【園芸の基礎】水やりの上手なやり方!頻度やタイミングを解説!

【園芸の基礎】水やりの上手なやり方!頻度やタイミングを解説!

植物の水やりはやり方を間違えると、育ちが悪かったり枯れてしまったりする場合があります。上手に植物を育てるために、どんな道具を使い、どれくらいの量の水を、どの時間帯に、どうやって水やりをするのかなど基本のやり方を知って上手に水やりをしましょう。

記事の目次

  1. 1.水やりのやり方は簡単なようで難しい!
  2. 2.水やりのやり方【基本編】
  3. 3.水やりのやり方【一般的な植物】
  4. 4.水やりのやり方【観葉植物】
  5. 5.水やりのやり方【サボテン・多肉植物】
  6. 6.水やりが困難なときの水やりのやり方
  7. 7.水やりの上手なやり方で植物を元気に育てよう!

水やりのやり方【観葉植物】

出典:写真AC

観葉植物の水やり、目安となる頻度やタイミングは基本的に一般的な植物と同じです。観葉植物は室内に置く場合も多く、乾燥を防いだりホコリを洗い落としたりするために葉水も与えましょう。

頻度

出典:写真AC

多くの観葉植物は土の表面が乾いたら水を与えるため、頻度は一般的な植物と同じです。室内にインテリアとして置く観葉植物は、部屋の温度や湿度により土の湿り具合が変わります。一般的な頻度だけに頼らず土の様子を観察して水やりしましょう。葉水は、観葉植物の種類や状態により1日に数回~数日に1回与えましょう。

葉水の役割とは?観葉植物への与え方やタイミング(頻度)をご紹介!のイメージ
葉水の役割とは?観葉植物への与え方やタイミング(頻度)をご紹介!
観葉植物を育てる上で大事なのが水やりです。その水やりの中で葉水といった方法があります。葉水はご存じないという方も多いかもしれません。この記事では葉水の役割についての解説や、葉水することによりどのようなメリットや注意点があるのかを解説していきます。

タイミング

出典:写真AC

観葉植物の水やりのタイミングは、一般的な植物と同じです。空調による乾燥、室温の低下による凍結、部屋の気温上昇などに気をつけて、根にダメージを与えない時間帯を選んで水やりをしましょう。

ボタニ子

ボタニ子

室内は留守中に気温が上がりすぎるの場合があるので気をつけましょう。

注意点

Photo byKatiaMaglogianni

出典:写真AC

土のかわりにハイドロボールを使う場合は、水やりのしすぎに注意しましょう。観葉植物はパキラ、ドラセナなど乾燥に強い種類が多くあり、種類ごとの特徴にあわせて頻度が変わる場合があります。特に冬に休眠するサンスベリアは、寒い時期に水やりをすると根が腐ってしまうため注意しましょう。

ハイドロカルチャーへの植え替えガイド!根腐れさせないコツを解説!のイメージ
ハイドロカルチャーへの植え替えガイド!根腐れさせないコツを解説!
観葉植物などで使われている人気のハイドロカルチャーですが、ガーデニング初心者の方でも植え替えをすることは可能なのでしょうか。今回の記事では、ハイドロカルチャーを使い、根腐れさせないための植え替え方法を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
ボタニ子

ボタニ子

観葉植物の多くはおしゃれな植木鉢に植えられていますよね。

ボタ爺

ボタ爺

底の穴が小さな植木鉢は水がたまりやすいので要注意じゃよ。

水やりのやり方【サボテン・多肉植物】

Photo bymilivigerova

サボテンや多肉植物は土がすっかりに乾いてから、根元の土にたくさん水を与えます。葉に水がたまりやすい多肉植物などは暑い時期の腰水もおすすめです。

ボタニ子

ボタニ子

水がたまりにくい形の多肉植物は上から水をかけても大丈夫ですよ。

ボタ爺

ボタ爺

水を上からかけると葉のよごれやハダニが流れ落ちるぞ。

頻度

Photo bysuju-foto

サボテン

サボテンの水やり頻度は、季節により変わります。成長期とされる春や秋は1カ月に2回、休眠期とされる夏や冬は1カ月に1回程度を目安として水やりします。乾燥が続いてもサボテンはすぐに枯れませんが、水やり頻度が多すぎると枯れるため注意が必要です。

多肉植物

多肉植物は、種類によって成長期と休眠期で水やりの頻度が異なります。成長期の多肉植物の水やり頻度は1週間に1回ほど、休眠期の多肉植物の水やりは1カ月に数回を目安にしましょう。多肉植物の成長期は春、夏、秋、冬と種類により違います。

ボタニ子

ボタニ子

成長期がさまざまな多肉植物は、どれくらいの水をどの時期に与えるのか難しいです…。以下の記事で、詳しく解説しています!

多肉植物の水やり方法ガイド!適切なタイミング・頻度・量を徹底解説!のイメージ
多肉植物の水やり方法ガイド!適切なタイミング・頻度・量を徹底解説!
多肉植物は、毎日水やりをする必要がなく初心者にも人気の高い植物です。ほかの植物よりは管理に手間がかかりませんが、水やりの仕方やタイミング、量などを間違えると枯れる危険性があります。この記事では、多肉植物の適切な水やりの仕方について詳しく解説します。

タイミング

Photo byPexels

水やりのタイミングは、サボテン・多肉植物どちらも一般的な植物と同じです。水がたまらないタイプの多肉植物は、気温が下がらない真夏の夜間に葉水を与えると効果的です。

注意点

Photo bymarcegaral

サボテンや多肉植物は、水やり方法が特殊です。種類により成長期が違ったり乾燥を好んだりとさまざまな特徴があるため、注意して水を与えましょう。

ボタニ子

ボタニ子

まずは、その植物の成長期・休眠期を知ることが重要ですね。どれくらいの水をどのタイミングで与えるかがわかります。

サボテンの水やりのポイント5選!枯らさずに元気に育てるコツを徹底解説!のイメージ
サボテンの水やりのポイント5選!枯らさずに元気に育てるコツを徹底解説!
サボテンを元気に育てるためには、夏と冬の水やりを正しく行うことが大切です。サボテンは乾燥に強い植物で世話いらずのイメージがありますが、水の与え方を間違えるとしわしわになって枯れる原因になります。サボテンをいきいきと育てる水やりのコツを5つ紹介します。

水やりが困難なときの水やりのやり方

Photo byDarkmoon_Art

旅行や出張などで水やりが困難なときは、水やりをあきらめずにさまざまな工夫で土の乾燥を防ぎます。方法によっては根を傷める場合があるため、一時的な水やりとして、植物の特徴にあわせてやり方を選びましょう。

底面給水鉢の利用

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

水切れに弱い植物は、底面給水鉢が利用できます。底面給水鉢は底面に水をためて、さまざまな方法で植物が必要とする量の水を吸い上げる工夫がされた植木鉢です。おもに水やりにより球根が濡れて腐るのを防ぐために、シクラメンなどで利用されています。

ペットボトルの利用

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ペットボトルを利用すると、自動で植木鉢の植物に水やりできます。市販の自動給水キャップを水が入ったペットボトルに取り付けて土に挿すだけです。種類により水の量も調節でき、少しの旅行であれば植木鉢の土が乾くのを防げます。

ボタニ子

ボタニ子

直射日光が当たる場所では、ペットボトルにアルミホイルなどを巻いて水の温度が高くなるのを防ぎましょう。

自動水やり器の利用

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ガーデニング用品の中には、小スペースだけでなく広い場所への散水に使用する自動水やり器があります。タイマーでオンオフができる商品もありとても便利ですが、壊れたり作動しなかったりする場合もあるため、旅行・出張などで使用する前に使いなれておきましょう。

そのほかの方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

留守中に水やりができないときは、土の表面に水ゴケを置くと土の乾燥スピードが落ちます。また、土が乾かないように受け皿などを使い腰水にしておく、日陰に大きな穴を掘り植木鉢ごと埋めるなどもおすすめです。

ボタニ子

ボタニ子

乾燥を好む植物の長期間の腰水は根を傷める場合があります。

腰水とは?その意味・役割や方法をご紹介!底面給水との違いは?のイメージ
腰水とは?その意味・役割や方法をご紹介!底面給水との違いは?
腰水とはいったい何なのでしょうか?また、腰水と底面給水の違いは何なのでしょうか?どういった場面で通常の水やりではなく腰水や底面給水という給水方法を使うのか。どのような方法があるのか。どんな植物に向いているのかまとめていきたいと思います。

水やりの上手なやり方で植物を元気に育てよう!

出典:写真AC

植物は土が乾いたらすぐに枯れてしまうと思われがちですが、植物にとってよいと思いこんで、水をたくさん与えすぎても枯れてしまいます。植物の根が傷まない時間帯に、適切な道具を使い土の乾き具合をしっかり観察して上手に水やりをしましょう。

umeko
ライター

umeko

ガーデニングと絵本と旅行好きの主婦です。私にとって花や緑は心の栄養です。

関連記事

Article Ranking