【画像付き】ミモザの種類まとめ!違いや使い分けの仕方を紹介!

【画像付き】ミモザの種類まとめ!違いや使い分けの仕方を紹介!

ミモザは丸くて黄色い花が特徴的で、庭に植えたり切り花にしたりさまざまな楽しみ方ができる植物です。種類が多い点も魅力で、日本でも高い人気を誇っています。今回は数あるミモザの中から12種類をピックアップして、その違いや使い分けについて画像とあわせて紹介します。

記事の目次

  1. 1.ミモザは種類が豊富!
  2. 2.ミモザの種類12選【シンボルツリーにおすすめ】
  3. 3.ミモザの種類12選【低木で育てやすい】
  4. 4.ミモザの種類12選【リースなどの花材に人気】
  5. 5.ミモザの種類を知って使い分けを楽しもう!

ミモザの種類12選【低木で育てやすい】

Photo byk-e-k-u-l-é

高木なイメージの強いミモザですが、実は低木タイプの品種もたくさんあります。「庭が狭いけどミモザが植えたい」「管理しやすいコンパクトなタイプのミモザが欲しい」方などにおすすめで、近年人気が高まってきています。コンパクトに育つので鉢植えで管理しても木に負担がかかりにくく、ベランダでも育てられる点も魅力です。

ボタ爺

ボタ爺

低めに育つ品種を知っておくと、植える場所によって使い分けができて便利じゃぞ!

①スノーウィーリバー

スノーウィーリバーは、樹高3~4mのコンパクトなタイプのミモザです。細長くシュッとした葉っぱが特徴で、ほかの品種の葉っぱに比べて小ぶりで優しい印象です。開花時期は3月~4月ごろで、ミモザ特有の明るい黄色の丸っこい花を咲かせます。スノーウィーリバーは多湿に耐える丈夫なタイプで、日本の夏の高温多湿化でも問題なく育ちます。冬の寒さや霜に強い点も嬉しいポイントです。

おすすめポイント

  • 樹高が低めで植える場所を選ばない
  • 高温多湿にも霜にも強く、地植えでの管理も楽
  • 銀白色の葉っぱは通年楽しめる
  • 小花は小さめだが無数につき、派手さはないが儚げで愛らしい
ボタニ子

ボタニ子

花は甘くて優しい香りだよ!鉢植えにして開花時期に室内に飾ると、部屋がふわっと甘い香りになってすてきなの!

②オールリーフワトル

オールは英語で「awl(千枚通し)」のことで、名前のとおり非常に細くて繊細な葉っぱが特徴です。樹高2~4mの小型のミモザで横にもあまり大きくならず、玄関前のアプローチや狭い庭など限られた場所でもおさまりがとてもよいです。ほかのミモザとの違いは「四季咲き」であることで、通年花を楽しめます。花は優しい黄色で小さく、ほのかな甘い香りを楽しめます。

おすすめポイント

  • 小型で植える場所を選ばない
  • 四季咲きで長く花を楽しめる
  • 冬の寒さに強く-5℃でも問題なく育つ
  • 華奢な葉っぱは控えめな印象で、周りの植物を邪魔しない
ボタニ子

ボタニ子

通年ミモザの花を楽しめるなんてすてき!庭にほかの花を植えてなくても、華やかさが保てていいね!

➂ハーフムーンアカシア

ハーフムーンアカシアとほかのミモザとの大きな違いは「半月型の葉っぱ」で特徴のひとつでもあります。葉っぱの色はグレーがかった深緑色で落ち着いた雰囲気を醸し出すだけでなく、3月の開花時期には花の魅力をいっそう引き立てます。樹高は1.5~3mほどと小ぶりなところも嬉しいポイントで、地面に近い部分から枝葉を盛んに伸ばし茂りやすいです。

おすすめポイント

  • 樹高が低めで樹形もコンパクトなため管理がしやすい
  • 枝葉の茂りがよく庭の目隠しとしても使える
  • 花色は輝くような明るい黄色で、ふわっと優しい印象
  • 開花時期には強すぎない甘い香りを楽しめる

④ウィーピングワトル

ウィーピングワトルは、ユーカリのようなコロンとした丸い葉っぱが印象的なミモザです。オールリーフワトルと同じくミモザの中では珍しい四季咲きで、枝の下から上へと順番に開花するのが特徴です。花付きがとてもよく、満開時には樹木全体が黄色く染まって明るい印象を与えます。樹高は2~4mと小ぶりですが剪定に強く、さらにコンパクトに育てられる点も魅力です。

おすすめポイント

  • 小さく管理できるため、狭い庭でも鉢植えでも好きな場所で育てられる
  • 丸い葉っぱの上に丸い花が咲く姿がとてもかわいらしい
  • 四季咲きで暑さに比較的強く、真夏にも花を咲かせてくれる
  • 冬の寒さにも強く-5℃程度なら問題なく育つ
ボタ爺

ボタ爺

ウィーピングワトルはじわじわと人気が高まて来ている品種じゃぞ!特に丸っこい葉っぱが人気の理秘密なんじゃそうじゃ!

次のページ

ミモザの種類12選【リースなどの花材に人気】

関連記事

Article Ranking