筆柿(ふでがき)とは?品種としての特徴やおすすめの食べ方をご紹介!

筆柿(ふでがき)とは?品種としての特徴やおすすめの食べ方をご紹介!

毛筆の毛先のように先が尖った特徴的な形をもつ小ぶりな柿、筆柿は甘みの強いおいしい柿の品種です。愛知県額田郡幸田町特産の筆柿の植物としての特徴、品種について、そして筆柿のおいしい食べ方や旬の時期、味の特徴などを詳しく見ていくことにしましょう。

記事の目次

  1. 1.筆柿とは
  2. 2.筆柿の特徴
  3. 3.筆柿のおいしい食べ方
  4. 4.筆柿の渋みの理由と見分け方
  5. 5.筆柿の栄養と効能
  6. 6.まとめ

筆柿の渋みの理由と見分け方

出典:写真AC

前述の通り、筆柿は不完全甘柿なので、ほとんどは甘柿ですが、1割程度は渋が残っていることがあります。果肉に黒ゴマのような粒々が多くはいると甘くなっているサインです。

渋みを作り出す成分

柿は食べると甘みを感じる甘柿と、渋みがある渋柿に大別されます。渋みを感じる原因は水溶性タンニンと呼ばれる物質で、これが口の中で溶けると渋みを感じます。実は甘柿も果実が若いうちは渋みがありますが、熟すと水溶性タンニンが不溶性に変化するため渋みが消えるのです。

農林水産省

渋柿を甘くする方法

渋くて食べられない渋柿も渋抜きという処理を施すことで甘く変わり、食べられるようになります。渋抜きの方法はアルコールや炭酸ガスを使う方法や干し柿にするのも渋い味が抜けて甘く変化します。市販されている柿は自動で渋柿を見分けられるようになり、渋みを抜いて出荷されます。

筆柿の栄養と効能

出典:写真AC

筆柿の栄養

筆柿の主な栄養素は豊富なビタミンCとカロチノイド色素です。特にビタミンCの含有量は果物の中でもトップレベルです。ビタミンCとカロチノイド色素の組み合わせの他、ビタミンB1、B2などのビタミン類やミネラル、ぶどう糖や果糖などの栄養素も豊富なので皮膚や粘膜を健康に保つ美容効果や疲れ気味のとき、風邪っぽいときのケアにも効果が期待できるといわれます。

筆柿の効能

薬膳での柿の効能は、熱を取り除き、肺の乾燥を潤すということ、熱を冷まし、口やのどの渇きを潤してくれるといわれます。昔から柿に含まれるタンニンの効果で2日酔いに柿を食べるとよいといわれています。その他、食物繊維も豊富なので、お通じの改善にも柿がおすすめです。

干し柿の栄養

干し柿にした場合には栄養素はどのように変化するのでしょうか?熱に弱いビタミンCは残念ながら減少してしまいますが、食物繊維の他、カリウム、マンガンなどのミネラルは増加します。不溶性の食物繊維が便秘を改善し、有害物質の排出が期待できます。

独立行政法人国立病院機構村山医療センター

まとめ

出典:写真AC

愛知県特産の珍しい柿、筆柿についてご紹介しました。そのまま食べてもおいしく、干し柿にすると日持ちするうえ、甘みや栄養も増えるのでおすすめです。糖分も多いのでおいしいからと食べすぎにはご注意ください。

干し柿の栄養やカロリーはどれくらい?健康への効果や食べる時の注意点をご紹介!のイメージ
干し柿の栄養やカロリーはどれくらい?健康への効果や食べる時の注意点をご紹介!
冬の味覚である干し柿は、高カロリーと言われますが子供でも食べやすく、栄養豊富で健康や美容にいい食べ物です。しかし実際のところ干し柿に栄養は何が含まれていて、どのくらい体にいいのでしょうか。今回はそんな干し柿の美容や健康への効能やカロリーについて解説します。
柿の花とは?その特徴や開花時期をご紹介!柿にも花が咲く?のイメージ
柿の花とは?その特徴や開花時期をご紹介!柿にも花が咲く?
柿の花を見たことはありますか?柿は秋に食べる果物のイメージが大きいですが、もちろん花が咲きます。初夏の時期に開花する白くて小さくてコロコロとした柿の花は、とてもかわいらしく魅力的です。今回は柿の花に注目し、その特徴をご紹介します。
黒柿(黒実柿)とは?果物の柿品種としての特徴や食べ方をご紹介!のイメージ
黒柿(黒実柿)とは?果物の柿品種としての特徴や食べ方をご紹介!
黒柿の木はとても高価で貴重な木材として知られています。古木になると黒い墨のような模様がはいるのが特徴です。また黒実柿ともよばれる果実の部分は、しっかりした甘みがあります。黒柿の産地は日本や中国です。流通量は少ないですが、ぜひ探してみてください。
Frankincense
ライター

Frankincense

オーガニックコスメのスキンケアデザイナー。スキンケアは食べることからはじまると考えています。体の内側と外側からのスキンケアに使用する植物について興味があります。

関連記事

Article Ranking