アグラオネマの育て方!上手に増やすための注意点・コツは?

アグラオネマの育て方!上手に増やすための注意点・コツは?

アグラオネマは熱帯多雨林に育つサトイモ科の植物で、多様な種類・品種がいます。乾燥と寒さに弱いため、冬越しが育て方の鬼門。本記事ではアグラオネマの性質や育て方、増やし方を解説します。ご自身の栽培品種や部屋のレイアウトに合わせてアレンジしてください。

記事の目次

  1. 1.迷彩柄の熱帯植物
  2. 2.アグラオネマの故郷
  3. 3.アグラオネマの育て方・準備編
  4. 4.アグラオネマの育て方・栽培編
  5. 5.アグラオネマの増やし方
  6. 6.まとめ

アグラオネマの増やし方

出典:著者作成

アグラオネマは株分けや挿し木による増やし方が一般的です。株分けや挿し木で増やした個体はクローンなので、親株と同じような外観の株を得られます。高い湿度を維持すれば、挿し木からの発根が促され、生存率をあげることができます。新しい成長点や茎の途中からの発根が見られるか、こまめに観察しましょう。

植え替え時に株分けする増やし方

成長した株を植え替えるとき、株元に新しい成長点ができて芽が伸び出していることがあります。このような新しい芽を、根まで切除しないように親株から切り離して植え替えます。

ボタニ子

ボタニ子

株分けすれば、根詰まりも解消できるね。

ボタ爺

ボタ爺

このとき剪定して株の形を整えよう。

挿し木での増やし方

出典:著者作成

葉がついた茎を長さ10cmくらい切り取って挿し木にします。発根と新芽の成長に養分が回るように、すでに展開している葉は半分にカットしてください。維管束に気泡が入らないように挿し木を水に浸けて、切れ味のいいカミソリで茎の断面を斜めにカットします。その後は速やかに培養土に挿すか、湿ったミズゴケで茎の断面を覆いましょう。挿し木から発根するまで数ヶ月かかるため、チャック付き袋などで保温・保湿し乾かないようにしてください。

取り木での増やし方

出典:著者作成

挿し木は発根せずに枯れてしまうこともあるので、あらかじめ茎から発根させておく「取り木」という方法がおすすめです。水槽や衣装ケースなど湿度の高い環境でアグラオネマを育てていると、茎の途中から発根することがあります。発根した箇所の少し下を切断すれば、すでに根の生えた状態で植えることができ生存率が上がります。

植え付け後の育て方

フリー写真素材ぱくたそ

小さい子株や挿し木は吸水能力が低いので、乾燥には細心の注意が必要です。ミズゴケやティッシュに水を吸わせて、チャック付き袋の中に入れて育てると乾燥を防げます。ミズゴケにカビがついていないかこまめに確認してください。

ボタニ子

ボタニ子

この時点では、まだ肥料を与えないでね!

新しい葉が展開し始めたら、株のサイズに合った鉢に植え付けましょう。株が成長し、黄色い葉が見られるようになったら、緩効性の固形肥料を与えてください。

まとめ

Photo by BioDivLibrary

アグラオネマの葉と花。

本記事では一般的な育て方・増やし方を解説しました。ただしアグラオネマ属は20種類以上あり、園芸品種はさらに膨大な数にのぼります。それぞれの種類・品種に適した育て方を知るため、即売会などの機会も利用してみてください。冬越しというハードルを超えて、暮らしの彩にアグラオネマを添えてみませんか。

アグラオネマの育て方・増やし方

  • 屋外に出さず、室内管理。乾燥と凍結に気をつけよう。
  • 表面が乾き始めたら水をたっぷり。
  • 冬越し中は温室で保温。蒸れないようにこまめに換気を!
  • 根詰まりしたら植え替え。
  • 水やりのときに葉をチェック。傷んでいたら剪定しよう。
  • 株分け・挿し木・取り木で増やそう。
くらどに屋
ライター

くらどに屋

会社の方に畑を1アール借りていろいろやってます。趣味は農業・読書・陶芸・株式投資。

関連記事

Article Ranking