくぼみをつけて種まきしましょう。種に軽く土をかぶせて水やりをし、芽が出たら元気なものを残して間引きます。本葉が3枚程度に育ったら庭や鉢に植え付けられます。別の種まきの方法としては直接花壇や鉢に種まきして、間引いてもよいです。

増やし方②挿し木

Photo bybigplastshop

ヘンルーダを挿し木で増やす場合は、ます元気そうな枝を10cmほど切っておきます。挿し木の適期は4月~6月です。梅雨入り前の剪定ついでに枝を選別してもよいでしょう。下の方の葉を切り取り、給水させてから挿し木用のポットや鉢に用土を入れたものに挿します。根が出るまで1カ月程度かかるため、その間は乾燥しないように水を与えます。このとき、底面給水させると管理しやすいです。根が出たら植え付けましょう。

増やし方③株分け

出典:写真AC

ヘンルーダの株が大きくなってきたら、植え替えのときに一緒に株分けするとよいでしょう。時期は植え替えと同じ4月頃が適期です。ヘンルーダの株を鉢から出して、手やナイフを使い、株を2つくらいに分けてそれぞれ草花用の用土を入れた新しい鉢に植え替えます。このとき、根を傷めないように注意してください。最後に水を与えてできあがりです。

まとめ

古代ローマ・ギリシャの時代から、ヘンルーダはその強い香りに人々は着目し、食用や薬用に利用してきました。現代はその毒性からほとんど観賞用やコンパニオンプランツとして利用されるに留まっています。菜の花のようなかわいらしい花は気をつけて利用すれば、ほかの植物の助けになるでしょう。耐寒性は強くないですが乾燥に強い花です。ぜひ、このかわいらしくも頼りがいのある番人を、花壇に加えてみてください。

ローズマリーに種類はある?種類別の違いや効果的な使い方を各々紹介!のイメージ
ローズマリーに種類はある?種類別の違いや効果的な使い方を各々紹介!
アロマオイルで人気のローズマリーには実はたくさんの種類(品種)があることをご存知ですか?育ち方で品種が分類されています。それぞれの特徴を押さえて、自分の庭やライフスタイルにあったローズマリーの種類を選んでみませんか。料理に人気の品種や活用方法もご紹介します。
アロマワックスサシェとは?手作りするのに必要な材料と手順を解説!のイメージ
アロマワックスサシェとは?手作りするのに必要な材料と手順を解説!
アロマワックスサシェは、火を使わなくてもアロマの香りが楽しめるキャンドルとして人気があります。お子さまやペットがいるご家庭でも安心して使えておすすめです。今回は、初心者の方でも簡単に作れる材料と手順を紹介します。手作りアロマワックスサシェに挑戦してみましょう。
Yukari
ライター

Yukari

バラや山野草も育てています。最近少しハーブ寄りです。自家製ハーブで化粧水やらポプリやらを作っている時の魔女っ子気分が大好きです。

関連記事

Article Ranking