4月に種まきできる花の人気品種20選!各種の開花時期や特徴を紹介!

4月に種まきできる花の人気品種20選!各種の開花時期や特徴を紹介!

4月は気温が高くなり、ガーデニングにちょうどよい季節です。この記事では、4月に種まきができるおすすめの人気品種の花を20種類、基本情報や特徴、花言葉とあわせて紹介します。自慢したくなる美しい庭を目指して、4月の種まきにチャレンジしましょう。

記事の目次

  1. 1.4月の種まきでガーデニングを楽しもう
  2. 2.4月に種まきできる花20選【①~⑤】
  3. 3.4月に種まきできる花20選【➅~⑩】
  4. 4.4月に種まきできる花20選【⑪~⑮】
  5. 5.4月に種まきできる花20選【⑯~⑳】
  6. 6.4月の種まきで理想のガーデンを叶えよう

4月に種まきできる花20選【⑪~⑮】

⑪ナスタチウム(キンレンカ)

Photo byangelstar

名前 ナスタチウム
(キンレンカ)
形態 一年草
科名 ノウゼンハレン科
ノウゼンハレン属
原産地 ペルー
コロンビア
種まき 3月下旬~4月
9月ごろ
開花時期 9月~11月上旬
4月下旬~7月
ガーデニング
難易度
★★☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
弱い
弱い

ナスタチウムは、草丈20cm~300cmになるつる性の植物です。種まきは春まき(3月下旬~4月)、秋まき(9月ごろ)と年2回です。水はけのよい日なたを好みますが、暑さ・寒さに弱いため真夏は半日陰で育て、冬場は日当たりのよい室内で栽培するのがよいでしょう。移動できる鉢植えがおすすめです。

ナスタチウム(キンレンカ)の花言葉

  • 勝利
  • 愛国心
  • 困難に打ち克つ など
ナスタチューム(キンレンカ)の育て方(失敗談と反省点)と食べ方をご紹介!のイメージ
ナスタチューム(キンレンカ)の育て方(失敗談と反省点)と食べ方をご紹介!
ナスタチューム(キンレンカ)は霜にあわさなければ多年草として育てられます。そのナスタチュームを食用する目的で今回は有機種子をつかって栽培しました。育て方は難しい植物ではありませんが、高温多湿に弱い面があり今回は大失敗だったので反省点と育て方をまとめてみました!

⑫マリーゴールド

Photo byPeggychoucair

名前 マリーゴールド 形態 一年草
科名 キク科
マンジュギク属
原産地 メキシコ
中央アメリカ
種まき 3月中旬~5月 開花時期 4月~12月
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
弱い
強い

マリーゴールドは黄色やオレンジなど鮮やかな花を咲かせ、開花時期も春から冬までと長く観賞できる花です。初心者でも簡単に育てられるため、人気があります。鉢植えや花壇、庭に直接植えるなどさまざまなレイアウトで楽しめます。

マリーゴールドの花言葉

  • 絶望
  • 健康
  • 変わらぬ愛 など
マリーゴールドの育て方!種まき・管理のコツ・増やし方まで徹底解説!のイメージ
マリーゴールドの育て方!種まき・管理のコツ・増やし方まで徹底解説!
春から晩秋にかけて、オレンジや黄色の花を元気に咲かせてくれるマリーゴールド。病害虫に強く育て方も簡単なことから、ガーデニング初心者でも育てやすく人気があります。本記事では、マリーゴールドの育て方を、種まき方法から植え方、増やし方など幅広くご紹介します。

⑬ボリジ

Photo bys-ms_1989

名前 ボリジ 形態 一年草
科名 ムラサキ科
ルリヂシャ属
原産地 ヨーロッパ
種まき 3月下旬~5月
9月~10月
開花時期 4月中旬~7月
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
やや弱い

ボリジの種まきは、春まき(3月下旬~5月)、秋まき(9月~10月)と年2回です。ボリジの花はエディブルフラワーとして、若い茎葉は少量を天ぷらやサラダにして食べられます。耐寒性が強いため、庭に直植えしても育ちます。

ボリジの花言葉

  • 心変わり
  • 鈍感
  • 勇気 など
ボリジの育て方!種まきから管理のコツや増やし方まで詳しく解説!のイメージ
ボリジの育て方!種まきから管理のコツや増やし方まで詳しく解説!
うつむいた青い星形の花を咲かせるボリジという植物をご存じでしょうか?強健な性質をもつボリジは育て方がとても簡単で、初心者にも育てやすいハーブのひとつです。今回は有用植物としてのボリジの特徴と育て方のコツや管理、増やし方までを詳しく解説していきます。

⑭ローズマリー

Photo bywebentwicklerin

名前 ローズマリー 形態 低木
科名 シソ科
マンネンロウ属
原産地 地中海沿岸
種まき 3月~6月
9月~10月
開花時期 11月~5月
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
ふつう
強い

ローズマリーの種まきは春まき(3月~6月)、秋まき(9月~10月)と年2回です。草丈は30cm~200cmほどで、開花時期には青、白、ピンク、薄紫色の小花を咲かせます。ローズマリーは爽やかな香りが特徴的なハーブで、芳香や料理などさまざまな用途に使えるため、ハーブが好きな方におすすめです。

ボタニ子

ボタニ子

キッチンハーブとして鉢植えで育てるのもおすすめです。

ローズマリーの花言葉

  • 思い出
  • 誠実
  • あなたは私を蘇らせる など
ローズマリーの育て方!植え替えの仕方や花が咲かない時の対処法など!のイメージ
ローズマリーの育て方!植え替えの仕方や花が咲かない時の対処法など!
ローズマリーは育て方が簡単なハーブですので初心者の方にも安心です。鉢植えで室内栽培したり、ベランダでプランター栽培したり、庭に地植えすることもできます。そんなローズマリーの育て方や植え替えの仕方、花が咲かないときの対処法などをご紹介します。

⑮ユウガオ

Photo by sayo-ts

名前 ユウガオ 形態 つる性一年草
科名 ウリ科
ユウガオ属
原産地 インド
北アフリカ
種まき 3月~6月 開花時期 7月~8月
ガーデニング
難易度
★★☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
弱い
強い

ユウガオは「ヨルガオ」ともいわれるつる性の植物です。どんどんつるを伸ばすため、大きくなってきたら支柱やネットなどで誘引しましょう。ユウガオの実はかんぴょうとして食べられます。

ユウガオの実

出典:写真AC

白く丸みを帯びた実はかんぴょうとしてだけでなく、漬物や煮物としても食べられますよ。ゆうがおは花も美しいですが、おいしく食べられるのも魅力です。花も実も味わいたい方におすすめの品種です。

ユウガオの花言葉

  • はかない恋
  • 罪 など
夜顔(ヨルガオ)とは?アサガオ・ヒルガオ・ユウガオとの違いも解説!のイメージ
夜顔(ヨルガオ)とは?アサガオ・ヒルガオ・ユウガオとの違いも解説!
アサガオ・ヒルガオ・ユウガオとよく似た夜顔(ヨルガオ)という植物を知っていますか?甘い香りがする大輪の白い花を、夜だけ咲かせることから「夜顔」と呼ばれます。そんな夜顔の特徴や、アサガオ・ヒルガオ・ユウガオとの違い、花言葉や育て方をご紹介します!

4月に種まきできる花20選【⑯~⑳】

⑯ラムズイヤー

フリー写真素材ぱくたそ

名前 ラムズイヤー 形態 多年草
科名 シソ科
イヌゴマ属
原産地 温帯、亜熱帯
種まき 4月(春)
9月(秋)
開花時期 5月中旬~7月
ガーデニング
難易度
★★★☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
やや弱い

ラムズイヤーの種まきは春まき(4月)、秋まき(9月)の年2回です。白い毛におおわれフワフワとした葉のさわり心地が、ラムズイヤー(羊の耳)という名前の由来です。5月中旬~7月に薄紫色の花を咲かせますが、夏の暑さに弱いため高温多湿の場所は避けましょう。鉢植えで育てると移動しやすいですよ。

ラムズイヤーの花言葉

  • あなたに従う
  • 誘惑
ラムズイヤーの育て方!植え替えの方法や増やし方を詳しく解説!のイメージ
ラムズイヤーの育て方!植え替えの方法や増やし方を詳しく解説!
「羊の耳」という意味を持つ、白い毛に覆われたふわふわのラムズイヤー。育て方も特別難しいことはなく、花茎や葉をドライにしてブーケやリースにできるのも魅力です。株分けや挿し木で気軽に増やせるラムズイヤーの育て方や増やし方をご紹介します。

⑰ワタ

Photo by t-mizo

名前 ワタ(綿) 形態 一年草
科名 アオイ科ワタ属 原産地 アジア、中南米
種まき 4月下旬~5月 開花時期 7月上旬~11月
ガーデニング
難易度
★★★☆☆ 耐寒性
耐暑性
弱い
強い

ワタは60cm~150cmほどの草丈で、7月上旬~11月に薄い黄色のハイビスカスのような花を咲かせます。花が終わると実がなり、実が成熟して裂けると白いふわふわのワタが収穫できます。ドライフラワーとして飾ってもかわいいですよ。

ワタの花言葉

  • 繊細
  • 優秀
  • 偉大 など
ワタスゲとは?開花時期や見頃の季節、おすすめスポットなどをご紹介!のイメージ
ワタスゲとは?開花時期や見頃の季節、おすすめスポットなどをご紹介!
高山植物のなかでも人気の高いワタスゲについてご紹介します。綿毛がかわいらしいワタスゲは、日本の山中の湿地帯に自生しています。ワタスゲとはどんな植物なのか?その特徴や開花時期、見頃の季節、おすすめのスポットなどをわかりやすく解説します。

⑱レモンバーム

Photo bycocoparisienne

名前 レモンバーム 形態 多年草
科名 シソ科
コウスイハッカ属
原産地 南ヨーロッパなど
種まき 3月下旬~4月 開花時期 6月~7月
ガーデニング
難易度
★☆☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
強い

レモンバームは、レモンのような爽やかな香りが特徴的なハーブです。6月~7月ごろに小さな白い小花を咲かせ、生育旺盛なため日陰でもどんどん増えていきます。広がると困る場合は、鉢植えでの栽培がおすすめです。

レモンバームの花

出典:写真AC

小さな花ですが、ミツバチが好みます。レモンバームの別名は「メリッサ」ですが、これはギリシャ語のミツバチを意味する「melissa」が由来です。

レモンバームの花言葉

  • 共感
  • 思いやり
  • 同情
レモンバームの育て方!初心者でも上手に栽培・管理するためのコツは?のイメージ
レモンバームの育て方!初心者でも上手に栽培・管理するためのコツは?
みずみずしい明るい葉色がひときわ目を引くレモンバーム。暑さにも寒さにも負けない強健なレモンバームの育て方は、実はそれほど難しくありません。今回は初心者でもOKなレモンバームの育て方やふやし方について、栽培と管理のポイントをまとめてみました。

⑲ベルガモット

Photo by Takashi(aes256)

名前 ベルガモット
(モナルダ)
形態 多年草
科名 シソ科
モナルダ属
原産地 北アメリカ
カナダなど
種まき 3月~4月 開花時期 6月~9月
ガーデニング
難易度
★★☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
強い

ベルガモットは別名「モナルダ」といわれ、夏の暑さにも負けず色とりどりの花を咲かせるハーブです。全草に爽やかな香りがあり、ポプリにしても楽しむのもおすすめです。

ベルガモットの花言葉

  • やわらかな心
  • 安らぎ
  • 火のような恋 など
モナルダ(ベルガモット)とは?伝統的なハーブの特徴と育て方を解説!のイメージ
モナルダ(ベルガモット)とは?伝統的なハーブの特徴と育て方を解説!
モナルダ(ベルガモット)をご存知ですか?原産地は北アメリカで、香りがよく古くからハーブとして親しまれている植物です。赤色やピンク色などさまざまな花色があり、どの色も蜜が多く養蜂場でも利用されています。そんなモナルダの特徴や育て方、花言葉などをご紹介します。

⑳キンギョソウ

Photo by Dakiny

名前 キンギョソウ 形態 多年草
(一年草扱い)
科名 オオバコ科
キンギョソウ属
原産地 地中海沿岸
種まき 4月~5月
9月~10月
開花時期 4月~6月
ガーデニング
難易度
★★☆☆☆ 耐寒性
耐暑性
強い
強い

キンギョソウの種まきは、春まき(4月~5月)、秋まき(9月~10月)と年2回です。キンギョソウの花は、春の季節を感じさせる白、ピンク、黄色などの色とりどりで、甘い香りとぷっくりしたかわいらしい形が特徴的です。成長が早く、種からでも簡単に育てられます。

キンギョソウの花言葉

  • 清純な心
  • 図太い
  • おしゃべり など
キンギョソウの育て方!冬越しなど枯らさずに管理をする方法を解説!のイメージ
キンギョソウの育て方!冬越しなど枯らさずに管理をする方法を解説!
優雅に泳ぐ金魚のようなキンギョソウの育て方を紹介します。切り戻しのときに手に入る脇芽を使って挿し木をすれば、簡単に数を増やすことができますよ。枯れると現れる花がらのドクロも楽しみながら、紹介する育て方を参考にキンギョソウを栽培してみましょう。

4月の種まきで理想のガーデンを叶えよう

Photo byshell_ghostcage

4月は春の花を楽しみながら、暖かい陽気のなかでガーデニングをするのにぴったりの季節です。4月に種をまく花の品種によっては、庭に直接まいたほうがいいもの、鉢植えに向いているものなどあります。花の特徴や住環境も考えて、種をまきましょう。ぜひ、今回おすすめした人気の20種類の花を参考に、ガーデニングを楽しんでくださいね。

4月に植えるべき野菜35選!家庭で種・苗から育てやすい春撒き野菜は?のイメージ
4月に植えるべき野菜35選!家庭で種・苗から育てやすい春撒き野菜は?
4月に植える野菜は何があるでしょう?これから野菜づくりを始める方にとっては気になるところです。だんだんと暖かくなっていく春の季節は、育てる野菜がたくさんあります。4月に植える野菜は種も野菜苗も豊富です。初心者の方でも簡単に栽培できる野菜35選をご紹介します。
Mippy88
ライター

Mippy88

イヤイヤ期に突入した娘の育児をしながらの簡単菜園、ガーデニングを試行錯誤中。 趣味は料理、家事、園芸、DIY、掃除、写真、裁縫などなど…

関連記事

Article Ranking