アデニウムとは?砂漠のバラともいわれる植物の特徴や種類をご紹介!

アデニウムとは?砂漠のバラともいわれる植物の特徴や種類をご紹介!

乾燥した砂漠地が原産の多肉植物で、別名「砂漠のバラ」や「アデニューム」と呼ばれるアデニウムを知っていますか?春から夏のあいだ美しい花を咲かせ、太い幹や根が特徴的な植物です。ここではアデニウムの特徴や育て方、花言葉に別品種を紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.アデニウムとは?
  2. 2.アデニウムの育て方
  3. 3.アデニウムの花言葉
  4. 4.アデニウムの種類
  5. 5.まとめ

アデニウムとは?

別名「砂漠のバラ」「アデニューム」

南アフリカやアラビア半島といった乾燥地帯が原産のアデニウムは、「砂漠のバラ」や「アデニューム」と呼ばれています。砂漠に自生するアデニウムの幹や根は太く肥大するのが特徴で、幹や根はたくさんの水を含んでいます。砂漠のバラと言われるように、ピンクや白、赤などの美しい花を咲かせます。

基本情報

アデニウム
名前 アデニウム(Adenium)
学名 Adenium obesum
別名
  • 砂漠のバラ
  • アデニューム
分類
  • キョウチクトウ科/アデニウム属
  • 塊根植物(コーデックス)
形態 多年草
原産地
  • 南アフリカ、アラビア半島など
  • 乾燥地帯
草丈/樹高 20cm~80cm
開花時期 4月~9月
花色 ピンク、白、赤など
特徴/特性
  • 耐寒性…弱い
  • 耐暑性…強い
  • 落葉性

特徴①塊根植物(コーデックス)

熱帯の塊根植物(コーデックス)

水分を含んだ幹や根が肥大するアデニウムは、塊根植物(カイコンショクブツ)または「コーデックス」と呼ばれ、乾燥地の環境に適応した熱帯の多肉植物。幹や根の独特な姿は同じものがなく、花を観賞するだけでなく株全体のフォルムが楽しめます。

特徴②種類

多様な花色がある

出典:写真AC

アデニウムの種類には多様な花色があり、斑入りや花びらが八重になっている品種もあります。種類を並べると、「アラビカム」「オベスム」「ヴィーナス」などがあり、それぞれの幹や葉、花の違いはのちほど紹介していきます。

アデニウムの育て方

出典:写真AC

乾燥地域が原産のため、水やりの仕方にポイントがあるアデニウム。そのほか置き場所や肥料、用土や植え替え、病害虫など育て方はつぎの通りです。

栽培カレンダー

育て方①置き場所

生育期は風通しと日当たりのよい場所

  • 春~秋…アデニウムの生育期にあたり、風通しがよく日の当たる場所に置いて管理します。
  • 冬…気温が5℃以下にならない室内などの暖かい場所で管理し、断水して冬越しします。

育て方②水やり

出典:写真AC

冬場の水やりに注意

  • 春~秋…生育期は土の表面が乾いたら、鉢底から水がでるまでたっぷりと与えます。
  • 冬…休眠期の冬は、根ぐされや凍結を防ぐため水やりを中止します。

育て方③肥料

緩効性化成肥料を与える

花ごころ グリーンそだちEX IBのチカラ 500g

参考価格: 432円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon432円
楽天

アデニウムは春から秋の生育期に、緩効性の化成肥料を少量施肥します。使いやすい粒状タイプがおすすめですが、液体肥料の場合は規定倍率に水で薄め、月に1回程度与えます。

育て方④用土

水はけのよい土

自然応用科学 多肉植物を楽しむ培養土 2L

参考価格: 1,046円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,046円
楽天

水はけがよい土を好むアデニウムは、赤玉土(中粒)・鹿沼土・腐葉土を3:3:4の割合でブレンドした、水はけと養分のバランスがとれた用土を使用します。市販の多肉植物用の用土や、観葉植物用の用土も使えます。

育て方⑤植え替え

植え替えの時期は4月~8月

出典:写真AC

適時は4月~8月で、根が鉢底からでているものや、株元が鉢いっぱいになったものを植え替えします。植え替えのときに注意する点は以下の通りです。

  • 枯れた根は切り落とす。
  • 根についた土を2/3ほど落としてから植える。
  • 緩効性化成肥料を元肥として混ぜる。

育て方⑥害虫と病気

Kodi害虫捕獲粘着紙 粘着トラップ 捕虫シート ハエ取り 害虫対策用品 強力 防水 安全無毒 簡単取付 コナジラミ アザミウマ アブラムシ ハエ 蜂 蚊除け 室内外対応 黄色 15*20cm 20枚

参考価格: 1,380円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,380円
楽天

アデニウムの害虫と病気には、つぎのようなものがあります。

1.害虫

  • ハダニ(高温と乾燥の時期に発生)
  • アブラムシ(つぼみにつく)
対策…見つけしだい手やピンセット、専用の捕虫シートなどで取る。

2.病気

  • 軟腐病(細菌によって幹や葉が腐れる)
対策…梅雨の時期は水やりを控え、冬季の低温に注意する。

花が咲きやすいサボテンの品種は?それぞれの特徴や育て方のコツを紹介!のイメージ
花が咲きやすいサボテンの品種は?それぞれの特徴や育て方のコツを紹介!
サボテンは、扱いやすく、赤や白、オレンジなどのかわいらしい花が咲きます。育て方や開花時期を知っておくと、さらに花が咲きやすくなり、殺風景なオフィスや部屋の片隅が彩あざやかに。今回は、花言葉の情報なども交えて、花が咲くサボテンの品種についてご紹介します。

つぎのページではアデニウムの花言葉を紹介します!

アデニウムの花言葉

8月20日の誕生花

出典:写真AC

アデニウムは8月20日の誕生花です。砂漠のバラと呼ばれる鮮やかな花には、つぎのようなロマンティックな花言葉があります。

花言葉は?

「一目惚れ」「純粋な心」

アデニウムの花言葉には「一目惚れ」や「純粋な心」などがあります。「一目惚れ」と言う花言葉はユニークな幹や根の形、カラフルな花の色が人目を引くためつけられ、砂漠地でも懸命に咲く花の姿から「純粋な心」とつけられました。

アデニウムの種類

種類①アラビカム

アラビカムの基本情報
名前 「アデニウム・アラビカム」
学名 Adenium arabicum
分類 キョウチクトウ科/アデニウム属
原産地 アラビア半島、南アフリカ、ソコトラ島など
草丈/樹高 20cm~80cm
開花時期 4月~9月

アラビカムの特徴

特徴1.幹と葉

アデニウムの中でもアラビカムは株元が太くなる品種で、枝は分岐しやすく枝の先に葉をつけます。葉の形は丸みを帯びた楕円形や、やや細長の葉をつけ、色は表が深緑色で裏側は淡い緑色をしています。

特徴2.開花時期

開花時期は4月~9月。つぼみはパラソルを絞ったような見た目で、5枚の花びらを持ち、ビビットな赤色やあわいピンク色などの花色があります。

種類②オベスム

出典:写真AC

オベスムの基本情報
名前 「アデニウム・オベスム」
学名 Adenium obesum
分類 キョウチクトウ科/アデニウム属
原産地 アフリカ、アラビア半島
草丈/樹高 20cm~80cm
開花時期 5月~6月

オベスムの特徴

特徴1.幹と葉

ミニ植木鉢で育てることができるオベスムは、小さいながらも存在感ある幹の姿がインテリアのポイントになります。幹はどっしりとした形やくねりのあるもの、葉は丸みを帯びた楕円形や葉先の尖ったものなどがあります。

特徴2.開花時期

開花時期は5月~6月です。花の色は鮮やかな赤や白、ピンク色で、斑入りやグラデーションになったもの、白い花びらにピンク色の筋が入ったものなど多種類あります。

種類③ヴィーナス

ヴィーナスの基本情報
名前 「アデニウム・ヴィーナス」
学名 Adenium venus
分類 キョウチクトウ科/アデニウム属
原産地 東アフリカ、南アラビア
草丈/樹高 20cm~80cm
開花時期 5月~6月

ヴィーナスの特徴

特徴1.幹と葉

ぷっくりとした色白の幹を持つヴィーナスですが、伸び始めたばかりの若い枝は緑色で、成長していくと白っぽくなります。中心にくっきりとした葉脈を持つ葉には光沢があり、縁がゆるやかに波打つのが特徴です。

特徴2.開花時期

開花時期は5月~6月です。花びらの縁に細かなギャザーがあるのが特徴で、生産量が少ない白や、一般的なピンクなどの花色があります。

まとめ

出典:写真AC

アフリカやアラビアの過酷な乾燥地帯で育つアデニウムは、「砂漠のバラ」と呼ばれるほど可憐で美しい花を咲かせます。観賞用のものは高さもほどよく、室内に置いても場所をとらず、ミニ鉢に植えて育てられるのでインテリアにおすすめ。花の色はピンクや赤、生産の少ない白のほか、斑入りのもの筋入りのものなどさまざま。管理もそれほど難しくないアデニウム、園芸店などで自分だけのお気に入りの株を見つけてくださいね!

カメリアとは?シャネルのマークにも採用された花の特徴や花言葉を紹介!のイメージ
カメリアとは?シャネルのマークにも採用された花の特徴や花言葉を紹介!
カメリアという名前をきいたことはありますか?宝飾品や高級リゾートにもこの名前がつけられています。実はカメリアは椿のことなのです。椿が海を渡ったヨーロッパで、高貴な人たちに愛されました。そんなカメリアの花の歴史やシャネルとの関係、花言葉などをまとめました。
待宵草(マツヨイグサ)とは?名前の由来や特徴を紹介!月見草との違いは?のイメージ
待宵草(マツヨイグサ)とは?名前の由来や特徴を紹介!月見草との違いは?
待宵草というなんとも風流な名前を持つ植物があります。実はこの待宵草は多くの人に月見草という名だと勘違いされているんです。色も形もまったく異なるこの二つの植物はなぜ混同されるようになったのでしょうか。今回は待宵草の特徴や月見草との違いについてまとめました。
Lemona
ライター

Lemona

菊のよさに気付いてきた今日この頃。2020年は菊の栽培にチャレンジするぞ!

関連記事

Article Ranking