初心者におすすめの花20選!暑さ・寒さにも強くどこでも育てられる植物は?

初心者におすすめの花20選!暑さ・寒さにも強くどこでも育てられる植物は?

耐暑性と耐寒性は、植物を育てるうえでの重要条件であり、両方の特性を兼ね備えた花なら初心者ガーデーナーにもおすすめです。この記事では、ガーデニング初心者におすすめな暑さ寒さに強い花を紹介します。代表的な色系統別に20種、開花時期や特徴を見ていきましょう。

記事の目次

  1. 1.暑さにも寒さにも強い花とは
  2. 2.暑さにも寒さにも強い多年草
  3. 3.初心者におすすめの暑さにも寒さにも強い花<白系>
  4. 4.初心者におすすめの暑さにも寒さにも強い花<ピンク系>
  5. 5.初心者におすすめの暑さにも寒さにも強い花<紫~青系>
  6. 6.初心者におすすめの暑さにも寒さにも強い花<黄~オレンジ系>
  7. 7.初心者におすすめの暑さにも寒さにも強い花<赤系>
  8. 8.暑さにも寒さにも強い花は初心者ガーデナーにおすすめ

初心者におすすめの暑さにも寒さにも強い花<ピンク系>

エキナセア

Photo by BarefootGardener

大輪でユニークな花姿のエキナセアの名前は、ハリネズミの意味からきています。花の中央部が胴体で花弁を針に例えたイメージでしょう。エキナセアの性質は強健で、こぼれ種でも増えるため、広いスペースがあれば群生させて、花畑を作ってみてはいかがでしょうか。

学名 Echinacea
別名 ムラサキバレンギク、パープルコーンフラワー
分類 キク科紫バレンギク属:多年草
原産地 北アメリカ
開花時期 6月中旬~8月
草丈 30~100cm
耐寒温度 -15℃
特徴、用途 ハーブ、株分け不向き、切り花、ドライフラワー

エキナセアの育て方!冬越しなど枯らさないための管理のコツを紹介!のイメージ
エキナセアの育て方!冬越しなど枯らさないための管理のコツを紹介!
エキナセアは、夏の間長く楽しめる美しい花です。風邪や感染症予防のハーブとしてもおすすめ!ここでは、エキナセアの育て方や冬越しのコツなどをご紹介します。一般的な苗から育てる方法のほか、育てたエキナセアから種を採取する方法や種からの育て方も必見です。

アスチルベ

Photo byAKuptsova

ふんわりモコモコとした花が印象的なアスチルベは、海外では庭の定番植物です。淡い色合いはほかの植物ともうまく調和し、丈夫で育てやすいことも人気の理由です。また、長雨に強いことも特徴のひとつにあげられます。適湿を好む性質のため、地植えで乾燥が続くようなら水やりをしてください。

学名 Astilbe
別名 アワモリショウマ、チダケサシ
分類 ユキノシタ科チダケサシ属:多年草
原産地 東アジア
開花時期 5~7月
草丈 20~80cm
耐寒温度 -5℃
特徴、用途 耐陰性がある、強健種、地植え向き

アスチルベとは?花言葉などの特徴や冬場の管理方法など育て方を解説!のイメージ
アスチルベとは?花言葉などの特徴や冬場の管理方法など育て方を解説!
ピンクや白など花色が豊富なアスチルベ。花言葉や特徴、育て方をご存知ですか?今回はアスチルベの特徴と育て方を紹介します。病気や害虫に気をつけて、楽しく栽培してみましょう。ハーブとの相性もよく、庭やベランダの日陰が華やかになりますよ。

シュウカイドウ

耐寒性・耐暑性に優れるシュウカイドウは、湿り気味の状態を好むため、乾燥させないような水やりを心がけましょう。耐陰性はありますが、日当たりが悪すぎると徒長して倒れやすくなります。垂れ下がるように咲く花は、グランドカバーとして樹の根元などに配置すると魅力を発揮できます。

出典:写真AC

学名 Begonia grandis
漢字名:別名 秋海棠:ヨウラクソウ
分類 シュウカイドウ科シュウカイドウ属:多年草
原産地 中国
開花時期 7月下旬~10月中旬
草丈 40~80cm
耐寒温度 -5℃
特徴、用途 耐陰性がある、球根やむかごの状態で冬越し

シュウカイドウの育て方!上手に花を咲かせる肥料や置き場所などの管理方法のイメージ
シュウカイドウの育て方!上手に花を咲かせる肥料や置き場所などの管理方法
シュウカイドウは、園芸品種として人気のベゴニアの仲間で、球根性多年草植物です。暑さにも寒さにも強く手間がかからないため、育て方はとても簡単です。この記事では、シュウカイドウの適切な置き場所や肥料の与え方など、育て方のコツを紹介します。

ホリホック

出典:写真AC

暖地で咲いているイメージを持たれがちのホリホックは、耐寒性も強い植物です。花色は白~ピンク系がよく見られますが、濃い紫や黒といったシックなイメージの品種もあります。ダークな色調でハイセンスなガーデニングに挑戦してみてはいかがでしょうか。

学名 Alcea rosea
別名 タチアオイ(立葵)
分類 アオイ科タチアオイ属:多年草
原産地 地中海沿岸西部~アジア
開花時期 6月上旬~8月中旬
草丈 60~200cm
耐寒温度 -15℃
特徴、用途 地植え向き、開花期間が長い、ボーダーガーデン

タチアオイ(ホリホック)の育て方!枯らさず上手に花を咲かせるには?のイメージ
タチアオイ(ホリホック)の育て方!枯らさず上手に花を咲かせるには?
タチアオイ、別名ホリホックは可愛い花を咲かせ、丈夫で初心者でも育て方は簡単です。今回はそんなタチアオイについて、枯らさずに上手に花を咲かせる育て方を紹介します。手入れの仕方や育てる際の注意点、増やし方、タチアオイがかかりやすい病気や害虫について説明します。

初心者におすすめの暑さにも寒さにも強い花<紫~青系>

ローズマリー

出典:写真AC

紹介する植物のなかでも、もっとも気温や環境に左右されない強健種がローズマリーでしょう。暖地や寒冷地といった場所を選ばず、西日にも強い植物です。地植えであれば水やりもほぼ必要ありません。病害虫の心配もほとんどないため初心者にもおすすめです。

学名:英名 Rosmarinus officinalis:rosemary
別名 マンネンロウ(迷迭香)
分類 シソ科マンネンロウ属:常緑低木
原産地 地中海沿岸地方
開花時期 11~5月(品種による)
草丈 30~200cm
耐寒温度 -20℃
特徴、用途 ハーブ、強健種、西日に強い、育てやすい

ローズマリーの育て方!水やりのコツや挿し木での増やし方のポイントのイメージ
ローズマリーの育て方!水やりのコツや挿し木での増やし方のポイント
ローズマリーは、地中海沿岸が原産の常緑性低木です。清涼感のある爽やかな香りが特徴で、一年中収穫できるハーブとしても人気があります。育て方も簡単で、ガーデニング初心者にもおすすめです。そんなローズマリーの育て方や、挿し木での増やし方を見ていきましょう。

サルビア・ガラニチカ

Photo by Dakiny

サルビア・ガラニチカは、黒い萼(がく)と青味の強い紫色の花弁のコントラストが美しい花です。流通名は「メドーセージ」ですが、これは輸入されたときに間違って広められてしまった名前です。芋状の地下茎で年々株を大きくしていくため、広いスペースで栽培しましょう。

学名 Salvia guaranitica
別名:流通名 アニスセンテッドセージ:メドーセージ
分類 シソ科アキギリ属:多年草
原産地 南アメリカ
開花時期 6~10月
草丈 100~150cm
耐寒温度 -12℃
特徴、用途 開花期間が長い、地植え向き、強健種

メドーセージとは?基本の育て方と増やし方・薬用と園芸種の違いもご紹介!のイメージ
メドーセージとは?基本の育て方と増やし方・薬用と園芸種の違いもご紹介!
メドーセージは、さわやかな青紫の花を咲かせます。メドーセージは流通名で、品種名は「サルビア・ガラニチカ」です。この記事ではメドーセージの育て方や季節ごとのお手入れのポイントをご紹介します。薬用ハーブのセージや宿根サルビアなどジとの違いも見ていきましょう。

キキョウ

Photo by "Besenbinder"

日本建築によく似合うしっとりとした風情のキキョウは、古くから日本の風土に馴染んてきた植物です。切り花として茶花などに使用するのもよいでしょう。地植えで多肥にすると、花が大量に咲きすぎて風情に欠けるといった面が出てきます。山野草のイメージで栽培したい場合は注意してくださいね。

学名 Platycodon grandiflorus
漢字名:別名 桔梗:アリノヒフキ、ヨメトリバナ
分類 キキョウ科キキョウ属:多年草
原産地 日本、東アジア
開花時期 6~10月
草丈 15~150cm
耐寒温度 -5℃
特徴、用途 切り花、開花期間が長い、初心者向き

キキョウの育て方!花をたくさん咲かせるコツ・管理のポイントのイメージ
キキョウの育て方!花をたくさん咲かせるコツ・管理のポイント
キキョウは夏から秋にかけて咲く、紫色の清楚な山野草です。星に似た花の形は家紋に使われてきました。日本の風土になじんだ植物で、育て方はそれほど難しくないため、花壇やプランターで栽培できます。キキョウの育て方や管理のポイントを見ていきましょう。

アガパンサス

Photo byartyangel

近年では街路樹の根元などで見られるようになったアガパンサスは、植えっぱなしで手のかからない強健な植物です。地植えはもちろん、切り花として、そのダイナミックな花姿を楽しむのもよいでしょう。花色は青系だけでなく、白もあります。

学名 Agapanthus
別名 ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
分類 ムラサキクンシラン科ムラサキクンシラン属:多年草
原産地 南アフリカ
開花時期 5月下旬~8月上旬
草丈 30~150cm
耐寒温度 -8℃
特徴、用途 地植え向き、強健種、育てやすい

アガパンサスの育て方!きれいに花を咲かせるコツや株分けでの増やし方のイメージ
アガパンサスの育て方!きれいに花を咲かせるコツや株分けでの増やし方
アガパンサスは、南アフリカが原産の多年草です。園芸品種が300種類以上あり、育て方も簡単なため、花壇の寄せ植えやグランドカバーなどに幅広く利用されています。そんなアガパンサス育て方のコツや、株分けや挿し木での増やし方をみていきましょう。
ボタニ子

ボタニ子

次のページでも、色別のおすすめの花を見ていきましょう!

次のページ

初心者におすすめの暑さにも寒さにも強い花<黄~オレンジ系>

関連記事

Article Ranking