4月に植えるべき野菜35選!家庭で種・苗から育てやすい春撒き野菜は?

4月に植えるべき野菜35選!家庭で種・苗から育てやすい春撒き野菜は?

4月に植える野菜は何があるでしょう?これから野菜づくりを始める方にとっては気になるところです。だんだんと暖かくなっていく春の季節は、育てる野菜がたくさんあります。4月に植える野菜は種も野菜苗も豊富です。初心者の方でも簡単に栽培できる野菜35選をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.4月に植える野菜は?
  2. 2.4月に植える葉菜類(14種類)
  3. 3.4月に植える果菜類(14種類)
  4. 4.4月に植える根菜類(5種類)
  5. 5.4月に植えるいも類(2種類)
  6. 6.初心者に知ってほしい注意点
  7. 7.4月に植える野菜:まとめ

4月に植える野菜は?

簡単に育てられるのは何がある?

今、家庭菜園が人気を集めています。とくに4月は野菜づくりをスタートさせるには最適な季節です。4月に育てることができる野菜は何があるか?初心者でも簡単に栽培ができる野菜は何か?おすすめの春撒き野菜35種類をご紹介しましょう。

4月に植える葉菜類(14種類)

ボタニ子

ボタニ子

4月に植える葉菜類は何がある?

4月に種撒きできる葉菜類は意外とたくさんあります。家庭菜園やプランター栽培では、栽培する季節にあった種を撒くのが成功の秘訣です。キャベツやリーフレタスなどは野菜苗でも販売されるため、苗を購入すれば育苗で失敗することもありません。

①キャベツ

フリー写真素材ぱくたそ

キャベツ 種から育てる場合は、梅雨までに収穫ができる、極早生種がおすすめ。
【初心者におすすめの種】強力はやどり50

キャベツの育て方・栽培方法!植え付けから収穫まで病害虫対策なども解説!のイメージ
キャベツの育て方・栽培方法!植え付けから収穫まで病害虫対策なども解説!
秋キャベツと春キャベツの違いをご存じですか?一年中どこででも手に入る野菜キャベツの特徴や育て方を解説します。種まき、発芽時期の管理や間引き、植え付け、大きな球をつくるための植え方や追肥の方法、肥料の種類、病気や害虫への対策方法などの育て方のコツを伝授します。
キャベツの保存方法ガイド!シャキシャキで新鮮な状態で保つコツを解説のイメージ
キャベツの保存方法ガイド!シャキシャキで新鮮な状態で保つコツを解説
キャベツの保存方法には、常温、冷蔵、冷凍とあり、長期保存もできる野菜です。一玉使い切れなくても、冷蔵庫での管理の仕方や冷凍などのポイントを押さえることで、長く新鮮な状態を保てます。この記事ではキャベツの保存方法と新鮮な状態を保つコツをまとめました。
キャベツにも花が咲く?花は食べられる?花の特徴や種のとり方を紹介!のイメージ
キャベツにも花が咲く?花は食べられる?花の特徴や種のとり方を紹介!
キャベツは野菜の中でも広く利用され、1年中出回っているので料理にも欠かせない植物です。あまり知られていませんが、キャベツは菜の花のような花を咲かせるのを知っていますか?そんなキャベツの花の特徴や、種の取り方などをご紹介します。

②レタス

Photo byPezibear

レタス 4月から栽培する場合は非結球レタスが育てやすいでしょう。
【初心者におすすめの種】岡山サラダ菜

レタスの育て方!種まきや育苗のコツから収穫時期・方法まで解説!のイメージ
レタスの育て方!種まきや育苗のコツから収穫時期・方法まで解説!
レタスの育て方を知っていますか?レタスにはリーフレタスなどさまざまな種類があり、その種類も丸く結球するものだけではありません。レタスは家庭菜園でも育てることが可能です。そんなレタスの種まきのコツや植え方、育て方、収穫の時期などを紹介します。
レタスとキャベツの違いは?味・栄養は?見た目や断面での見分け方は?のイメージ
レタスとキャベツの違いは?味・栄養は?見た目や断面での見分け方は?
身近な葉物野菜のレタスとキャベツは、一見よく似ています。そのため、「これはレタス?キャベツ?」と不安に思うことがあるかもしれません。この記事では、明確な2つの違いをご紹介します。読んだ後、半分に切った断面を見ても、もうしっかり見分けがつくようになるでしょう。

③葉ネギ

Photo by haru__q

葉ねぎ 根のついている葉ネギを植えておくだけで簡単に収穫ができます。
【初心者におすすめの種】九条ネギ

九条ネギの栽培・育て方!植え替え・株分けでの増やし方などを解説!のイメージ
九条ネギの栽培・育て方!植え替え・株分けでの増やし方などを解説!
九条ネギは1度植え付けると、繰り返し収穫ができ、株分けをすることで数をどんどん増やすことができる野菜です。この記事では初心者の方でも簡単に栽培ができるよう、九条ネギの特徴や、種まき・株分けのやり方など、九条ネギの栽培方法をご紹介しています。
九条ネギの干し方!乾燥のさせ方から植える時期・植え方まで解説!のイメージ
九条ネギの干し方!乾燥のさせ方から植える時期・植え方まで解説!
九条ネギは京都の有名な特産野菜です。その九条ネギを自宅で栽培できることはご存知ですか?今回は自宅でできる九条ネギの干し方についてご紹介します。さらに干し方だけでなく、育て方から収穫、何度も繰り返し収穫をする方法もご紹介します。

④小松菜

Photo bymaxmann

小松菜 春の栽培では比較的、短期間で収穫できます。
【初心者におすすめの種】夏楽天

小松菜は生でも食べられる?生での食べ方・生での冷凍方法も解説!のイメージ
小松菜は生でも食べられる?生での食べ方・生での冷凍方法も解説!
小松菜は栄養価が高く、クセのない味わいから様々な料理に合わせやすい人気の野菜です。茹でたり炒めたりする調理方法が主流ですが、生でもおいしく食べることができます。今回は、小松菜の生での食べ方や生での冷凍方法について、詳しくご紹介します。
ほうれん草と小松菜って何が違う?見た目の見分け方や調理方法を紹介!のイメージ
ほうれん草と小松菜って何が違う?見た目の見分け方や調理方法を紹介!
ほうれん草と小松菜、見た目が似た野菜のため、間違えたことがあるという人がいるかもしれません。しかし、この両種にははっきりとした違いがあるのです。ほうれん草と小松菜の特徴と合わせて見た目や栄養素など、見分け方や違いなどを紹介します。

⑤バジル

フリー写真素材ぱくたそ

バジル トマトのコンパニオンプランツとして栽培されることも多いハーブです。
【初心者におすすめの種】スイートバジル

バジルの育て方!植え付けのコツや寄せ植えに相性のよい植物を解説!のイメージ
バジルの育て方!植え付けのコツや寄せ植えに相性のよい植物を解説!
バジルは育て方が簡単なので初心者向けのハーブです。バジルはイタリアンだけでなくタイ料理やベトナム料理などにも活用でき、生でも加熱でもドライでもおいしいハーブです。摘み方のコツを覚えればたくさん収穫できますし、プランターでも地植えでも育て方は簡単です。
バジルの上手な冷凍方法!保存のコツや使用する際の解凍方法も解説のイメージ
バジルの上手な冷凍方法!保存のコツや使用する際の解凍方法も解説
バジルは、料理の香りを豊かにするのに欠かせない香辛料の一つです。そんなバジルの冷凍、冷蔵方法や、解凍方法、バジルの使い方についてそれぞれ紹介します。バジルをいつでも使えるように冷凍、冷蔵保存して、バジルの使い方を覚えてみましょう。
バジルの増やし方!挿し木(挿し芽)や水差しで上手に増やすコツをご紹介!のイメージ
バジルの増やし方!挿し木(挿し芽)や水差しで上手に増やすコツをご紹介!
イタリアンでおなじみのバジルは日本の食卓で人気があります。バジルは丈夫な植物で初心者でも簡単に育てることができ、挿し木や水差しで増やすこともできます。水耕栽培などでもキッチンバジルを楽しめるように、この記事では、バルジの増やし方を徹底解説いたします。
ドライバジルの作り方!バジルを乾燥させていく工程や保存方法を解説!のイメージ
ドライバジルの作り方!バジルを乾燥させていく工程や保存方法を解説!
夏にグングン成長して獲れすぎたバジル、使い方に困ったことはありませんか?使い切れなければドライバジルにして保存しましょう。作り方はとても簡単です。収穫、乾燥方法、使い方、利用方法などドライバジルの作り方のポイントを工程に沿って詳しく解説します。
バジルに花が咲いた時にすべきことは?摘心方法や種の取り方を解説!のイメージ
バジルに花が咲いた時にすべきことは?摘心方法や種の取り方を解説!
生命力が高いバジルはとても育てやすく家庭菜園向きのハーブですが、やがて白い花が咲くと栄養分が花にとられるため、せっかくの葉が固くなってしまいます。そこで花が咲いたら摘心かそれとも採種か、その取り方やバジルを使った簡単なレシピを紹介します。
バジルの収穫の仕方!収穫の時期や上手な摘み方について詳しくご紹介!のイメージ
バジルの収穫の仕方!収穫の時期や上手な摘み方について詳しくご紹介!
家庭菜園や、キッチンガーデンとしても人気の高い「バジル」。バジルは色鮮やかな緑色で香りがとても良く、食欲をそそります。イタリア料理には欠かせないハーブの一種です。今回は、バジルの育て方や、収穫タイミング。上手な収穫の仕方をご紹介していきます。

⑥紫蘇

Photo byAlexas_Fotos

紫蘇 紫蘇には、赤、緑以外にも、表が緑で裏が赤い「うらべにシソ」という品種もあります。
【初心者におすすめの種】うら赤しそ

シソ(紫蘇)の育て方!種まきから収穫するまでの栽培のコツをご紹介!のイメージ
シソ(紫蘇)の育て方!種まきから収穫するまでの栽培のコツをご紹介!
すっきりとした香味が人気で、刺身のつまなど薬味としてもおなじみのシソ(紫蘇)。シソは栄養価が高く、抗酸化作用や殺菌作用もあります。育て方も簡単で、プランターや鉢でも栽培可能です。今回はシソ(紫蘇)の育て方について、種まきから収穫までの栽培のコツをご紹介します。

⑦モロヘイヤ

Photo by 305 Seahill

モロヘイヤ 暑さに強く、若い芽を摘みとっていくことで、長期にわたり、収穫が楽しめます。
【初心者におすすめの種】モロヘイヤ

モロヘイヤの育て方!家庭菜園で収穫まで上手に栽培するコツをご紹介!のイメージ
モロヘイヤの育て方!家庭菜園で収穫まで上手に栽培するコツをご紹介!
ネバネバ食材ですっかり定着したモロヘイヤの育て方をご紹介します。害虫にも強く、家庭菜園の初心者の方でも栽培しやすい野菜です。収穫が可能になれば、どんどん成長します。冬越しは厳しいですが、夏の暑い時期でも食べやすいモロヘイヤの育て方を日誌形式でお伝えします。

⑧ニラ

フリー写真素材ぱくたそ

ニラ 株分けすることで増やしていくことができる便利な野菜です。
【初心者におすすめの種】大葉にら

ニラの栽培方法!種まきの仕方・土作りのコツから収穫方法まで解説!のイメージ
ニラの栽培方法!種まきの仕方・土作りのコツから収穫方法まで解説!
ニラは、種まきの時期に乾燥させずに水をやり、肥料や温度も少し気をつけるだけで越冬し、毎年収穫できる栽培しやすい野菜です。ニラは家庭菜園初心者の方にもおすすめです。土作りのコツや苗の栽培方法はもちろん、かわいらしいにらの花やおいしいレシピもご紹介します。

⑨ほうれん草

Photo byThiloBecker

ほうれん草 春の栽培では暑さにも強い品種を選ぶようにしましょう。
【初心者におすすめの種】アクティブ

ほうれん草の育て方!植え付けから収穫までの管理のコツを徹底解説!のイメージ
ほうれん草の育て方!植え付けから収穫までの管理のコツを徹底解説!
ほうれん草は栄養価が高くたくさんの料理に使われています。畑でもベランダでも家庭菜園できるのが魅力ですが、育て方がわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、ほうれん草の育て方を植え付けから収穫まで管理のコツをまとめてご紹介します。
ほうれん草を長持ちさせるための保存方法とは?上手な茹で方もご紹介!のイメージ
ほうれん草を長持ちさせるための保存方法とは?上手な茹で方もご紹介!
旬の季節に関わらず、1年を通して食べられているほうれん草。栄養豊富なこともあり、ついつい買いすぎたりしていませんか?美味しいのはもちろんですが、料理に使いやすい方法で保存できたらいいですよね。ここでは、ほうれん草の上手な茹で方と保存方法をご紹介します。
ほうれん草の茹で方・下ごしらえ方法!上手にシュウ酸を取り除くには?のイメージ
ほうれん草の茹で方・下ごしらえ方法!上手にシュウ酸を取り除くには?
ほうれん草は、非常に栄養価が高くさまざまな料理に合わせることができる人気の葉野菜です。しかし、あくの元になるシュウ酸が含まれており、調理前に下茹でをする必要があります。今回は、ほうれん草の特徴や茹で方・下ごしらえについて、シュウ酸の抜き方と併せてご紹介します。

⑩葉大根

Photo byulleo

葉大根 周年栽培できるものが多く、短期間で収穫でき、どんな料理にも使いやすい野菜です。
【初心者におすすめの種】葉大臣

⑪チンゲンサイ(青梗菜)

Photo by seelensturm

チンゲンサイ プランター栽培の場合はミニチンゲンサイがおすすめです。
【初心者におすすめの種】ミニチンゲンサイ

⑫水菜

Photo by isaac'licious

水菜 春の暖かい時期に種を撒く場合はサラダ用の水菜を選ぶとよいでしょう。
【初心者におすすめの種】サラダ水菜

⑬春菊

フリー写真素材ぱくたそ

春菊 サラダ春菊は、柔らかい葉が特徴です。
【初心者におすすめの種】サラダ春菊

シュンギク(春菊)の育て方!種まきから収穫までの栽培のコツをご紹介!のイメージ
シュンギク(春菊)の育て方!種まきから収穫までの栽培のコツをご紹介!
独特の香りが特徴で、天ぷらや鍋として親しまれるシュンギク(春菊)。病害虫に強く育て方も簡単なので、家庭菜園で栽培しやすい野菜の一つです。今回は種まきから収穫までの栽培日記を通して、シュンギク(春菊)の育て方とその魅力についてご紹介します!

⑭茎ブロッコリー

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

茎ブロッコリー 品種を選べば、暑さにも寒さにも強い茎ブロッコリーもあります。
【初心者におすすめの種】アスリー

4月に植える果菜類(14種類)

ボタニ子

ボタニ子

4月に植える果菜類は何がある?

果菜類の野菜苗は、早ければ3月の終わりごろから販売され始めます。野菜づくりに慣れていない方は、苗からスタートすると簡単です。

⑮トマト

Photo byLoggaWiggler

トマト 種類も豊富で、4月にはたくさんのトマト苗が販売されます。
【初心者におすすめの種】ミニトマトアイコ

中玉トマト(フルティカ)の育て方!苗から上手に栽培するコツをご紹介!のイメージ
中玉トマト(フルティカ)の育て方!苗から上手に栽培するコツをご紹介!
健康や美容に効果的な栄養成分リコピン!フルティカには大玉トマトの2倍のリコピンが含まれているんですよ!そんな栄養たっぷりのミディトマトを自分で育ててみませんか?初心者でもかんたんに栽培できるポイントを苗から育ててまとめてみました。
トマトの剪定方法!摘心・わき芽かきのやり方をわかりやすく図解で解説!のイメージ
トマトの剪定方法!摘心・わき芽かきのやり方をわかりやすく図解で解説!
大きくて美味しいトマトを収穫するためには、主にわき芽かきと摘心の剪定作業が必要です。しかし、トマト栽培で、剪定のタイミングがむずかしいと悩む人も少なくないでしょう。この記事では、よい実をつけるための摘心の仕方やわき芽かきの方法を写真と図解で紹介します。
トマト・ミニトマトの増やし方!脇芽で上手く挿し木する方法をご紹介!のイメージ
トマト・ミニトマトの増やし方!脇芽で上手く挿し木する方法をご紹介!
夏野菜の1つ。真っ赤なトマトとミニトマト。美味しいトマトやミニトマトの苗を、挿し木で増やせるって知ってましたか?簡単にできる苗の挿し木の仕方、増やし方をご紹介します。この増やし方を見て、美味しいトマトをたくさん収穫しましょう。
トマトのイメージ
トマト
トマトについてのまとめページです。

⑯きゅうり

Photo by3638148

きゅうり プランターで育てる人も多く、夏野菜では人気のある野菜です。
【初心者におすすめの種】ミニキュウリ

きゅうりの支柱の立て方講座!立てる時期や位置やツルの巻き方など、図解でわかりやすく解説!のイメージ
きゅうりの支柱の立て方講座!立てる時期や位置やツルの巻き方など、図解でわかりやすく解説!
きゅうりの栽培にかかせないのが支柱立て。ここでは支柱を立てる時期や位置などのポイントをはじめ、具体的な立て方を図解で紹介していきます。支柱を立ててしっかりときゅうりのつるを伸ばし、つるが倒れないように育てると収穫の量も増えますよ!
きゅうりの摘心!摘むべき高さ・時期・方法は?摘心しないとどうなる?のイメージ
きゅうりの摘心!摘むべき高さ・時期・方法は?摘心しないとどうなる?
きゅうりを育てるためにどうしても必要なのが摘心です。摘心とはきゅうりの雌花やわき芽、よぶんなつるをでてきたところでカットすることです。それにより、親づるを育てたり、きゅうりの実をなりやすくしたりします。タイミングや時期、方法などをまとめました。
きゅうり日持ち期間(賞味期限)の目安と長期保存できる方法を解説!のイメージ
きゅうり日持ち期間(賞味期限)の目安と長期保存できる方法を解説!
きゅうりは野菜だからと常温で保存していると、すぐにいたんでしまいます。きゅうりの日持ち期間(賞味期限)はどのくらいなのでしょうか?きゅうりは水分が多い野菜ですので、賞味期限切れにならないように日持ちさせるには工夫が必要です。この保存方法についてもご紹介します。

⑰ナス

Photo byLarisa-K

ナス 長期間の栽培となるため、水と肥料を切らさないようにし、秋ナスまで楽しみましょう。
【初心者におすすめの種】ナスごちそう

ナス(千両二号)の育て方!摘心のタイミングや剪定方法を詳しく解説!のイメージ
ナス(千両二号)の育て方!摘心のタイミングや剪定方法を詳しく解説!
ナスは、古来より親しまれてきた夏野菜です。今回は、育て方の比較的簡単な「千両二号」を、家庭菜園で栽培してみました。ナス(千両二号)の植え方、育て方を写真と共に解説します。仕立て方や肥料(追肥)のタイミングなどもご紹介します。
ナスの剪定方法を図解で解説!時期・タイミング・切る位置などを解説!のイメージ
ナスの剪定方法を図解で解説!時期・タイミング・切る位置などを解説!
ナスは家庭菜園で人気の野菜ですが、長く収穫できず夏には終わってしまうという方も多いかもしれません。タイミングのよい整枝剪定を行わなければ、収穫が激減してしまうこともあります。正しいナスの剪定方法をマスターして、秋まで長く栽培を楽しみましょう。
ナス栽培における支柱の立て方を図解で解説!おすすめは3本か4本立て?のイメージ
ナス栽培における支柱の立て方を図解で解説!おすすめは3本か4本立て?
ナスは料理にも使いやすく人気野菜の1つであり、家庭菜園で育てている方も多いでしょう。どの野菜も苗が大きくなってくると倒れないように支柱を立てますが、ナスに向く立て方があるのはご存じですか?ここでは、ナス栽培におけるおすすめの支柱の立て方をご紹介します。
茄子(ナス)におすすめのコンパニオンプランツは何?一緒に植えるべき野菜や植物は?のイメージ
茄子(ナス)におすすめのコンパニオンプランツは何?一緒に植えるべき野菜や植物は?
異なる品種の植物を一緒に植えることで、農薬を使わず、植物のちからだけで互いの成長を促したり、害虫を予防したりするコンパニオンプランツ。この記事では、ナスと相性のよいコンパニオンプランツや、ナスと一緒に植えるとよい野菜などをご紹介しています。

⑱ピーマン

フリー写真素材ぱくたそ

ピーマン ピーマンは驚くほどたくさん収穫ができる、家庭菜園では人気の野菜です。
【初心者におすすめの種】とんがりパワー

ピーマンのプランターでの育て方!ベランダ菜園でも多収を目指す方法!のイメージ
ピーマンのプランターでの育て方!ベランダ菜園でも多収を目指す方法!
ピーマンは料理にとても使いやすく、栄養価も高い夏野菜です。最近は家庭で菜園を作ったりプランターで栽培したりして楽しむ方も増えてきました。ここではピーマンをプランターで栽培してみたい方へ簡単な栽培法をお伝えします。夏野菜たっぷりのお料理を作ってみませんか。
ピーマンの栄養まとめ!栄養価が高い部位や効率的な摂取法をご紹介!のイメージ
ピーマンの栄養まとめ!栄養価が高い部位や効率的な摂取法をご紹介!
みなさんはピーマンの栄養や健康への効能・効果をご存知ですか?ピーマンはスーパーなどで季節問わずに入手できるなじみの深い定番野菜です。この記事では、ピーマンの部位の栄養価や、美味しく食べるにはどんな食べ方がいいのかをご紹介していきます。
こどもピーマンとは?苦くないピーマンなんてあるの?おすすめの食べ方は?のイメージ
こどもピーマンとは?苦くないピーマンなんてあるの?おすすめの食べ方は?
こどもピーマンをご存じでしょうか?ハラペーニョを検品中、辛味のないものが偶然発見されました。それを研究し、2010年に発表されたものが「こどもピーマン」です。子どもが苦手なピーマン特有の苦みがなく、甘味が強い、こどもピーマンの特徴と食べ方を紹介します。

⑲パプリカ

Photo byNikiko

パプリカ 育て方はピーマンと変わりませんが、色づくのに時間がかかります。
【初心者におすすめの種】フルーツパプリカ

パプリカの育て方・栽培方法!発芽のコツや病害虫対策などを詳しく解説!のイメージ
パプリカの育て方・栽培方法!発芽のコツや病害虫対策などを詳しく解説!
栄養が豊富で料理の彩りにもなるパプリカは、家庭菜園で栽培ができます。ただしパプリカの栽培にはいくつかのポイントがあり、知らずに栽培すると収穫前に枯れてしまいます。そこで栽培方法や発芽のコツ、病害虫対策などパプリカの育て方を詳しく解説します。
ピーマンとパプリカの違いは何?カラーピーマン=パプリカということ?のイメージ
ピーマンとパプリカの違いは何?カラーピーマン=パプリカということ?
ピーマンとパプリカはよく似ている野菜です。さらに野菜売り場にカラーピーマンまであると、どういう違いがあるのかと不思議に思うこともあるでしょう。そこでこの記事では、ピーマンとパプリカ、そしてカラーピーマンの違いは何かをご紹介していきます。

⑳ゴーヤ

Photo by eiko_eiko

ゴーヤ ネットに這わせるだけでなく地這栽培もできる野菜です。
【初心者におすすめの種】願寿

ゴーヤのプランター栽培!選ぶべき鉢のサイズや支柱の立て方を詳しく解説!のイメージ
ゴーヤのプランター栽培!選ぶべき鉢のサイズや支柱の立て方を詳しく解説!
ゴーヤといえば、夏の健康野菜や緑のカーテンに適した植物としても有名です。家庭菜園の初心者でも簡単に育てられ、狭い場所でのプランターや鉢植えでの栽培も可能です。マンションのベランダなどで栽培をする場合の栽培方法や注意点をご紹介します。
ゴーヤでグリーンカーテンを作る方法とは?栽培手順を詳しく解説!のイメージ
ゴーヤでグリーンカーテンを作る方法とは?栽培手順を詳しく解説!
ゴーヤでグリーンカーテンを作ってみませんか?プランターや鉢植えでネットをつかって窓や壁に這わせれば夏の暑さも日差しもかなり抑えてくれる優れものです。プランターに植えたゴーヤは夏の暑さもへっちゃらで葉をたくさん茂らせてくれます。
ゴーヤの種まきガイド!適切な時期や上手に発芽させるコツなどを解説!のイメージ
ゴーヤの種まきガイド!適切な時期や上手に発芽させるコツなどを解説!
夏になるとカーテンのように栽培されている植物を見たことがありませんか?ゴーヤは緑のカーテンとして人気を集めてる植物です。そんなゴーヤですが種から栽培することが可能です。種まきのやり方、植え方、発芽方法、種の向きなど種まきのコツを紹介します!
黄色くなったゴーヤは食べられる?色が変わる原因やその場合のレシピを解説!のイメージ
黄色くなったゴーヤは食べられる?色が変わる原因やその場合のレシピを解説!
ゴーヤーチャンプルーでおなじみのゴーヤ。ゴーヤはふつうは緑色ですが、時々黄色くなったゴーヤを見かけることがありますよね。あの黄色くなったゴーヤは食べられるのでしょうか?ゴーヤが黄色くなる理由や、黄色くなったゴーヤの食べ方をご紹介します。

㉑ズッキーニ

Photo byauntmasako

ズッキーニ 思いのほか大きく横に広がるため、畑での栽培が向いている野菜です。
【初心者におすすめの種】モスグリーン

ズッキーニの育て方!植え方・支柱の立て方のコツや病害虫対策を解説!のイメージ
ズッキーニの育て方!植え方・支柱の立て方のコツや病害虫対策を解説!
ズッキーニは家庭菜園でも人気です。正しい植え方や育て方、支柱の立て方を意識して、上手にズッキーニを育てましょう。大きくて美味しいズッキーニに育てるためには害虫や病気対策も考える必要があります。本記事では、育て方や病害虫対策などを解説していきます。
ズッキーニの収穫時期の見分け方と上手な収穫方法!収穫後の保存方法も紹介!のイメージ
ズッキーニの収穫時期の見分け方と上手な収穫方法!収穫後の保存方法も紹介!
ズッキーニを現在育てている方、これから育てようと思っている方は必見です!ズッキーニの収穫時期や期間、収穫後のお手入れ方法から美味しく食べる方法まで、食用だからこそ知っておかなければならない情報がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてください。
ズッキーニは生でも食べられる?その理由や美味しい食べ方などをご紹介!のイメージ
ズッキーニは生でも食べられる?その理由や美味しい食べ方などをご紹介!
数十年前は珍しかったズッキーニも、最近ではスーパーでも手軽に買えます。ズッキーニは彩りをそえる夏野菜としてカレーや炒め物に登場します。見た目がキュウリによく似ているので、キュウリのように生でも食べられるのでしょうか?生で食べるレシピや栄養についてご紹介します。

㉒とうもろこし

Photo byCouleur

とうもろこし 受粉を成功させるために複数本、まとめて栽培する必要があります。
【初心者におすすめの種】おおもの

とうもろこしの収穫ガイド!収穫時期の見分け方や方法・回数を解説!のイメージ
とうもろこしの収穫ガイド!収穫時期の見分け方や方法・回数を解説!
黄金にかがやくとうもろこし、甘くておいしいですね。とうもろこしは収穫するとすぐに味が落ちてしまうのをご存じですか?自分の畑で作って収穫したらすぐに食べてみたい野菜です。一番おいしい収穫時期の見分け方や方法・回数をご紹介します。

㉓オクラ

Photo byLC-click

オクラ オクラの実はすぐに大きくなるため、採り遅れても柔らかな品種選びをすると安心です。
【初心者におすすめの種】平城グリーン

オクラ(グリーンスター)の育て方!種まきから収穫まで栽培のコツを解説!のイメージ
オクラ(グリーンスター)の育て方!種まきから収穫まで栽培のコツを解説!
オクラを家庭菜園で収穫してみませんか?オクラは初心者にも育て方の簡単な緑黄色野菜です。グリーンスターという品種を栽培してみました。種まきから収穫までオクラ(グリーンスター)の育て方や世話のコツを詳しい写真付きでご紹介します。
オクラのプランター栽培!ベランダ菜園で上手に収穫まで育てるコツは?のイメージ
オクラのプランター栽培!ベランダ菜園で上手に収穫まで育てるコツは?
ネバネバとした野菜のオクラを食べたことはありますか?実はオクラはプランターで育てることができます。オクラは夏になるとたくさんの果実を実らせます。プランターで育てられるオクラは初心者の方にもおすすめの野菜です。特徴と合わせて育て方を紹介します。
オクラにおすすめのコンパニオンプランツは何?一緒に植えるべき野菜や植物は?のイメージ
オクラにおすすめのコンパニオンプランツは何?一緒に植えるべき野菜や植物は?
コンパニオンプランツとは、農薬や肥料に頼らず植物本来の力を利用して栽培方法です。人気のオクラ栽培でもコンパニオンプランツを使った栽培が取り入れられています。この記事では、オクラと相性のよいコンパニオンプランツを紹介します。
山芋とオクラを使った料理10選!ネバネバ野菜で疲労回復しよう!のイメージ
山芋とオクラを使った料理10選!ネバネバ野菜で疲労回復しよう!
山芋とオクラを使った料理を作ってみましょう。ネバネバ成分を多くふくむこの野菜は、栄養価が高く、疲労回復に役立ちます。どちらもお値段は高くありませんので、ぜひ、挑戦してみましょう。山芋とオクラを使った人気の料理レシピをご紹介します。

㉔とうがらし

Photo byHans

とうがらし 鷹の爪や万願寺とうがらしなど、甘いものから激辛まで、たくさんの種類があります。
【初心者におすすめの種】サラダ甘長とうがらし

唐辛子の収穫時期の見分け方と乾燥方法!収穫後の上手な保存方法とは?のイメージ
唐辛子の収穫時期の見分け方と乾燥方法!収穫後の上手な保存方法とは?
今や日本料理にも欠かせない香辛料のひとつである唐辛子。最近では家庭菜園やプランターで唐辛子を栽培しているという方も増えてきているのではないでしょうか。今回はそんな唐辛子の収穫どきの見分け方や、収穫後の上手な保存の仕方について紹介していきます。
唐辛子(とうがらし)とは?種類はどれくらいある?辛い理由は?のイメージ
唐辛子(とうがらし)とは?種類はどれくらいある?辛い理由は?
毎日食べている人もいるかもしれないトウガラシ。どのような歴史を持ち、どれくらいの種数がいるのでしょうか。また、特徴的な辛味は一体何のために備わっているのでしょうか。本記事はトウガラシの世界史・自然史を概観し、彼らの秘められたポテンシャルをご紹介します。
唐辛子と鷹の爪の違いは何?呼び方が違うだけで同じ?名前の由来も解説!のイメージ
唐辛子と鷹の爪の違いは何?呼び方が違うだけで同じ?名前の由来も解説!
料理によく使用される唐辛子と鷹の爪の違いは何なのでしょうか。呼び方が違うだけで同じ食べ物なのか、料理の時に悩んだことがある方は多いのではないでしょうか。今回は、そんな唐辛子と鷹の爪の違いを、名前の由来などと一緒に解説していきます。

㉕インゲン豆

Photo bymp1746

インゲン豆 つるあり、つるなしがありますが、プランターで栽培するときはつるなしを選ぶと管理がしやすいでしょう。
【初心者におすすめの種】つるなしインゲン

つるなしインゲンの育て方!失敗しないための栽培のコツをご紹介!のイメージ
つるなしインゲンの育て方!失敗しないための栽培のコツをご紹介!
インゲン豆は春から夏にかけて、プランターでも手軽に作ることができる野菜です。また、つるなしインゲンは、つるありインゲンに比べると複雑な支柱が不要で簡単に育てることができます。そんな、つるなしインゲンの育て方について紹介します。

㉖枝豆

Photo bytakedahrs

枝豆 プランターでも栽培でき、手間もかかりません。
【初心者におすすめの種】みのあじ

枝豆の育て方!早生品種の露地&プランター栽培の方法をどちらも解説!のイメージ
枝豆の育て方!早生品種の露地&プランター栽培の方法をどちらも解説!
枝豆といえば、酒のつまみや料理にも使える美味しい野菜です。採れたての枝豆は風味豊かで格別ですよ。今回は、露地栽培とプランター栽培で実際に早生枝豆を育てました。家庭菜園での育て方のポイントを実際の画像を交えて紹介します。育て方を参考に栽培にチャレンジしましょう。
枝豆を水耕栽培で上手に育てる方法!発芽で失敗しないコツは?のイメージ
枝豆を水耕栽培で上手に育てる方法!発芽で失敗しないコツは?
水耕栽培で枝豆を育てても、なぜか上手に育てることができず、収穫に至らないという経験はありませんか?実は枝豆は水耕栽培に適した野菜です。ですが大切なポイントを見落とすと、発芽にも失敗してしまいます。枝豆栽培のポイントや育て方のコツをおさえ、大収穫を目指しましょう!
枝豆の摘心ガイド!枝豆栽培における正しい摘心のタイミング・やり方をご紹介!のイメージ
枝豆の摘心ガイド!枝豆栽培における正しい摘心のタイミング・やり方をご紹介!
枝豆を収穫まできちんと育てるためにも、摘心はとても大切な作業の一つです。しかし、枝豆を摘心するタイミングを見計らうのは初心者にはなかなか難しいものですよね。今回は枝豆をいつ・どのように摘心するのがベストなのかを解説していきます。
枝豆の収穫ガイド!目安となるタイミング・日数や収穫のやり方を解説!のイメージ
枝豆の収穫ガイド!目安となるタイミング・日数や収穫のやり方を解説!
収穫期間が短く、鮮度が命の枝豆。自分で育てて収穫すればとれたての美味しさを味わえます。ここではいつ収穫すればいいか、目安となるタイミングを学びましょう。種まきから収穫までの日数や、収穫の仕方もご紹介。枝豆の一番美味しい時を見極め収穫しましょう。

㉗メロン

フリー写真素材ぱくたそ

メロン プランターでも栽培できる「手のひらサイズ」のメロンは子供にも人気があります。
【初心者におすすめ種】ころたん

メロンは野菜?それとも果物?どっち?野菜と果実の違いや見分け方のイメージ
メロンは野菜?それとも果物?どっち?野菜と果実の違いや見分け方
メロンは野菜なのでしょうか?それとも果物?実はどっちに分類されるかは、立場や定義によって変わります。どのような場合にメロンは野菜に、逆に果物に分類されるのでしょうか?同じようにまぎらわしいスイカ、いちごなどともに、違いや見分け方について調べてみました。

㉘スイカ

Photo bycongerdesign

スイカ 品種改良が進み、今ではつるが短く、プランターでも栽培できるスイカがあります。
【初心者におすすめの種】ベランダdeスイカ

スイカ(西瓜)育て方講座!甘く、大きく育てるための管理のコツは?のイメージ
スイカ(西瓜)育て方講座!甘く、大きく育てるための管理のコツは?
夏の風物詩であるスイカ。家庭菜園でも育て方はそれほど難しくなく、初心者の方でも十分に育てられます。こちらでは、スイカの育て方について、苗作りから収穫までを詳しく解説しています。甘く大きく育てるコツも紹介していますので、参考にしてみてください。
スイカの収穫時期の見極め方!種類別の食べ頃の目安や保存方法を解説!のイメージ
スイカの収穫時期の見極め方!種類別の食べ頃の目安や保存方法を解説!
スイカを栽培する時など、スイカの収穫時期のベストなタイミングが気になりませんか。大玉スイカと児玉スイカで違いはあるのでしょうか。スイカの収穫時期はいつなのか、収穫までにどれくらい日数がかかるのか、食べ頃のスイカを見極めるにはどんな方法があるのでしょうか?
スイカの切り方!均等に切る方法や種が取り出しやすい切り方を解説!のイメージ
スイカの切り方!均等に切る方法や種が取り出しやすい切り方を解説!
日本の夏の風物詩であるスイカ。スイカとともに夏の思い出がある方も多いのではないでしょうか。そんなスイカの種類から、食べやすい切り方、さらにはおしゃれでパーティにももってこいの普段とは違った切り方まで、詳しくお伝えしていこうと思います。

次のページ

4月に植える根菜類(5種類)

関連記事

Article Ranking