効率のよい落ち葉の掃除方法ってある?落ち葉の利用方法もご紹介

効率のよい落ち葉の掃除方法ってある?落ち葉の利用方法もご紹介

秋は落ち葉掃除のシーズンです。落ち葉掃除には効率よく進められるポイントがあります。落ち葉掃除のコツやおすすめの道具をチェックしましょう。集めた落ち葉から、土づくりに欠かせない腐葉土を作る方法もみていきます。腐葉土作りに関する「なぜ」も考えてみましょう。

記事の目次

  1. 1.秋は落ち葉掃除の季節
  2. 2.効率のよい落ち葉掃除のタイミング
  3. 3.効率よく落ち葉掃除を進めるポイント
  4. 4.落ち葉掃除におすすめの道具
  5. 5.落ち葉の利用方法「腐葉土にリサイクル」
  6. 6.効率よく落ち葉掃除をしてきれいな庭にしよう

落ち葉の利用方法「腐葉土にリサイクル」

フリー写真素材ぱくたそ

腐葉土は土壌改良剤として用いられます。落ち葉や朽ちた木を微生物が分解し、土状になったものです。腐葉土は肥料と比べると、栄養分は多くありませんが通気性や保水性があがります。ホームセンターや通信販売などでも購入できますが、ある程度のスペースが確保でき、落ち葉が大量にある環境であれば腐葉土を手作りしてみるのもおすすめです。ゴミ袋代や回収費用の削減にもつながるでしょう。

腐葉土のメリット

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

腐葉土を土に混ぜると、土中の微生物が増えます。土作りに微生物は欠かせません。微生物が腐葉土を分解しながら、作物の栄養になるさまざまな微量成分を作り出すためです。ほかにも、腐葉土を混ぜ込むことで空気が通りやすくなって根の伸長が促進されたり、腐葉土がほどよく水分を抱えることで保湿性が上がり、苗を乾燥から守ったりするなどのメリットがあります。また、保温性もあるためマルチングとしても使えますよ。

腐葉土に適した落ち葉

フリー写真素材ぱくたそ

腐葉土作りに適しているものは微生物の養分となりやすい、クヌギやナラなどの広葉樹の葉です。マツやスギなどの針葉樹の葉や、細かな枝や根などは除去しておきましょう。

なぜ枝などを除去するの?

針葉樹の葉や、枝や根は微生物の分解しにくく栄養分になりにくいため、腐葉土作りの妨げとなるからです。そのほかにも、ごわごわとして分厚いイチョウの葉や、成長阻害物質「クマリン」を多く含むサクラの葉なども腐葉土作りに向きません。

腐葉土作りに適した場所

Photo by12019

腐葉土作りに適した場所は、「風通しがよい」「水のたまりにくい場所」を選びましょう。決めた場所に、ある程度の大きさの穴を掘って、微生物が落ち葉を分解するのを待つため、腐葉土の完成には時間がかかります。したがって、人が通るような場所は避けましょう。

腐葉土の作り方

①穴を掘る・木枠で囲む

腐葉土作りを決めた場所に深さ20cmほどの穴を掘ります。もしくは、高さ20~30cmほどの木枠で囲いを作りましょう。集めた落ち葉を埋めるスペースを確保し、落ち葉を長い時間囲っておけるような状態にします。

②土・落ち葉・米ぬかを交互に重ねて埋める

腐葉土作りのスペースに、落ち葉、土、米ぬかをまぜた水の順番でミルフィーユのように層を作っていきます。埋めるときには、一層ごとに足で踏み固めましょう。埋める土は白っぽい工業用の土より、黒い土を使います。土が手に入らないときは黒土の購入がおすすめです。

なぜ米ぬかを埋めるの?

米ぬか中の微生物が発酵のスターターとなるためです。ほかにも鶏糞や生ごみ、油かすを使用するケースがあります。黒い土をおすすめするのは、黒い土のほうが、白い土よりも微生物が豊富に含まれているためです。

③土で表面を覆う

落ち葉と土、米ぬかを埋める作業が完了したら、最後に上から土をかぶせ、落ち葉が見えないようにします。さらに微生物が養分を取り込みながら発酵を順調に進められるよう、上からビニールシートをかぶせ、シートが飛ばないように風の対策をとれば完成です。

なぜ土やビニールシートで覆うの?

腐葉土を作る微生物が効率よく増殖するには、養分はもちろんのこと、高い温度が重要です。土やビニールシートで覆うのは、この高い温度を守るためです。熱があると、多くの微生物は増殖しやすくなります。スターターとなる微生物によって生み出された熱が、効率よく循環すると、新しい微生物の増殖が進むでしょう。

④定期的に土をかき混ぜる

月に1回程度の頻度で、土と落ち葉をかき混ぜます。木枠などで囲まず、穴を掘って作る場合は、雨などの水が溜まりやすいため、微生物がある程度の数になるまでは月に2~3回ほど混ぜるのがよいでしょう。秋のはじめから腐葉土作りを開始するのであれば、途中で新しい落ち葉を追加しても構いません。

なぜかき混ぜるの?

混ぜる作業によって土の中に新しい空気を取り込み、熱を循環させるためです。空気と熱を循環させると、効率よく発酵が進みます。また、底に余計な水分が溜まっていると、発酵ではなく腐敗の原因にもなるため、しっかりとかき混ぜましょう。

いつから腐葉土は使えるの?

腐葉土が完成する期間の目安は5~9カ月といわれています。腐葉土から、「森の香り」や「カブトムシのにおい」がしてきたら完成の目安です。落ち葉は時間とともに分解が進み、どんどんと細かくなってきます。用途に合わせて目的の大きさになった腐葉土を使います。腐った不快なにおいがしたときは使用を控え、水と空気、熱の循環をさらにうながしましょう。

腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説のイメージ
腐葉土の作り方!畑作りにも利用できるふかふかの土を作る方法を解説
腐葉土を使って野菜を育ててみようと、有機無農薬栽培に挑戦する方もおられるでしょう。しかし、腐葉土の作り方は簡単ではないと悩んでいませんか?作り方のポイントを押さえて気長に待つ心があれば大丈夫です。ふかふかの腐葉土を作って、おいしい野菜を育ててみましょう。
ボタニ子

ボタニ子

手づくりの腐葉土には憧れますが、深さ20cmもある穴を毎月掘り返すのは少し大変そうです。

ボタ爺

ボタ爺

そんな人でも腐葉土作りに挑戦できる便利アイテムがあるんじゃ。最後にそれを紹介しておこうかの。

腐葉土づくりにおすすめのアイテム

回転式コンポスター

回転式コンポスター

参考価格: 22,000円

出典: 楽天
出典: 楽天
楽天22,000円

「回転式コンポスター」は腐葉土作りにおいて重要で、かつ大変な作業である「かき混ぜる」を簡単に行える便利グッズです。落ち葉と土、米ぬかを加えた後は、手でぐるぐると回転させるだけで均一に混ぜられます。家庭で出た生ごみなどを一緒に加えてしまっても構いません。

おすすめ度★★★☆☆
容量182L
本体重さ約7.8kg

効率よく落ち葉掃除をしてきれいな庭にしよう

秋に、次々と舞い落ちてくる落ち葉をみていると、いつまでも掃除が終わらないような気持になるかもしれません。しかし、掃き清められた庭を見ると清々しい気持ちになるでしょう。落ち葉を集める場所や掃き方、道具の選定などポイントを押さえれば、時間も手間も大幅に短縮できます。多くの落ち葉が出る家庭では、庭をきれいにしつつ、腐葉土作りに挑戦してみるのもおすすめです。

ricebridgarden
ライター

ricebridgarden

庭いじり、家庭菜園、DIYが大好きな主婦です。庭にキジがきたり、近くにはムササビもいるような田舎に暮らしています。3歳の娘と一緒に庭づくりを楽しんでいます。

関連記事

Article Ranking