8月が旬の野菜13選!8月が食べ頃の食材と美味しい食べ方をご紹介!

8月が旬の野菜13選!8月が食べ頃の食材と美味しい食べ方をご紹介!

8月に旬を迎える野菜はどのようなものがあるのでしょうか。定番の夏野菜はもちろんですが、この8月の時期にしか食べられない野菜もあるのです。6月とは、また違った野菜が出回っています。今回の記事では8月に旬を迎える野菜を13選紹介します。ぜひ参考にしてください。

記事の目次

  1. 1.8月に旬を迎える野菜とは?
  2. 2.8月に旬を迎える野菜<葉物野菜>
  3. 3.8月に旬を迎える野菜<ウリ科>
  4. 4.8月に旬を迎える野菜<茎野菜>
  5. 5.8月に旬を迎える野菜<果菜類>
  6. 6.8月に旬を迎える野菜<マメ科>
  7. 7.8月に旬を迎える野菜<根菜類>
  8. 8.8月に旬を迎える野菜<香味野菜>
  9. 9.まとめ

8月に旬を迎える野菜とは?

Photo byPexels

8月は、まだまだ暑い夏が続く時期です。しかし、秋に向けての準備が始まる時期でもあります。それと同時に、新鮮な夏野菜が食べられるのもあとわずかな季節でもあるのです。全てではありませんが、8月に旬を迎える野菜を紹介します。

8月に旬を迎える野菜<葉物野菜>

フリー写真素材ぱくたそ

葉物野菜とは、可食部が葉の野菜のことです。例をあげると、レタス、キャベツなどがあげられます。ここでは、8月に旬を迎える葉物野菜を2選紹介します。

①レタス

フリー写真素材ぱくたそ

学名 Lactuca sativa
分類 キク科
食べ頃 4月~8月・11月~12月
種類 1年草・2年草

一般的に、レタスと呼ばれるものは結球するレタスを指します。レタスは冷涼な気候を好む野菜の1つです。花が咲く前に収穫してしまうことがほとんどのため、見たことのない方も多いかもしれませんが、タンポポを小さくしたような黄色い花を咲かせます。また、花からはほんのりと菊の香りがするのも特徴です。

レタスの旬は?

Photo by haru__q

レタスの旬は2回あります。それは、4月~8月の春と夏にかけてと、11月~12月の冬です。レタスはたくさんの地域で作られている野菜です。そのため旬の時期が長く、地域によって旬が移動しています。この旬が移動することによって、このような長い期間で新鮮なレタスを楽しめるのです。

レタスのレシピ

フリー写真素材ぱくたそ

レタスは手でちぎってサラダに入れたり、お肉の付け合わせにしたりと生で食べられる野菜です。生での食べ方も幅広く、料理として食材同士の仕切りにも使われます。生以外では、炒め物にしても美味しい食べ方ができる食材の1つです。

レタスの育て方!種まきや育苗のコツから収穫時期・方法まで解説!| BOTANICA
レタスの育て方を知っていますか?レタスにはリーフレタスなどさまざまな種類があり、その種類も丸く結球するものだけではありません。レタスは家庭菜園でも育てることが可能です。そんなレタスの種まきのコツや植え方、育て方、収穫の時期などを紹介します。

②ジュンサイ

学名 Brasenia schreberi
分類 ハゴロモモ科
食べ頃 4月~9月
種類 多年草

ジュンサイとは、スイレンに似た水草であり、日本にも自生しています。ジュンサイの食用となる部分は、葉が展開するまえの葉芽の状態とその茎であり、秋田県の特産です。また、ジュンサイは日本以外にも自生していますが、食材にしているところは日本以外ではあまりありません。

ジュンサイの旬は?

ジュンサイは、早くて4月、遅くて9月まで収穫が続きます。収穫されたものは、水煮として出回ることが多いですが、旬のころは生の状態で流通します。生で食べられるのは、この旬の時期だけですので食べ逃さないようにしましょう。

ジュンサイのレシピ

ジュンサイは、食感を楽しむ食材です。そのため、酢の物や和え物としての食べ方があります。また、鍋の具材などにも利用されていて、たくさんのジュンサイを入れるととても美味しいです。

8月に旬を迎える野菜<ウリ科>

Photo byCouleur

ウリ科は、果菜類の一部でありますがその中でも、ウリ科の野菜のみのことです。ここでは、8月に旬を迎えるウリ科を2選紹介します。

①トウガン

学名 Benincasa hispida
分類 ウリ科
食べ頃 6月~9月
種類 つる性1年草

トウガンのほとんどは水分でできています。カロリーが低いため、ダイエットをしている人やカロリーを抑えたい人にとってはもってこいの野菜です。ほとんどが水分なのでトウガンの味はとてもさっぱりとしています。

トウガンの旬は?

トウガンは、貯蔵性も高いため冬でも出回っています。それでも、はやり収穫したてのトウガンは新鮮で美味しいです。トウガンが出回るのは6月~9月で、7月~8月の夏にピークを迎えます。

トウガンのレシピ

Photo by avlxyz

トウガンは、炒め物・煮物・スープの具材にしても美味しいです。また、トウガンにはビタミンCが豊富に含まれていて、ビタミンCは水に溶けやすく、熱に弱いです。そのため、トウガンは生で食べるのもおすすめです。生で食べることによってビタミンCを効率よくとるれます。生のトウガンだけで食べるのはえぐみがあるので、他の野菜と一緒にサラダとして食べるのがおすすめです。

冬瓜(トウガン)とは?種類や栄養・効能からおいしい食べ方まで紹介!| BOTANICA
冬瓜というウリ科の野菜を知っていますか?とても、大きなウリで夏が旬であるのに名前に冬の季節の文字が入る栄養満点な野菜です。実は、かなり古い野菜であることもわかっています。そんな冬瓜の特徴や栄養素、おいしい食べ方を紹介します!

次のページ

8月に旬を迎える野菜<茎野菜>

関連記事

Article Ranking