11月に植えられる多年草・宿根草21選!開花期間・花色・草丈を紹介

11月に植えられる多年草・宿根草21選!開花期間・花色・草丈を紹介

秋も深まり紅葉を迎える11月、寒さが増す季節に植え付けられる多年草や宿根草には、どんな種類があるでしょう。チューリップなどの秋植え球根、冬に成長期を迎える多肉植物、クリスマスローズなど、11月に植えられるおすすめの多年草・宿根草を、21種セレクトしました。

記事の目次

  1. 1.11月植えの多年草・宿根草とは
  2. 2.11月植えで人気【多年草・宿根草】ハーブ
  3. 3.11月植えで人気【多年草・宿根草】球根植物
  4. 4.11月植えで人気【多年草・宿根草】多肉植物
  5. 5.11月植えで人気【多年草・宿根草】草花
  6. 6.まとめ

11月植えで人気【多年草・宿根草】草花

①アジュガ

科名/属名 シソ科/キランソウ属
開花時期 4〜6月
花色 ピンク、紫、青
草丈 10〜30cm
耐寒性/耐暑性 強い/やや弱い
育てやすさ ★★★★★
アジュガは寄せ植えやグランドカバーにもおすすめの、常緑の多年草です。真夏の強い日差しが苦手なアジュガの植え付けは、半日陰〜明るい日陰を選びましょう。

アジュガとはどんな花?特徴や種類を紹介!グランドカバーにもおすすめ?のイメージ
アジュガとはどんな花?特徴や種類を紹介!グランドカバーにもおすすめ?
アジュガはバリエーション豊富な、人気のカラーリーフです。花も楽しめる丈夫で育てやすい多年草で、冬に寂しくなる広葉樹の株元や花だんの縁取りにもおすすめします。寄せ植えやグランドカバーにも最適な、アジュガの花と葉の特徴と代表的な種類を厳選して紹介します。
アジュガの育て方!冬場の管理のコツや上手な増やし方を詳しく解説!のイメージ
アジュガの育て方!冬場の管理のコツや上手な増やし方を詳しく解説!
園芸店やガーデンなどで見かけることの多いアジュガ。花や葉は美しく、育て方も簡単で、グランドカバープランツとしても優秀という三拍子揃った植物です。ここではアジュガの基本情報や育て方、冬場の管理のコツや上手な増やし方を詳しく解説していきます。

②アルケミラモリス

科名/属名 バラ科/ハゴロモグサ属
開花時期 5〜7月
花色 黄色
草丈 30〜60cm
耐寒性/耐暑性 強い/普通
育てやすさ ★★★★☆
ライムグリーンの葉に黄色い小花が特徴のアルケミラモリスは、落葉性の多年草です。アルケミラモリスにはハーブに分類される品種もあり、「レディースマントル」と呼ばれハーブティになります。

アルケミラモリスの育て方!手入れのコツや切り花の活用方法を紹介!のイメージ
アルケミラモリスの育て方!手入れのコツや切り花の活用方法を紹介!
小さな淡い黄緑色の花を咲かせるアルケミラモリスはイングリッシュガーデンでは定番の植物です。お庭でさまざまな花と寄せ植えを楽しむほかに、アルケミラモリスの切り花はドライフラワーにも向いています。育て方のコツと花の楽しみ方をお伝えしましょう。
アルケミラ・モリス(レディースマントル)とは?種類や特徴を紹介!のイメージ
アルケミラ・モリス(レディースマントル)とは?種類や特徴を紹介!
アルケミラ・モリスは、西洋羽衣草として日本で広く知られています。イングリッシュガーデンでは欠かせない植物です。ほかの花を引き立ててくれることで、どのような花壇にもあわせられます。この記事では、アルケミラ・モリスの種類や特徴をご紹介します。

③エキノプス

科名/属名 キク科/ヒゴタイ属
開花時期 5〜7月
花色 白、紫、青
草丈 50〜150cm
耐寒性/耐暑性 強い/強い(蒸れに弱い)
育てやすさ ★★★★☆
エキノプスは丸いアザミに似た花が、ドライフラワーや切り花でも人気です。エキノプスは蒸れに弱いのが特徴で、水はけのよい土でやや浅めに植え付けるのか、鉢植えで育てるとよいでしょう。

④ガーデンシクラメン

科名/属名 サクラソウ科/シクラメン属
開花時期 10〜3月
花色 白、ピンク系、赤、紫
草丈 20cm
耐寒性/耐暑性 やや強い/弱い
育てやすさ ★★★★☆
ガーデンシクラメンは寒さに強く、温暖な地域では庭植え(地植え)もできる球根植物です。ガーデンシクラメンは次々とつぼみが上がってくるので、追肥して栄養を補いましょう。

ガーデンシクラメンの育て方!枯らさない・しおれさせない手入れのコツは?のイメージ
ガーデンシクラメンの育て方!枯らさない・しおれさせない手入れのコツは?
冬のガーデニングにとても人気なガーデンシクラメンの育て方や、手入れなどをご紹介します。ガーデンシクラメンは耐寒性に強いため、冬の屋外でも栽培が可能な花です。育て方のコツを掴んでおけば、初心者の方でも簡単に育てることが出来ますので、ぜひ栽培に挑戦してみませんか?
ガーデンシクラメンとは?その特徴・魅力は?普通のシクラメンとは違うの?のイメージ
ガーデンシクラメンとは?その特徴・魅力は?普通のシクラメンとは違うの?
冬のガーデニングで人気のシクラメンのなかでも、ガーデンシクラメンは小型で耐寒性の強いシクラメンです。一般的なシクラメンと違い、冬の屋外でも栽培が可能で、育て方も少し違ってきます。この記事では、そんなガーデンシクラメンの特徴や魅力、育て方をご紹介します。

⑤クリスマスローズ

科名/属名 キンポウゲ科/ヘレボルス属
開花時期 1~4月
花色 白、黄色、薄緑、ピンク、紫、黒 など
草丈 10〜60cm
耐寒性/耐暑性 強い/やや弱い
育てやすさ ★★★☆☆
クリスマスローズは花の少ない季節に庭やベランダを彩る、常緑の多年草です。花がうつむいて咲くのが特徴で、色や形・咲き方にはバリエーションがあります。クリスマスローズは庭植え・鉢植えどちらも、10月〜4月に肥料与えて育てましょう。

クリスマスローズの育て方!水やり・剪定・増やし方など管理のコツをご紹介!のイメージ
クリスマスローズの育て方!水やり・剪定・増やし方など管理のコツをご紹介!
クリスマスローズは育て方が比較的簡単なことから、ガーデニングでも人気の高い植物です。冬から春という色彩の乏しい時期に咲く点も大きな魅力でしょう。今回はクリスマスローズの特徴、水やりや剪定などの育て方や増やし方など栽培管理の方法についてまとめてみました。
クリスマスローズの人気10品種を画像でご紹介!おすすめはどれ?のイメージ
クリスマスローズの人気10品種を画像でご紹介!おすすめはどれ?
神秘的な美しさで多くの人を魅了するクリスマスローズ。その花色や花形はじつに豊富です。育ててみたいけど、あまりの種類の多さに一体どれにすればいいの?と迷ってしまいますよね。今回は初心者でも分かりやすいように、人気のクリスマスローズ10種類を写真でご紹介します。

⑥グレコマ

科名/属名 シソ科/カキドオシ属
開花時期 4〜5月
花色 薄紫
草丈/つるの長さ 10cm/1m〜
耐寒性/耐暑性 強い/強い
育てやすさ ★★★★☆
グランドカバーとしてガーデニングで人気のグレコマは、つる状に伸びる常緑の多年草です。特に斑入り(葉にクリーム色の模様がある)が人気があります。

グレコマとは?その特徴や育て方を解説!肥料の与え方・増やし方まで!のイメージ
グレコマとは?その特徴や育て方を解説!肥料の与え方・増やし方まで!
斑入りのかわいい薄緑色の葉が人気のグレコマは、寄せ植え・ハンギング・グランドカバーなどに利用できる多年草の植物です。グレコマの葉や花の特徴、種類、栽培方法、肥料の与え方、株分けなどの増やし方、さらには増やさないコツなどをご紹介します。

⑦シロタエギク

科名/属名 キク科/セネシオ属
開花時期 6〜7月
花色 黄色
草丈 10〜50cm
耐寒性/耐暑性 強い/普通
育てやすさ ★★★★★
シロタエギクは寒さに強く、丈夫で育てやすい常緑の多年草です。冬の寄せ植えや庭植え(地植え)向きのシルバーリーフとして、シロタエギクは人気があります。葉がレース状のものや広葉など、シロタエギクは種類が豊富です。

シロタエギク(白妙菊)とは?育て方と上手な寄せ植えのやり方を解説!のイメージ
シロタエギク(白妙菊)とは?育て方と上手な寄せ植えのやり方を解説!
花壇や寄せ植えに人気のシルバーリーフのシロタエギク(白妙菊)。英名ではダスティーミラーともよばれます。冬っぽさを演出することもできる白い粉をふいたような葉や茎、レース状の葉形が特徴的です。そんなシロタエギクの育て方と上手な寄せ植えの方法をまとめてみました。

⑧ヒューケラ

科名/属名 ユキノシタ科/ツボサンゴ属
開花時期 5〜7月
花色 白、ピンク、赤
草丈 20〜80cm
耐寒性/耐暑性 強い/強い(強い日光に弱い)
育てやすさ ★★★★☆
カラーリーフとしておしゃれな寄せ植えに人気のニューケラは、カラーバリエーションが特徴です。ヒューケラは真夏の強い直射日光が避けられる、半日陰が植え付けに最適です。

ヒューケラの育て方!枯らさず管理する方法や綺麗な寄せ植えの仕方を紹介!のイメージ
ヒューケラの育て方!枯らさず管理する方法や綺麗な寄せ植えの仕方を紹介!
ヒューケラは、種類が多く日陰でも丈夫に育つ植物です。花言葉の「きらめき」にあるように、葉に特徴のあるカラーリーフのヒューケラは寄せ植えにもむいており、ヒューケラ同士を相性よく植えることもできます。これからヒューケラの育て方などについてご紹介します。

⑨ラミウム

科名/属名 シソ科/オドリコソウ属
開花時期 5〜6月
花色 黄色、ピンク、紫など
草丈 20〜40cm
耐寒性/耐暑性 やや強い/普通(蒸れに弱い)
育てやすさ ★★★★☆
葉色がきれいなラミウムは、常緑の多年草です。暑さと群れに弱いので、植え付けは風通しのよい場所が適しています。ラミウムはガーデニングで寄せ植えやグランドカバーにぴったりです。

ラミウムの育て方!グランドカバーでの利用で上手に増やすコツなど解説!のイメージ
ラミウムの育て方!グランドカバーでの利用で上手に増やすコツなど解説!
ラミウムは、シソの葉を小さくしたような形です。銀色のため「シルバーリーフ」や「カラーリーフ」と呼ばれています。この記事では、ラミウムの育て方や、株分けや挿し木での増やし方を紹介します。あわせてラミウムの種類やおすすめの飾り方もチェックしましょう。

⑩リシマキア

科名/属名 サクラソウ科/オカトラノオ属
開花時期 4〜6月
花色 黄色など(品種による)
草丈 15cm〜
耐寒性/耐暑性 強い/普通(蒸れに弱い)
育てやすさ ★★★★☆
カラーリーフとして寄せ植えに人気のリシマキアは、グランドカバー向きの横に広がるタイプと立ち性など種類が多いのも特徴です。リシマキアの植え付けは日当たり〜半日陰で、土質を水はけよく整えます。

リシマキアの育て方!植え方・植え替えのやり方や増やし方をご紹介!のイメージ
リシマキアの育て方!植え方・植え替えのやり方や増やし方をご紹介!
リシマキアという植物をご存知でしょうか。黄色などのカラーリーフを庭一面に広げるような品種もあり、おしゃれなナチュラルガーデンを作るのにはぴったりです。今回はそんなリシマキアの植え方、育て方や植え替え方法をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

ラナンキュラス

出典:写真AC

11月に植えられる多年草と宿根草を紹介しました。秋も深まる11月は、ガーデニングではそろそろ冬支度を始める季節ですね。庭やベランダの枯れた草花や落ち葉を整理したら、空いたスペースに球根や宿根草を植え付けて、春の訪れを楽しみに待ちましょう。

オ ダ マ キ
ライター

オ ダ マ キ

こんにちは!花とグリーンが大好き!3匹の猫と美味しいものと、豊かな自然に恵まれた信州在住の元 園芸店員ライターです。どうぞ、よろしくお願いします★★★

関連記事

Article Ranking