フサスグリ(レッドカーラント)とは?赤い実の特徴や味などをご紹介!

フサスグリ(レッドカーラント)とは?赤い実の特徴や味などをご紹介!

フサスグリ(レッドカーラント)は初心者にも育てやすく、ルビーのように美しくて透き通った赤い実が房状になることから鑑賞用にも人気の果樹です。その美味しい食べ方やフサスグリの仲間であるグーズベリーやカシスとの違い、気になる育て方をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.フサスグリ(レッドカーラント)の特徴
  2. 2.フサスグリの食べ方
  3. 3.フサスグリの仲間
  4. 4.フサスグリの育て方
  5. 5.まとめ

フサスグリの育て方

Photo byPezibear

フサスグリってどんな木?

フサスグリはユキノシタ目スグリ科スグリ属の落葉性低木で、高さは1.5mほど。日本人女性の平均身長で換算すると、だいたい目のあたりの高さになります。以前はユキノシタ科に分類されていましたが、最近の研究では独立したスグリ科に分類されるようになりました。原産地はヨーロッパです。

花や実のなる時期は?

フサスグリの花

晩春から初夏の4~5月に小さな黄緑色の花を咲かせます。花びらは5枚。花すぐりとも呼ばれます。自家受粉ができるので受粉木を用意したり、人工受粉をする必要はありません。

収穫の時期

Photo bykie-ker

花が咲いて無事受粉すると、6月から7月にかけて収穫の時期を迎えます。日本ではちょうど梅雨から暑い時期になるので、地域によっては実が傷みやすく注意が必要です。茶色く変色した実は食べられません。無事に収穫できた実も冷蔵庫の中で一週間ほどしか持たないので、早めに食べるかジャムに加工する必要があります。

フサスグリを植える場所

寒さに強いが暑さには弱い

もともと冷涼なヨーロッパに分布していた果樹なので、寒さには強いですが暑さにはあまり強くありません。日本での生産地も北海道や宮城県以北の東北地方、あとは長野県の高地など夏が比較的涼しい地域です。

どんな場所に植えるのがよいか

暑さには弱いのですが日光が当たらないと結実しないので、北海道・東北以外の地域では午前中だけ日が当たって午後は日陰になるような半日陰に植える必要があります。暑い日の蒸れには強くないので、風通しのよい場所を選びます。

フサスグリの手入れ

Photo byMonikas_Wunderwelt

初心者でも育てやすい

植える場所さえ気をつければ、あとはあまり手間がかからないので初心者でも育てやすい果樹ですが、鉢植えでも地植えでも土が乾ききってしまわないように適度な水やりが必要です。夏場は昼間に水分が蒸発して蒸れるのでで、夕方に行います。

植え付け

12月から3月ごろの冬の期間が植え付けによい季節ですが、その前後2ヶ月程度の間に植えても結構根付きます。堆肥に油かすなどを混ぜた有機質の肥料を施してから、苗の根は崩さずにそのまま植えるのがコツです。庭植えでも夏場に乾燥するような場所では、マルチングが必要になります。

剪定

Photo byCarlottaSilvestrini

剪定は込み合った枝や、元気のない枝を間引く程度でよいのですが、株元から出てくるシュートは4年目以後に花のつきが悪くなるので4年目に切り戻しをするか、実のついた枝を冬ごとに切り落とします。果実の重みで枝が下がってしまうことがあるので、外側の枝は内側についた芽のすぐ上で切り戻すと枝が上に伸びるようになります。

肥料

肥料は3月ごろに寒肥として速効性の化成肥料や牛糞、油かすなどの有機肥料を施します。収穫後のお礼肥にも有機肥料を与えるようにします。

挿し木で増やせる

種を蒔いて育てることもできますが、時間がかかるので6月ごろに挿し木で増やすのが手っ取り早いです。その年に出た枝を挿し穂として、直射日光があたらない涼しい場所に置きます。うまくいくと1ヶ月ほどで根がでるので、しばらくポットで育成したあと定植するようにします。

まとめ

Photo by_Alicja_

カラント(カーラント)とは干しブドウのこと

ギリシャのペロポネソス半島の付け根にあるコリントス周辺で栽培されていた「コリント」という小粒のブドウを干したものとその実が似ていたことから、フサスグリを「コリント」と呼んでいました。その後、ギリシャ語から英語へと伝わるあいだに「カラント」「カーラント」と母音が変化したものです。

北海道では「カリンズ」と呼ばれる

明治時代、北海道に最初の栽培用フサスグリが持ち込まれました。このときに「コリント」と呼ばれていたものが「カリンズ」と発音されるようになり、今でも現地に伝わっています。「コリント」の「コ」はもともと「カ」と「コ」のあいだの音ですし、最後の「ト」の音は英語の「TH」なので「THE」が実際には「ザ」と「ダ」の中間の音、「THREE」が「ス」と「トゥ」の中間の音と考えると、「TH」が「ズ」になったのも自然なことです。

Photo bybernswaelz

フサスグリに魅せられて

このように可愛らしく、美しいフサスグリなので、ぜひとも自分で育ててみることをおすすめします。日々語りかけながら水やりをしたフサスグリに赤い実がなった時のことを想像してみてください。「新しい経験」「幸せの訪れ」「私はあなたを喜ばせる」というフサスグリの花言葉が現実のものとなります。

ウグイスカグラ(鶯神楽)とは?赤い実の特徴や育て方をご紹介!のイメージ
ウグイスカグラ(鶯神楽)とは?赤い実の特徴や育て方をご紹介!
雅やかな雰囲気のある名前がつけられたウグイスカグラ(鶯神楽)は、ピンクの花と赤い実が特徴の植物です。そして山歩きがお好きな方なら、きっとその赤い実を食べた経験があることでしょう。今回は和の趣のあるウグイスカグラの特徴と育て方、またその近似品種をご紹介します。
ドライフラワーのアレンジ術7選!手軽で簡単な作り方とアレンジ方法を紹介!のイメージ
ドライフラワーのアレンジ術7選!手軽で簡単な作り方とアレンジ方法を紹介!
「ドライフラワーのアレンジって、造花と変わらないのでは?」と思っていませんか。実はドライフラワーにも生花と変わらない旬の美しさがあります。ここではアレンジメントやドライフラワーの簡単な作り方をご紹介し、その人気に迫りたいと思います。
みやびフレイ
ライター

みやびフレイ

恋する占星術☆みやびフレイ です。 ハーブ&アロマ でも活動中。

関連記事

Article Ranking