イカリソウ(碇草)とは?その特徴や生薬としての効果・効能をご紹介!

イカリソウ(碇草)とは?その特徴や生薬としての効果・効能をご紹介!

イカリソウをご存知でしょうか。船の碇に似た花をつけることで知られる山野草です。薬草としても有名で、薬用酒や栄養ドリンクなどに広く利用されています。今回はイカリソウの特徴や種類・品種、花言葉や育て方など、イカリソウに関する情報をまとめて紹介します。

記事の目次

  1. 1.イカリソウの概要
  2. 2.イカリソウの特徴
  3. 3.イカリソウの種類・品種
  4. 4.イカリソウの効能・効果
  5. 5.イカリソウの花言葉
  6. 6.イカリソウの育て方
  7. 7.まとめ

イカリソウの育て方

イカリソウは丈夫で病気にかかりにくく、山野草のなかでは育てやすい部類に入ります。栽培環境をイカリソウの好みに整えて、基本的な手入れを正しく行えば、失敗することは少ないでしょう。ここではイカリソウの育て方のポイントを紹介します。

育て方のポイント①栽培環境

日当たりは?

フリー写真素材ぱくたそ

イカリソウは春~秋が生育期で、冬は休眠期となる草花です。春と秋は日当たりのよい場所で育てましょう。夏は直射日光の当たらない明るい日陰で栽培します。強い日差しにあたると、葉焼けして生育障害を起こしてしまうからです。冬は寒風や霜のあたらない場所で管理します。季節ごとに適した場所へ移動できる、鉢植え栽培がおすすめです。

用土は?

プロトリーフ 山野草の土 14L|ガーデニング・園芸用品 園芸用品 用土 培養土 小袋

参考価格: 1,280円

出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
出典: 楽天
楽天1,280円

イカリソウは湿気を嫌うので、水はけのよい土が最適です。土を作る場合は、赤玉土(小粒)4:軽石(小粒)4:腐葉土2の割合で作りましょう。市販の山野草専用の培養土もおすすめです。好きな方法を選びましょう。

育て方のポイント②植え付け・植え替え

イカリソウの植え付けの適期は5月下旬~7月上旬です。水はけのよい新しい土を使って受け付けましょう。元肥として緩効性化成肥料を施すと、生育がよくなります。根詰まりしやすいので、鉢植えの植え替えは毎年行いましょう。適期は春の花後か、秋の暑さが落ち着いてきた時期です。傷んで黒ずんだ根を除去し、固くなった根は軽くほぐしてから、新しい鉢に植え付けます。

育て方のポイント③水やり

Photo bystux

鉢植えの場合は、表面の土が乾いたときに鉢底から水が出るくらい、たっぷりの水を与えるのが基本です。地植えの場合は、日照りが続く時期などに水やりをします。イカリソウは乾燥に強い植物ですが、極端に乾燥すると葉が枯れてしまいます。乾燥がひどい真夏や、水やりを忘れがちな休眠期の冬の時期は、水切れしないように注意が必要です。

育て方のポイント④肥料

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

イカリソウの肥料は、生育期にしっかり与えるのが基本です。春(4月~5月)と秋(9月~10月)に緩効性化成肥料を施します。さらに春~秋の生育期の間、月に1回のペースで薄めに希釈した草花用の液肥を施せばOKです。液体肥料の希釈濃度は、春と秋は1500倍~2000倍、真夏は3000倍ほどがよいでしょう。休眠期の冬は肥料を与える必要はありません。

マグァンプk(マグアンプK)ってどんな肥料?効果や使い方を解説! | BOTANICA
ホームセンターの肥料コーナーでよく目にするマグァンプK(マグアンプK)の化成肥料。混ぜるだけの元肥として人気で、初心者にも使いやすい化成肥料(化学肥料)として知られています。今回は、マグァンプKの人気の秘密や効果、使い方など解説します。

育て方のポイント⑤病気・害虫対策

Photo by harum.koh

イカリソウは病気に強いので、病気の心配はほとんどありません。ただし、多湿だと白絹病などの株が腐る病気にかかりやすくなります。多湿な環境にならないように注意しましょう。害虫はアブラムシに注意が必要です。普段からこまめに観察し、発見次第捕殺しましょう。数が多い場合は、殺虫剤を散布して駆除します。

まとめ

イカリソウの花は非常に個性的ですが、色が派手過ぎず、小ぶりでややうつむき加減に咲くこともあって、楚々とした風情があります。そのため多くの日本人に好まれ、茶花としても用いられてきました。山野草ならではの素朴な美しさを持つ花を、お庭で育ててみませんか。山野草が咲き乱れるナチュラルガーデンを演出してみるのもよいでしょう。

アカザ(藜)とは?薬草としての特徴や栄養・効果・効能をご紹介! | BOTANICA
アカザを見たことはあるでしょうか。昔は道ばたなどでよく見られました。栄養を豊富に含む薬草で、知れば知るほど奧の深い薬草です。今回は、アカザの生薬としての効能とその特徴、調理法やアカザに関する雑学など、盛りだくさんでご紹介いたします。
クマツヅラとは?薬草としての特徴や効能と花言葉をご紹介! | BOTANICA
クマツヅラ(熊葛)という植物をご存じでしょうか。薄紫色の花を房状に咲かせる夏~秋の草花です。馬鞭草(ばべんそう)、バーベインなどいろいろな別名を持っているクマツヅラという植物の外見の特徴や神秘的な花言葉、漢方として、ハーブとしての効能などをまとめてみました。
Laylah
ライター

Laylah

バラや百合のような美しくて香り高い花も好きですが、スミレやタンポポのような野に咲く可憐で強い花も好きです。

関連記事

Article Ranking