秋の風邪対策となるスパイシー料理8選!辛味の上手な取り入れ方を紹介

秋の風邪対策となるスパイシー料理8選!辛味の上手な取り入れ方を紹介

秋は乾燥しやすく、風邪をひきやすい季節です。そこで、食卓に風邪対策になる辛い料理を積極的に取り入れましょう。特に旬を迎える大根やレンコンは、栄養豊富でおすすめです。秋風邪対策にぴったりのスパイシー料理や、スパイスたっぷりのデザートのレシピを紹介します。

記事の目次

  1. 1.秋は風邪を引きやすい季節
  2. 2.秋風邪対策のスパイシー料理
  3. 3.秋風邪対策のスパイシーな副菜
  4. 4.秋風邪対策のスパイス入りデザート
  5. 5.秋風邪はスパイシー料理で対策を!

秋は風邪を引きやすい季節

出典:写真AC

風邪といえば冬というイメージが強いですが、秋は昼夜の寒暖の差が激しく乾燥しやすい季節のため、風邪にかかりやすいです。古くから秋の風邪には、香辛料による辛味が効くと伝えられています。大根やネギなど旬の野菜と、唐辛子などの香辛料を組み合わせることで、効果的に風邪の対策をしていきましょう。

乾燥には特に注意

出典:写真AC

秋の風邪で特に注意したいのは、乾燥の影響を受けやすい、のどや肺などの呼吸器です。また、秋はブタクサやススキなどの花粉症を起こす植物が多いのも困りものです。結果的に咳をすることが多く、呼吸器を痛めることが増えてしまいます。のどの痛みをやわらげるには、大根やネギなどの白い野菜がおすすめです。

秋は辛味

出典:写真AC

明治時代の薬剤師であった石塚左玄は、食物養生法という本の中で「春は苦味、夏は酢の物、秋は辛味、冬は油。季節に適した食べ方をしなさい」というような言葉を残しています。また東洋医学においても、乾燥しやすい秋は肺の養生をする季節です。肺をいたわるために利用されるのが「香辛料」です。辛味を加えた旬の野菜は、秋の食卓にぴったりですね。

唐辛子と鷹の爪の違いは何?呼び方が違うだけで同じ?名前の由来も解説!のイメージ
唐辛子と鷹の爪の違いは何?呼び方が違うだけで同じ?名前の由来も解説!
料理によく使用される唐辛子と鷹の爪の違いは何なのでしょうか。呼び方が違うだけで同じ食べ物なのか、料理の時に悩んだことがある方は多いのではないでしょうか。今回は、そんな唐辛子と鷹の爪の違いを、名前の由来などと一緒に解説していきます。

東洋医学における辛味

出典:写真AC

東洋医学の分野では、辛味は特に肺や鼻といった呼吸器に効果的だといわれています。主に血の巡りをよくし、発汗作用があります。空気が乾燥し肺を痛めやすい秋に辛味をとることは、理想的な組み合わせだといえますね。辛味には香辛料以外にも、大根やニラなどの野菜、シソなどの薬味類も含みます。

風邪の予防に役立つスパイス

出典:写真AC

ネギや唐辛子・胡椒などの香辛料には、発汗を促す効果があるため、風邪の予防に役立ちます。また、クミンやシナモンなど多くのスパイスは、漢方薬に使われています。特に、アップルパイやチャイなどに利用するシナモンは、桂皮(ケイヒ)という名前で多くの漢方薬で利用されているほどです。これらの漢方薬は、心身を温め肺に効くといわれています。

「クミン」ってどんなスパイス?栄養・効果・効能や使い方をご紹介!のイメージ
「クミン」ってどんなスパイス?栄養・効果・効能や使い方をご紹介!
独特な風味が特徴的なクミンには、たくさんの栄養や効能があります。クミンを使ったことがない方でも、この記事を読み終わったころにはクミンを使いたくなることでしょう。クミンの栄養分や効能、簡単なレシピをわかりやすくご紹介していきます。

秋風邪対策のスパイシー料理

出典:写真AC

秋の風邪対策には、スパイシーな辛味を持った料理が効果的です。特に、栄養が豊富な旬の野菜との組み合わせがおすすめです。また、旬の野菜は甘みが強いものが多いため、辛いものが苦手な人でも食べやすくなります。濃い目の味付けにするとごはんやお酒がすすむので、メインのおかずにも気軽に作れますよ。

ご飯が止まらない青唐辛子の人気レシピ5選!辛くない料理も紹介のイメージ
ご飯が止まらない青唐辛子の人気レシピ5選!辛くない料理も紹介
青唐辛子はナス科トウガラシ属に分類される野菜の総称です。辛いものもあれば辛くないものもあります。この記事ではそんな青唐辛子を使ったさまざまなレシピをご紹介します。混ぜるだけ、炒めるだけの簡単なものからおつまみにぴったりのレシピまでご覧ください。

料理①野菜カレー

出典:写真AC

スパイシーな料理のなかでも代表的なものがカレーです。カレー粉には、クミンやターメリック・唐辛子や胡椒など、多くの香辛料が含まれています。風邪のひきはじめには特に効果的で、ややとろみの少ないカレールーと素揚げした旬の野菜を組み合わせるのがおすすめです。

材料(2人分)

  • ご飯:400g
  • 合いびき肉:100g
  • 玉ねぎ:1/2個
  • トッピング用の野菜:適量

作り方

  1. 油を引いたフライパンでひき肉を炒め、色が変わったらみじん切りのタマネギを加えてさらに炒める
  2. 水を加え、沸騰したら火を弱めて中火で5~10分煮込む
  3. 火を止めたら好みのカレールーを溶かし、再び10分弱火にかける
  4. 皿にご飯と3を盛りつけ、素揚げにした好みの野菜をトッピングする

ボタニ子

ボタニ子

トマトを加えたり、あらびき胡椒をかけたりするのもおすすめですよ!

料理②よだれ鶏

出典:写真AC

よだれ鶏とは、ゆでた鶏肉にピリ辛のタレをかけた中華料理です。インパクトのある名前は、「思い出すだけでよだれが出るほどおいしい」ということからきています。鶏肉だけでもおいしいのですが、たっぷりの生野菜やゆで野菜と食べるのが特におすすめです。野菜にタレがからんで、おいしく仕上がります。

材料(2人分)

  • 鶏むね肉:1枚
  • ネギ:1/2本
  • ニンニク:1かけ
  • しょうゆ:大さじ1
  • 酢:大さじ1
  • 砂糖:大さじ1
  • ラー油:適量(好みで)
  • 好みの野菜:適量

作り方

  1. 鶏むね肉にフォークでいくつか穴をあけ、酒をかけてしばらくなじませる
  2. ネギの青いところとともに、電子レンジで4分加熱する
  3. しょうゆ・酢・砂糖・ニンニク・ラー油を混ぜて、タレを作る
  4. 2の鶏肉を食べやすい大きさに切る
  5. 千切りにした大根やキュウリ・もやしなどの上に乗せ、3のタレをかける

ボタニ子

ボタニ子

好みにあわせて、胡椒やゴマ・唐辛子を加えてもいいですよ。

料理③マーボーナス

出典:写真AC

ごはんがすすむマーボー料理もおすすめです。マーボー味には、ネギや唐辛子、花椒(ホアジャオ)など、体を温める効果のある野菜や香辛料をたくさん使います。秋は特に、旬のナスとあわせるのがおすすめですよ。

材料(2人分)

  • ナス:2本
  • 豚ひき肉:50g
  • ネギ:1/2本
  • ニンニク:1かけ
  • 水:100mL
  • トウバンジャン:大さじ1
  • 中華スープの素:小さじ1
  • 酒:大さじ1/2
  • しょうゆ:大さじ1/2
  • 片栗粉:大さじ2

作り方

  1. ナスは好みの大きさに切り、水につける
  2. フライパンでひき肉を炒め、色が変わったらいったん取り出す
  3. フライパンにネギとニンニク・トウバンジャンを加えて、弱火で炒める
  4. 2のひき肉を戻し、水と中華スープの素を加える
  5. 一煮立ちしたら1のナスを戻し、酒としょうゆを加える
  6. かたくり粉を同量の水で溶いたものを入れたら強火にし、とろみをつける

ボタ爺

ボタ爺

スパイシーな料理は、風邪対策にてきめんじゃな。しかし、毎日辛い料理ばかりというのも難しいものがあるのう。

ボタニ子

ボタニ子

常備菜や調味料を使えば、毎日少しずつスパイスを食卓に取り入れるのは難しくないわよ。次のページで見てみましょう。

次のページ

秋風邪対策のスパイシーな副菜

関連記事

Article Ranking