アルストロメリアとは?品種・特徴や株分けでの増やし方などを紹介!

アルストロメリアとは?品種・特徴や株分けでの増やし方などを紹介!

アルストロメリアは、鮮やかで種類豊富な花色と個性的な花姿から、切り花としての人気が高い植物です。栽培が難しいイメージが先行していますが、じつは育てやすい品種もあることをご存知でしょうか。今回はアルストロメリアの特徴や品種、育て方や増やし方、花言葉を紹介します。

記事の目次

  1. 1.アルストロメリアとは
  2. 2.アルストロメリアの特徴
  3. 3.アルストロメリアの種類・品種
  4. 4.アルストロメリアの育て方
  5. 5.アルストロメリアの増やし方
  6. 6.アルストロメリアの花言葉
  7. 7.まとめ

育て方③水やり・肥料

水やり

Photo bypixel2013

鉢植えの場合は新芽の成長期~開花するまでの間は、土の表面が乾いたら水やりします。開花時期が終わり、葉の成長が止まったら、水やりの頻度を控えめにして、乾かし気味に管理しましょう。葉が枯れて休眠期に入ったら水やりを止めます。種類や品種によって成長期と休眠期が異なるため、葉の様子を見て水やりしましょう。地植えの場合は、基本的に水やりする必要はありません。

肥料

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

植え付け時に、元肥として緩効性化成肥料を土に混ぜ込んでおきます。地植えの場合はこれでOKです。鉢植えの場合は生育期、特に新芽が出始める時期~開花するまで、月に1回のペースで緩効性化成肥料を置き肥するか、週に1回のペースで液体肥料を与えましょう。開花後~休眠期は必要ありません。ただし、四季咲き性の品種や秋でも葉が茂っている品種は、10月~11月に同じペースで肥料を施します。

成長が鈍る時期や休眠期に肥料を与えると、枯れてしまう恐れがあるので注意しましょう。

育て方④剪定

Photo bystux

アルストロメリアは、花が咲き終わると種をつけます。しかし種がつくと、栄養がすべて種にいってしまうため、球根を肥やせません。花が咲き終わったら、種ができないうちに花の付け根から切除しましょう。すべての花が咲き終わった後は、葉と茎が枯れたところで根元から切ります。葉と茎が自然に枯れた状態なら、手で引っ張っても簡単に抜けますよ。

アルストロメリアの種は市販されていないんだ。種まきしたい場合は、種ができるのを待ってから採取しようね。

育て方⑤病気・害虫対策

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

注意すべき病気は灰色かび病と根腐れです。どちらも多湿な環境が原因で発生することが多いため、風通しがよく、土が適度に乾いている状態を維持できるように管理しましょう。花がらや枯れ葉が出たら、すぐに掃除して除去します。害虫はアブラムシやハダニに注意が必要です。どちらも発生したら、早急に薬剤散布で駆除しましょう。

「根腐れ」とは?その時の状態や原因・対処方法を解説!復活はできる?のイメージ
「根腐れ」とは?その時の状態や原因・対処方法を解説!復活はできる?
植物を育てていると「最近、元気がない」と気が付く時があります。そんな時は「根腐れ」を疑ってみます。根腐れは特別な病気ではなく早期に発見して対処すれば復活の可能性があります。これから根腐れのチェックポイントや対処の方法を紹介します。
根腐れ防止剤おすすめ7選!薬剤を使うことで回復や復活も期待できる?のイメージ
根腐れ防止剤おすすめ7選!薬剤を使うことで回復や復活も期待できる?
ハイドロカルチャーで観葉植物を育てるときや、プランターで野菜を育てたりするときに、気をつけなくてはいけないとされるのが「根腐れ」といわれる病気で、そんな根腐れにおすすめなのが根腐れ防止剤です。今回は、そんな根腐れ防止剤のおすすめ7選を紹介します!

次ページは「アルストロメリアの増やし方」だよ。

次のページ

アルストロメリアの増やし方

関連記事

Article Ranking