ハスの実の驚くべき栄養・効能を解説!美味しい食べ方やレシピをご紹介

ハスの実の驚くべき栄養・効能を解説!美味しい食べ方やレシピをご紹介

ハスの実は、東南アジアや中国などで日常的に食べている食材です。ハスの実は栄養が豊富で、薬膳・漢方の分野でも古くから利用されてきました。この記事では、そんなハスの実の驚くべき栄養やその効能、美味しい食べ方などを紹介します。

記事の目次

  1. 1.ハスの実は栄養満点の健康食品
  2. 2.ハスの実の栄養
  3. 3.ハスの実の効能
  4. 4.ハスの実の美味しい食べ方
  5. 5.ハスの実のおすすめのレシピ
  6. 6.ハスの実からパワーを取り入れよう

ハスの実は栄養満点の健康食品

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ハスの実とは、蓮の花のあとにできるものです。シャワーヘッドのような形をしている花托(かたく)の中から取り出します。蓮は水面に葉を広げ、大きな美しい花を咲かせる植物で古くから日本で親しまれている植物です。蓮の根はレンコン(蓮根)で、日本でも広く食べられています。ハスの実は、レンコンと同様に食べられるうえ、栄養が豊富です。

薬膳料理や漢方としても利用

Photo by t.ohashi

ハスの実は、日本ではレンコンほど馴染みある食べ物ではありません。しかし、ハスの実は、東南アジア~中国では日常的に食べられています。栄養豊富で薬効があり、古くから薬膳料理や漢方に利用されてきました。

ハスの実の栄養

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ハスの実は、漢方や薬膳の分野では「内臓を守る食べ物」とされています。ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なため、栄養が偏りがちな人にもおすすめの食品です。

栄養①カリウム

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

成熟したハスの実には、100gあたり1300mgものカリウムが含まれます。カリウムは細胞の浸透圧をコントロールしたり、神経伝達に関与していたりと生きていくうえで欠かせないミネラルの一つです。カリウムが豊富なバナナでも100gあたり360mg程度で、ハスの実にはその約4倍ものカリウムが含まれています。

栄養②ビタミンB1

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ハスの実100gあたり、ビタミンB1は0.44mg含まれます。ビタミンB1が多い食品である真鯛は100gあたり0.32mgです。ビタミンB1を含む、ビタミンB群は酵素の働きをサポートする「補酵素」です。ビタミンB群は糖代謝にかかわる補酵素で、ビタミンB群が不足するといくら糖質を摂ってもうまく代謝されません。ハスの実に含まれるビタミンB群は効率よく糖質をエネルギーに変えられます。

栄養③カルシウム

Photo byFoundry

ハスの実100gあたりに含まれるカルシウムは120mgです。カルシウムを含む食品で有名な牛乳(100gあたりカルシウム110mg)よりも多く含まれています。「骨を作る」カルシウムの効能は多くの人が知るところですが、ほかにも血管や細胞を健やかに保ったり、血圧を改善したりと健康作りに欠かせないミネラルの一つです。

栄養④食物繊維

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ハスの実は、食物繊維の含有量が豊富です。乾燥ハスの実100gあたり、10.3gの食物繊維が含まれます。厚生労働省が推奨する1日の食物繊維量は、成人男性で20g、女性で18gです。ハスの実を使えば摂取しやすくなるでしょう。食物繊維は腸内を健やかにする効能があるほか、コレステロールや血圧、血糖値との関係も明らかになりつつあります。

ハスの実を食べすぎるとどうなる?

ビタミンB1とカリウムは、摂取量の上限は設定されておらず、健康な人であれば食べ過ぎの心配はないでしょう。ただし、腎機能が低下している人や、薬を飲んでいる人は医師への相談が必要です。また、ハスの実に含まれる食物繊維は不溶性食物繊維が主ですが、食べ過ぎると便秘や腹痛を起こす可能性があります。

ボタニ子

ボタニ子

健康や美容・ダイエット効果があると聞くとついついたくさん食べ過ぎてしまうんですよね。

ボタ爺

ボタ爺

偏食や食べ過ぎは栄養バランスが崩れる原因かもしれんな。さまざまな食品をバランスよく食べるのが一番じゃ。

ハスの実の効能

Photo byKIMDAEJEUNG

ハスの実には、日本人が不足しがちなビタミンやミネラルが豊富に含まれるため、多くの健康効果が期待できます。薬膳や漢方などの東洋医学ではよく使われるおなじみの食材です。月経痛改善など、ほかの食材にはあまりない効能もあるといわれています。

効能①むくみ解消

Photo byFree-Photos

むくみの原因と一つは「ナトリウムの摂りすぎ」です。ナトリウムが体の塩分濃度を薄くするために水分を蓄えてむくみが起こります。ハスの実に含まれるカリウムは、むくみの原因となるナトリウムを排出する効能があるため、むくみ改善に効果的です。漢方の分野ではハスの葉を「荷葉(かよう)」と呼び、むくみ改善の生薬で利用しています。

効能②月経痛改善

Photo byJillWellington

ハスの実の生薬名は、蓮子(れんし)です。蓮子には、全身に血液を循環させる「心(しん)」や、精神を安定させる「神(しん)」と呼ばれる効能があるとされており、月経痛改善などの女性の体の健康づくりに長く使われてきました。ほかにも、自律神経を調える働きなどがあります。

効能③滋養強壮

Photo byAlexas_Fotos

ハスの実はでんぷん質も豊富で、糖質、ビタミン、ミネラルのバランスがよい食品です。ビタミンB1のおかげで糖質の代謝を進めるため、エネルギーを効率よく作り出せ、疲労回復効果が期待できます。漢方では滋養強壮剤での使い方も定番です。また、豊富な食物繊維によって下痢止めの薬効も期待でき、健康な胃腸作りにも利用できます。

ハスの実はダイエットにもおすすめ?

ビタミンやミネラル、食物繊維、糖質をバランスよく含むハスの実はダイエットや美容におすすめです。不溶性食物繊維が豊富なため、噛む回数が増えるだけではなくカサ増し効果や満腹感が期待できます。

ボタニ子

ボタニ子

ハスの実とは、食材でもあり健康づくりに役立つ薬効がつまった生薬だったんですね。

ボタ爺

ボタ爺

ハスは2000年以上前から実や根だけではなく、葉や花托(かたく)などすべての部位が生薬に使われてきたんじゃよ。

次のページ

ハスの実の美味しい食べ方

関連記事

Article Ranking