ブルーガーデンを作ろう!四季別に組み合わせる青い花のおすすめ30選!

ブルーガーデンを作ろう!四季別に組み合わせる青い花のおすすめ30選!

水色に近いブルーから紫に近いブルーまで、青い花は四季それぞれにあります。青い花をうまく組みあわせれば、一年を通してブルーガーデンが作れますよ。この記事では、そんなブルーガーデンにおすすめの花30種を四季別に見ていきましょう。

記事の目次

  1. 1.ブルーガーデンを作ろう!
  2. 2.春のブルーガーデンのおすすめ10選
  3. 3.夏のブルーガーデンのおすすめ12選
  4. 4.秋のブルーガーデンのおすすめ6選
  5. 5.冬のブルーガーデンのおすすめ2選
  6. 6.清涼感あるブルーガーデンを取り入れよう

夏のブルーガーデンのおすすめ12選

出典:写真AC

春に引き続き、まだまだ咲いている花もたくさんありますね。夏のブルーガーデンにおすすめの花は、耐暑性の強い種類です。なかには少数ですが半日陰向きの植物もあるため、注意して植える場所を決めましょう。春咲きの一年草が終わったあとに、その都度入れ替えるとよいでしょう。

夏のブルーガーデン①小型タイプ

アメリカンブルー(エボルブルス)

多花性で花期の長いアメリカンブルーは、水切れだけに注意すれば手のかからない強健な植物です。絵の具のチューブから出したような青は、まさに夏の色といった雰囲気です。こんもりと横に広がるタイプのため、剪定で形を整えましょう。

開花時期 5~11月
草丈
分類 宿根草(一年草扱い)
特徴 ・強健
・病害虫の心配なし
・水切れに注意

アメリカンブルーとは?特徴や育て方を解説!病害虫対策は必要?のイメージ
アメリカンブルーとは?特徴や育て方を解説!病害虫対策は必要?
アメリカンブルーは、夏の暑い季節に青色の花を咲かせ、花壇を涼しげに彩ってくれます。花壇の寄せ植えだけでなく、グランドカバーにしたり、ハンキング仕立てにしたりできるのが魅力です。そんなアメリカンブルーの特徴や挿し木での増やし方、冬越しさせるコツを紹介します。

トレニア

Photo by NakaoSodanshitsu

白と青のバイカラーが楽しい印象のトレニアは、夏スミレの別名どおり、真夏から秋まで長期間庭を彩ります。ワントーン明るめの萼(がく)の色が、そのままライム系のカラーリーフとして活用できる使いやすい植物です。

開花時期 7~10月
草丈 低~中
分類 一年草
特徴 ・耐暑性強
・摘芯すると花付きがよくなる

トレニアの育て方!種まきから切り戻しや寄せ植えのコツまで一挙ご紹介!のイメージ
トレニアの育て方!種まきから切り戻しや寄せ植えのコツまで一挙ご紹介!
すみれに似ているトレニアは、一年草が主流ですが、コンカラーのように多年草の種類もあります。トレニアは花色も豊富で、夏のガーデニングにぴったりです。育て方さえ知れば、初心者でも栽培できます。種まきから、切り戻しのお手入れなど育て方についてこれからご紹介します。

ファセリア

Photo by FarOutFlora

初夏の庭を涼し気に彩るファセリアは、土を選ばない丈夫な植物です。赤みのある茎が分岐して横にひろがるように増えていきます。茎と葉には細かい毛があり、触れると若干ねばつく特徴があります。

開花時期 5~6月
草丈
分類 一年草
特徴 ・多花性
・土を選ばない
・生育期はロゼット状で過ごす
・ボーダーガーデン縁取り向き

夏のブルーガーデン②中型タイプ

エリンジューム

Photo byPublicDomainPictures

独特な花の形が目を引く、エリンジューム。花の美しさはもちろんのこと、シルバーのカラーリーフとしてもよいアクセントになります。矮性から高性までいくつか品種があるため、庭のイメージにあわせて選ぶとよいでしょう。

開花時期 6~8月
草丈 中~高
分類 宿根草(一年草扱い)
特徴 ・全体的に金属のような光沢がある
・カラーリーフ(シルバーリーフ)

エリンジウム(エリンジューム)の育て方!種類や花言葉も併せて解説!のイメージ
エリンジウム(エリンジューム)の育て方!種類や花言葉も併せて解説!
エリンジウム(エリンジューム)はセリ科の多年草植物です。個性的な紫の花とギザギザの銀白色の葉がドライフラワーとしても人気があり、たくさんの個性的な種類があります。ブルースターなどの品種や花言葉、日本でも育てやすいエリンジウムプラナム種の栽培方法を解説します。

フウロソウ(ゲラニウム)・ジョンソンズブルー【高性種】

Photo by Nick_Rowland

ジョンソンズブルーはイングリッシュガーデンの定番ゲラニウムです。ブロンズのカラーリーフのそばに配置すると大人っぽい雰囲気にまとまります。暖地では花の色が赤紫系に変化することもあります。

開花時期 5~9月
草丈
分類 宿根草
特徴 ・多花性
・耐寒性強
・イングリッシュガーデンの定番品種

ゲラニウム(高性種)とは?花の特徴や育て方・管理方法をご紹介!のイメージ
ゲラニウム(高性種)とは?花の特徴や育て方・管理方法をご紹介!
耐寒性があり鮮やかな花色が特徴的なゲラニウム。日本ではフウロソウという名前でご存じの方も多いのではないでしょうか。園芸品種も多くさまざまな種類が流通しています。今回は、初心者でも育てやすいゲラニウム(高性種)の特徴や育て方・管理方法をご紹介します。

オキシペタラム(ブルースター)

Photo by kanonn

ピンク色のつぼみがアクセントとなる水色のオキシペタラム。多花性で白やピンク色の品種もあります。スターフラワーの別名は、5枚の花弁が星のように見えるところからつけられました。切り花でも人気の品種です。

開花時期 5~10月
草丈
分類 宿根草
特徴 ・耐暑性強
・開花期間長い
・雨に長期間当たるとシミになることがある

オキシペタラム(ブルースター)とは?種類や特徴など基本情報を紹介!のイメージ
オキシペタラム(ブルースター)とは?種類や特徴など基本情報を紹介!
オキシペタラムは澄んだ青色と、小さな星型の花をたくさん咲かせる姿が愛らしい草花です。切り花としても人気が高く、ギフト用の花束や、ウェディングブーケなどにもよく利用されています。今回はオキシペタラムの特徴や種類・品種、花言葉など基本情報をまとめました。

ベロニカ(トラノオ)・ロンギフォリア

Photo byMabelAmber

印象的な花姿のベロニカ・ロンギフォリアは、イングリッシュガーデンの定番品種です。広い場所で群生する姿は迫力がありますが、ナチュラルガーデン風に1株だけ背景にもってきてもおしゃれに映えます。
 

開花時期 7~10月
草丈
分類 宿根草
特徴 ・半日陰で管理
・群生がおすすめ
・ボーダーガーデン後方向き

ボリジ

Photo by Peter O'Connor aka anemoneprojectors

うつむいて咲くボリジは花数が多く、ピンクのつぼみがほどよいアクセントとなります。株は全体的に細かい毛で覆われているため、遠目には霧に包まれているような、ふんわりとしたやさしい印象を与えます。

開花時期 4~7月
草丈 中~高
分類 一年草
特徴 ・ハーブ
・日当たりを好む
・耐寒性強
・こぼれ種で増える
・白い花あり

ボリジの育て方!種まきから管理のコツや増やし方まで詳しく解説!のイメージ
ボリジの育て方!種まきから管理のコツや増やし方まで詳しく解説!
うつむいた青い星形の花を咲かせるボリジという植物をご存じでしょうか?強健な性質をもつボリジは育て方がとても簡単で、初心者にも育てやすいハーブのひとつです。今回は有用植物としてのボリジの特徴と育て方のコツや管理、増やし方までを詳しく解説していきます。

夏のブルーガーデン③大型タイプ

クレマチス

Photo bySonja-Kalee

クレマチスの使い方は、後ろがフェンスの場合、つるを上の方に誘引してボーダーガーデンの背景として配置するのもよいでしょう。大きな花はもちろん、半鐘形の青く小さなクレマチスを使うのもおすすめです。

開花時期 品種による(5~7月)
草丈
分類 つる性植物
特徴 ・品種
・色幅豊富
・耐寒性強
・剪定必須

クレマチス「夜叉姫」の育て方!咲き方にも影響する施肥のコツを紹介のイメージ
クレマチス「夜叉姫」の育て方!咲き方にも影響する施肥のコツを紹介
紫色の大輪花を咲かせる、クレマチスの派生品種「夜叉姫」をご存知ですか。誘引が簡単なつる性植物で、庭のデザインにも一役買ってくれる植物です。今回は夜叉姫の施肥方法を中心に、育て方や管理方法についても紹介します。夜叉姫を育てる際の参考にしてください。

ルリマツリ(プルンバゴ)

Photo by harum.koh

気温が上がるにつれ、ルリマツリはぐんぐん成長します。その勢いは秋まで止まりません。ほかの植物の居場所まで侵食する勢いで育つため、こまめに剪定しましょう、多花性ですが花は淡い水色で、さほど自己主張しません。

開花時期 5~11月
草丈
分類 半つる性常緑低木
特徴 ・耐暑性強
・繁殖旺盛
・白い花あり

ルリマツリ(プルンバゴ)とは?主な品種や上手な寄せ植えの仕方を紹介!のイメージ
ルリマツリ(プルンバゴ)とは?主な品種や上手な寄せ植えの仕方を紹介!
ルリマツリがどのような植物かをご存じですか?興味はあるけれど、育て方などはよくわからないという方が多いかもしれません。そこで今回は、ルリマツリの種類や育て方などについて詳しく紹介していきます。ポイントを押さえて上手にルリマツリを栽培しましょう。

デルフィニューム

Photo by yewchan

デルフィニュームはラークスパーの近縁種です。位置的には春のルピナスや、ベロニカ・ロンギフォリアと同じ立ち位置になります。白い小花と組みあわせたい花のひとつです。暑さが苦手な寒冷地向きの植物です。

開花時期 5~7月
草丈
分類 宿根草(一年草扱い)
特徴 ・冷涼地では宿根する
・連作障害が出やすい
・ボーダーガーデン後方向き

デルフィニュームの育て方!枯らさず管理するコツや増やし方などを解説!のイメージ
デルフィニュームの育て方!枯らさず管理するコツや増やし方などを解説!
デルフィニュームはその可憐な姿からお庭のデザインやブーケにも利用される人気の植物です。名前を知らなくても一度は見たことのある方が多いのではないでしょうか?ガーデニング好きならチャレンジしてみたいデルフィニュームの育て方や管理の仕方をご紹介します。

フラックス(亜麻)

Photo by John Brighenti

茎の繊維はリネンになり、種からは亜麻仁油が取れるフラックス。ハーブに分類される植物で、淡く美しい青花か咲きます。銅葉のカラーリーフのそばや、大きな白い花と組みあわせた配置がおすすめです。

  • 開花時期:6~8月
  • 草丈:中~高
  • 分類:一年草
  • 特徴:耐寒性強、移植を嫌う

次のページ

秋のブルーガーデンのおすすめ6選

関連記事

Article Ranking