ガーデニングを始める前に
まずは、春の季節から植物を育てるにあたって押さえておきたいポイントを紹介します。春は初心者でもガーデニングを始めやすい季節といえますが、季節の変わり目でもあるため栽培する場所の環境によっては多少工夫が必要です。
ポイント①遅霜に気をつける
3月は、栽培する場所によってはまだ朝晩が冷え込み、霜がおりることもあります。植物によっては霜にあたると傷んでしまったり、枯れてしまったりすることもあるため注意が必要です。庭植えの場合は、不織布やビニールなどの資材を活用して霜よけをしておくとよいでしょう。鉢植えなら朝晩は室内にいれておくのがおすすめです。
ポイント②高温多湿に注意
開花の季節が夏や秋になる栽培期間の長い花は、生育途中の気温管理も重要です。庭植えなら、夏の季節には花どうしが密集しないような植え方にしたり、鉢植えなら日陰に移動させて休ませたりするといった対策をしましょう。花木は本格的に暑くなる前に剪定しておくのもおすすめです。
ポイント③害虫
2月頃まではあまり活発に活動しない害虫が多いですが、暖かい季節になると一気に動き始めます。特に春から初夏にかけての季節は害虫にとっても活動しやすい季節といえるので、防除をしっかりして害虫を防ぎましょう。