耐暑性の強い植物30選!真夏の炎天下にも負けずに元気に咲く花は?

耐暑性の強い植物30選!真夏の炎天下にも負けずに元気に咲く花は?

太陽の光を浴びて大きくなる植物たちでも、日差しが強すぎれば葉焼けしたり、弱って枯れてしまったりする場合があります。植物の購入時には耐寒性だけでなく耐暑性を確認することが大切です。この記事では、真夏や暖地での栽培に向く耐暑性の強い植物を30種ご紹介します。

記事の目次

  1. 1.耐暑性の強い植物とは
  2. 2.耐暑性の強い植物<一年草>10選
  3. 3.耐暑性の強い植物<非耐寒多年草>4選
  4. 4.耐暑性の強い植物<多年草>4選
  5. 5.耐暑性の強い植物<球根植物>4選
  6. 6.耐暑性の強い植物<花木>8選
  7. 7.耐暑性の強い植物の管理ポイント

耐暑性の強い植物<花木>8選

①ヘリオトロープ

Photo by Starr Environmental

バニラに似た香りを放つヘリオトロープは、暖地でなら地植えで栽培できます。約250種の品種がありますがどれも乾燥に弱いので、葉の状態を見て水を切らさないように管理しましょう。葉が黒ずんで縮れてきたら要注意です。

分類 ムラサキ科キダチルリソウ属:低木多年草
別名 ニオイムラサキ、コウスイソウ、キダチルリソウ
原産地 熱帯~亜熱帯
花期:花色 4月下旬~10月上旬:白、紫
特徴、用途 開花期間が長い、芳香がある、ハーブ

ヘリオトロープとは?ハーブとしての種類や香りなどの特徴をご紹介!のイメージ
ヘリオトロープとは?ハーブとしての種類や香りなどの特徴をご紹介!
ヘリオトロープは、花からバニラのような香りがする植物で、ハーブとしても親しまれています。ヘリオトロープは、種類によって大きさや香りの強さに違いがあります。そんなヘリオトロープのハーブとして適した種類や香りの特徴などを見ていきましょう。

②ハイビスカス

出典:写真AC

いかにも南国の花といった雰囲気のハイビスカスには、3つの系統があります。大輪で性質の弱めのニュータイプ(ハワイアン系)、小さめの花で丈夫なオールドタイプ、樹高が高く耐暑性はありますが耐寒性の弱いコーラルタイプに分かれます。

分類 アオイ科フヨウ属:低木多年草
別名 ブッソウゲ(仏桑花)
原産地 ハワイ、モーリシャス島
花期:花色 5~10月:白、桃、赤、橙、黄、青、紫、茶、複色
特徴、用途 開花期間が長い

ハイビスカスの育て方!植え替えの時期や剪定方法・増やし方などをご紹介!のイメージ
ハイビスカスの育て方!植え替えの時期や剪定方法・増やし方などをご紹介!
鉢植えとして販売されていることも多いハイビスカスですが、その実態は意外に知られていないのが実情です。育て方や増やし方、剪定の仕方など知らないという方は少なくないでしょう。今回は、ハイビスカスの特徴や育て方や剪定の仕方、増やし方などを紹介します。

③プルンバゴ

Photo by brewbooks

ルリマツリの白~青系の花は、真夏の庭に清涼感を与えてくれます。ワンシーズンで驚くほど成長するので、大きめのプランターか地植えである程度のスペースを確保して管理するのがおすすめです。関東以南の暖地では冬越しが可能です。

分類 イソマツ科ルリマツリ属:低木多年草
別名 ルリマツリ
原産地 南アフリカ
花期:花色 5~11月:白、青、紫
特徴、用途 開花期間が長い、初心者におすすめ、繁殖力旺盛

ルリマツリ(プルンバゴ)の育て方!鉢植えでの剪定方法や仕立て方などのイメージ
ルリマツリ(プルンバゴ)の育て方!鉢植えでの剪定方法や仕立て方など
ルリマツリは、きれいな花を咲かせる魅力ある植物です。かわいらしいルリマツリをご自身で育ててみませんか?この記事では、ルリマツリの育て方、増やし方、剪定方法など詳しく紹介します。ルリマツリの育て方を覚えて、かわいらしい姿を楽しみましょう。

⓸ツクシイバラ

Photo by anro0002

ツクシイバラの「ツクシ」は九州の地名である「筑紫」からきており、南九州を主とする野生の野いばらを指します。花は大きく、開花の段階によって花色が変化するのが特徴です。近年では環境変化による絶滅が懸念されています。

分類 バラ科バラ族:低木多年草
別名 ツクシサクラバ、ノイバラ(南九州)
原産地 日本(四国、九州)朝鮮半島、中国
花期:花色 5月下旬~6月上旬:白~ピンク
特徴、用途 絶滅危惧種、野生種

⓹サンタンカ

Photo by Hoa Trai Viet Nam

真っ赤なアジサイを思わせるサンタンカは、丈夫で花つきがよいことから、暖地では庭木や鉢物として親しまれています。アジアが原産地なので乾燥は好みません。地植えの場合でも、地面が乾いているようであれば水を与えてください。

分類 アカネ科サンタンカ属:低木多年草
別名 イクソラ
原産地 中国南部、マレーシア半島
花期:花色 5~10月:白、桃、赤、橙、黄
特徴、用途 開花期間が長い、常緑性

サンタンカ(山丹花)とは?花言葉などの特徴や育て方をご紹介!のイメージ
サンタンカ(山丹花)とは?花言葉などの特徴や育て方をご紹介!
サンタンカという花をご存知でしょうか。寒さに弱いため、あまり普及していませんが、沖縄県では「沖縄三大花」の1つに数えられているほど知られている花木です。今回はサンタンカの特徴や種類・品種、育て方や増やし方、花言葉など、サンタンカに関する情報をまとめてみました。

⑥ブーゲンビリア

Photo byblende12

目の覚めるようなフューシャピンクが特徴のブーゲンビリアは、つる性の植物です。花のように見えているのは苞で、花は中心の小さな白い部分になります。多肥にすると枝葉ばかりが育つので、水やりと肥料を控えて乾燥気味に管理しましょう。

分類 オシロイバナ科イカダカズラ属:低木多年草
別名 ブーゲンビレア、イカダカズラ
原産地 中南米
花期:花色 5~10月中旬:白、桃、赤、橙、黄
特徴、用途 初心者におすすめ、つる性、開花期間が長い

ブーゲンビリアの育て方!気になる剪定のタイミングや切り方をご紹介!のイメージ
ブーゲンビリアの育て方!気になる剪定のタイミングや切り方をご紹介!
贈り物として人気が高いブーゲンビリア。鮮やかに開花する姿を、ご自宅で楽しんでみませんか?植え替え方法やトゲになってしまう原因など育て方のポイントを紹介します。挿し木による増やし方も簡単ですよ。ぜひ、ブーゲンビリアの育て方を参考にしてみてください。

⑦プルメリア

Photo byhhach

青い空が似合うプルメリアは南国原産の植物です。花には芳香がありますが、切ったときに出る白い樹液は有毒性があるので注意しましょう。幼株から開花させるまでには時間がかかりますが、花を咲かせやすい矮性タイプの品種もあります。

分類 キョウチクトウ科インドソケイ属:低木多年草
別名
原産地 熱帯アメリカ
花期:花色 6~10月:白、ピンク、赤、黄、複色
特徴、用途 開花期間が長い、芳香がある、

プルメリアの育て方!切り戻し剪定の方法や挿し木での増やし方をご紹介!のイメージ
プルメリアの育て方!切り戻し剪定の方法や挿し木での増やし方をご紹介!
プルメリアは熱帯地域に広く植えられている植物で、白色や黄色の肉厚な花を咲かせるのが特徴です。髪飾りやレイにも使用されており、ラオスでは国花としても親しまれています。そんなプルメリアの切り戻し剪定の方法や、挿し木での増やし方などをご紹介します。

⑧ジャカランダ

Photo bypattyjansen

九州などの暖地で街路樹にもなっているジャカランダは、大きく育つ高木です。紫色の花で埋め尽くされたようすは圧巻のひとことに尽きます。地植えの場合は大きく育ちすぎて管理が大変なので、鉢植えでの栽培がおすすめです。

分類 ノウゼンカズラ科キリモドキ属:高木
別名
原産地 熱帯アメリカ
花期:花色 5~6月:白、紫、青紫
特徴、用途 常緑性、耐陰性がある

ジャカランダの花が見れるスポットはどこ?花言葉などの特徴もご紹介!のイメージ
ジャカランダの花が見れるスポットはどこ?花言葉などの特徴もご紹介!
日本ではあまり見られないジャカランダの花、特徴や国内外の見頃時期と日本で見られる場所をご紹介します。家庭で育てる場合の注意点や剪定、挿し木の仕方、手軽なハイドロカルチャーでの育て方もあります。この記事を参考に、ぜひジャカランダの花を楽しんでください。

耐暑性の強い植物の管理ポイント

Photo by9883074

耐暑性の強い植物を管理するうえで大切なのは、原産地を確認することです。耐暑性があるのは共通ですが、湿度を好むアジア・熱帯地域系と、乾燥を好む地中海沿岸や南米系で考えるとよいでしょう。似た環境の植物を隣同士に植えて水やりを調整することによって、枯れるリスクを減らすことができます。真夏のガーデニングをぜひ楽しんでくださいね。

藤茶話
ライター

藤茶話

失敗の多い園芸オタク。今年はギボウシの庭をつくります!

関連記事

Article Ranking