開花時期に彼岸花が見られる名所4選【西日本】
西日本の名所①矢勝川(愛知県)
矢勝川は愛知県半田市を流れており、川沿いに約300万本の彼岸花が植えられています。半田市は童話「ごんぎつね」の作者・新美南吉の誕生の地でもあり、物語のなかに「彼岸花が赤い布のように咲いている」と書かれていることから、1990年より彼岸花の植栽運動がはじまりました。ぜひ、近隣にある「新美南吉資料館」にも足を運んでみてください。
施設情報
住所 | 愛知県半田市岩滑西1丁目10-1 |
開花時期 | 9月中旬~10月上旬 |
公式サイト | あいち観光ナビ |
西日本の名所②飛鳥・稲渕(奈良県)
飛鳥・稲渕は奈良県飛鳥村にある地区のことです。秋には黄金の稲穂とともに彼岸花が咲き誇ります。稲渕の棚田は「全国棚田100選」にも選ばれており、古きよき日本の田園風景が楽しめる名所ですよ。
施設情報
住所 | 奈良県明日香村大字稲渕 |
開花時期 | 9月中旬~10月上旬 |
公式サイト | 飛鳥観光協会 |
西日本の名所③浮羽町つづら棚田(福岡県)
浮羽町つづら棚田は、福岡県うきは市の山あいにあります。「全国棚田100選」にも選ばれており、9月ごろには約50万本の彼岸花が見られる名所です。9月中旬頃から「彼岸花巡り&バサラ祭り」が開かれ、小学生によるかかしコンテストもあります。ぜひ集落をひと周りしてみましょう。
施設情報
住所 | 福岡県うきは市浮羽町新川 |
開花時期 | 9月中旬~10月上旬 |
公式サイト | クロスロードふくおか |
西日本の名所④久米島(沖縄県)
久米島の空港周辺や、空港からすぐのナガタケ松並木は、ショウキズイセンと呼ばれる黄色い彼岸花が群生しています。久米島は、彼岸花が見られる日本最南端です。また憩いの場の「だるま山」でも黄色い彼岸花が見られるため、子どもと遊びながら花を観賞するのもおすすめですよ。
施設情報
住所 | 沖縄県島尻郡久米島町上江洲(だるま山公園) |
開花時期 | 9月中旬~10月上旬 |
公式サイト | 久米島町 |
彼岸花の種類
彼岸花の多くは赤ですが、黄色や白なども存在します。また、近年は園芸を目的とした品種改良も進み、ピンクなどの鮮やかな彼岸花もあります。園芸店では「リコリス」として販売されていることもあるため、名前や特徴を確認しておきましょう。
種類①シロバナマンジュシャゲ
「シロバナマンジュシャゲ」は、白い花びらが美しい彼岸花です。赤い彼岸花とショウキズイセンと呼ばれる黄色い彼岸花の自然交配で生まれた品種で、九州の南部で多く自生しています。
種類②ショウキズイセン
「ショウキズイセン」は、オレンジ色っぽい黄色の彼岸花です。赤い彼岸花よりも花がやや大きく、10月ごろに開花する遅咲きタイプです。九州南部や沖縄地方に多く咲き、沖縄地方の秋の訪れを知らせてくれます。
種類③ピンク系
ピンク系の品種も注目を集めています。アルビピンクやチェリーピンクなどの球根も手軽に購入でき、珍しい色合いを楽しめるでしょう。「貴婦人」は品種改良を経て作られた彼岸花です。ピンクにブルーのラインが入った花びらが特徴的で、園芸用として人気があります。
彼岸花の花言葉
彼岸花は、色別に花言葉がつけられています。彼岸花に怖いイメージを持つ人もいるでしょう。しかし彼岸花には「再会」や「また会う日を楽しみに」など前向きな花言葉があり、怖いイメージからはかけ離れているのです。
花言葉①赤い彼岸花
赤い彼岸花には「転生」「独立」「再会」や「また会う日を楽しみに」のほか、「情熱」といった花言葉があります。「情熱」という花言葉は、印象的な赤い花びらからつけられました。「転生」や「独立」などは、彼岸花が墓地などに植えられていて、生と死に例えたことが由来とされています。
花言葉②白い彼岸花
白い彼岸花の花言葉は、「悲しい思い出」と「想うはあなた一人」です。墓地に咲く寂しげな様子からつけられたのかもしれません。
花言葉③黄色い彼岸花
黄色の彼岸花の花言葉は「深い思いやり」と「陽気な心」です。鮮やかな黄色の花には元気になるような花言葉が多いですが、黄色の彼岸花の花言葉も前向きになれますね。
開花時期には彼岸花を見に出かけましょう
彼岸花は季節の移り変わりを感じられる、なんとも神秘的な花です。日本のいろいろな地域で自生していて、各地で彼岸祭りも開催されています。ぜひ近くの名所を訪れて、彼岸花の美しさを楽しんでくださいね。
- 1
- 2
出典:写真AC