スプレー菊(スプレーマム)とは?その種類や花言葉・育て方をご紹介!

スプレー菊(スプレーマム)とは?その種類や花言葉・育て方をご紹介!

スプレー菊(スプレーマム)は西洋でも品種改良が盛んで、特徴のある品種がたくさんある菊の一種です。どんな種類があるのか、花色別にある花言葉とその由来について、そして切り花の活用方法や剪定、初心者にも簡単な育て方までをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.スプレー菊とはどんな花?
  2. 2.スプレー菊の種類
  3. 3.スプレー菊の花言葉
  4. 4.スプレー菊の育て方
  5. 5.スプレー菊の切り花を長くきれいに飾るには
  6. 6.スプレーマムは食べられる?
  7. 7.まとめ

スプレー菊の育て方

出典:写真AC

育て方は簡単?

SP菊は水を与えすぎないよう気を付ければ、ガーデニング初心者の方にも育てやすい品種です。とはいえ、同じ場所に植えたままでいると花が小さくなってしまうこともありますので、よりきれいに・たくさん咲かせるために、毎年挿し芽をして場所を変えて植え、伸びてきた頃に先端を剪定して、分枝させる人もいます。

必要最低限の育て方は?

最低限必要なことは、鉢植えでも地植えでも日当たりのよいところを選んで、土が乾いた時にたっぷりの水を与え、花が終わったら地上部を剪定し、翌年広がった根から芽が出たら生育期に緩効性の肥料を与える、というものです。鉢植えの場合はもうひと手間、蕾が大きくなってきたら液体肥料を追加で与えましょう。これを繰り返せば何年も楽しむことができます。

育て方①日当たり

Photo byPexels

菊の開花が日差しに影響を受ける特徴があるので、日光のよく当たるところを好みます。半日ほど日陰になってしまうようなところに植えると、茎が光を求めて曲がってしまうので、茎の形が悪くなります。

育て方②用土

土は水はけと肥料の保ちがよい用土が向いているので、中粒の赤玉土に腐葉土とピートモスを混ぜますが、実は畑土でも大丈夫です。

鉢植えの場合

鉢植えでしたら、日当たりのよいところに置いて育て、花が咲いたら雨が当たらないところに移動すると花期を長く楽しめます。

育て方③剪定

Photo byCarlottaSilvestrini

花が終わってしまったら、地上部は全体的に茶色く枯れていきます。来年に備えて地面から上の目に見える部分を地面から3cmほど残し、上を剪定してしまいましょう。植物は枯れたら終わりと思いがちですが、SP菊は多年草ですのでまだまだ終わりません。実は花が終わっても枯れて終わるのは地上部のみで、根はまだ生きているのです。また、鉢植えを地植えに変えるのであれば、剪定をしたこのタイミングで植え替えるのが望ましいです。

育て方④害虫

アブラムシ/ハダニ/アザミウマが代表的な害虫

Photo byMabelAmber

SP菊の害虫被害といえば、アブラムシ ハダニ、アザミウマの被害があります。害虫がつくことで葉が欠損し、アリやハチだけでなく病気を寄せてしまうのです。

牛乳スプレーで駆除

効果重視でしたら殺虫剤がおすすめですが、小さなお子さんやペットがいて、触れる・誤飲することが心配だという場合には、牛乳スプレーという方法があります。よく晴れた朝にアブラムシなどの害虫に向けて霧吹きで牛乳を吹き付けて、乾燥するまでしばらく放置した後、牛乳の膜の中で窒息死した害虫と牛乳をジョウロを使って水で洗い流すという手軽な方法です。牛乳もしっかり洗い流すよう気を付ければ、においの発生も抑えられます。

育て方⑤増やし方

出典:写真AC

摘芯

新芽が伸びてきたら、茎が太いものを選んで先端の柔らかい部分を7~10cmほど切り取り、30分ほど水を吸わせます。その間に高さが10cm以上ある耐水性のある箱に湿らせた鹿沼土か赤玉土を入れておきます。給水後に新芽は下のほうの葉を取ってしまい、間隔をあけて土に差し込み、周りから土を寄せます。十分水をやってから遮光と保水を兼ねてシルバーか黒のマルチで覆います。

地植えで増やすには?

増やした苗を地植えにしたい場合は植え付け予定地も準備しておきましょう。日当たりのよい場所を選び、土に腐葉土・堆肥・肥料を足してよく混ぜておきましょう。その後1週間ほどで根が伸びてきます。3週間ほど置くと移植ができるようになります。鉢に植える場合も、日当たりのよいところに設置しましょう。SP菊の花を増やすには剪定という作業が効果的です。菊の先端を剪定することによって、脇芽が育ち、花が増えるのです。

スプレー菊の切り花を長くきれいに飾るには

①水揚げ

出典:写真AC

切り花を使うときには、まずは使用する長さを残して太い茎を折り、すぐに水に漬けましょう。これは水揚げというのですが、折りたての部分は水をよく吸い上げるので、花を長持ちさせることができるのです。もし手で折るのには硬いようでしたら、机の角を使ったり、ペンチなどで挟んで折っても大丈夫です。

花瓶に挿す

出典:写真AC

SP菊は枝状に花が広がる特徴があるの品種ですので、切り花を花瓶に挿したりアレンジメントに取り入れると、ボリュームのある仕上がりになります。(また、お財布にもやさしいです。)グリーン系のSP菊ですと葉物よりもやさしく淡い色合いで、ほかの花を引き立てる素敵な脇役にもなるのでおすすめです。

②ドライフラワー

まず、SP菊のドライフラワーですが、花によっては乾燥すると花びらが散ってしまいうまく作れないこともあります。(上手な作り方は割愛しますが)それでも上手に乾燥できたら、ハーバリウムに使ってみましょう。SPマムは瓶に浮かせるにはほどよい大きさの花ですので、ガラス瓶の中でオイルで浮かせたら素敵なインテリアになります。

③ハーバリウム

出典:写真AC

ハーバリウムには、ドライフラワーのほかにもプリザーブドフラワーもよく使われています。(ただ、プリザーブドフラワーのハーバリウムは初心者が一から作るにはハードルが高いといわれます)。プリザーブドフラワーは、染色によって鮮やかな色の花材が作られていて、SP菊のプリザーブドも花材店や通販などで手に入れることができます。

スプレーマムは食べられる?

出典:写真AC

菊は昔から漢方をはじめ刺身のつまやおひたしなどにも使われてきました。近年では、「食用」として育てられている菊も増えてきており、一株に数輪の花を咲かせるSP菊状のサラダ用菊など、食用菊の種類も広がってきています。和風はもちろん、西洋風の料理も彩ることができます。

スプレーマムの栄養

食用に育てられた菊は、ビタミンやミネラル、抗酸化力のある成分が含まれています。口に含むと歯触りがよく、苦みが少なく、中には甘みを感じる品種もあるため、スーパーの野菜売り場などでパックで販売されているのを見かけたら、1度使ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

出典:写真AC

SP菊は菊という種類からご年配の方が購入されるというイメージがありますが、実は流行りのハーバリウムやバラや芍薬に混ざってブーケに使われていたりと、和風・西洋風どちらにも取り入れられる、身近な花です。品種が豊富でコスパに優れ、育て方も難しくないこの花は、家や職場を飾るとき、誰かに贈り物として渡すときにも楽しんで選ぶことができますので、普段の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

ノコンギク(野紺菊)とは?名前の由来や特徴をご紹介!コンギクとの違いは?のイメージ
ノコンギク(野紺菊)とは?名前の由来や特徴をご紹介!コンギクとの違いは?
秋の野山で白~うす紫の花を咲かせる野草ノコンギク(野紺菊)の特徴とは?開花の時期や育て方、葉や花びらの形などをご紹介します。またよく似ているコンギクやヨメナとの違いや見分け方、ノコンギクの食べ方、名前の由来なども合わせてご紹介します。
デイジー(雛菊)の花言葉!名前の由来や種類・色別の意味をご紹介!のイメージ
デイジー(雛菊)の花言葉!名前の由来や種類・色別の意味をご紹介!
デイジーの花言葉を知っていますか?2月ころから咲き始め、季節を問わず咲き続ける花デイジー(雛菊)は、身近なかわいいお花です。色も白、赤、黄、青とさまざまで、種類も豊富なデイジーを、名前の由来や色別の花言葉と共にご紹介します。
菊(キク)の育て方・栽培方法!剪定方法や挿し木での増やし方など!のイメージ
菊(キク)の育て方・栽培方法!剪定方法や挿し木での増やし方など!
菊は日本人にとってなじみのある花のひとつです。そんな菊を育ててみませんか?菊の育て方は大菊でもなければ初心者でも難しくありません。しかも手をかけた分だけ、見事な美しい花を咲かせてくれます。この記事では、菊の育て方を詳しく紹介します。
ウサギギク(兎菊)とは?特徴・見分け方や育て方をご紹介!のイメージ
ウサギギク(兎菊)とは?特徴・見分け方や育て方をご紹介!
ウサギギクはひまわりの様に黄色い花を咲かせる高山植物です。本州中部より北側に自生するウサギギクは、ハイキングや登山の折にも比較的見つけやすい植物です。また、ウサギギクは苗から自宅で育てることもできます。本記事では、ウサギギクの特徴や育て方をご紹介します。
櫻井はこ
ライター

櫻井はこ

ガーデニングと家庭菜園を楽しんでいます♪

関連記事

Article Ranking