ポロネギとはどんな野菜?味や旬の季節などの特徴や食べ方をご紹介!

ポロネギとはどんな野菜?味や旬の季節などの特徴や食べ方をご紹介!

「ポロネギ」は「西洋ネギ」や「リーキ」とも呼ばれる、日本ではまだ見かけることの少ない野菜です。見た目は長ネギに似ていますが、ネギ特有の刺激臭や苦味が少なく、まろやかな味わいで食べやすいのが特徴です。ポロネギの産地や旬の季節、オススメの食べ方などを紹介します。

記事の目次

  1. 1.ポロネギとは
  2. 2.ポロネギの特徴
  3. 3.ポロネギの栄養成分
  4. 4.ポロネギのおすすめの食べ方
  5. 5.ポロネギの選び方のポイント
  6. 6.ポロネギの保存方法
  7. 7.ポロネギを購入しておいしく食べてみよう!

ポロネギの栄養成分

Photo by SummerTomato

太くてずっしりと重く、食べ応えのあるポロネギは、栄養を豊富に含んだ健康維持に役立つ野菜です。とくに女性にうれしいビタミンを多く含んでいます。

栄養①ビタミンC

Photo byTama66

ポロネギには、抗酸化ビタミンとも呼ばれるビタミンCが多く含まれています。老化の原因となる活性酸素のはたらきを抑える作用があるため、アンチエイジング効果を期待できるうれしい栄養成分です。ビタミンCには、シミやそばかすの予防や免疫力の向上、自律神経の安定、骨粗鬆症の予防などの効能も期待できます。

栄養②ビタミンB6

Photo byandreas160578

皮膚を健康に保つといわれているビタミンB6も、ポロネギに含まれる栄養成分のひとつです。ビタミンB6が不足すると、吹き出物やニキビなどの肌荒れの原因となるだけでなく、貧血を引き起こすことも考えられます。ビタミンB6を含むポロネギは、肌トラブルに悩んでいる人や貧血気味の人におすすめの野菜といえるでしょう。

栄養③ビタミンK

Photo byStockSnap

ポロネギにはビタミンKという栄養成分も含まれています。ビタミンKの働きは、出血した際に血が止まるようサポートすることと、骨を丈夫にすることです。カルシウムを骨に沈着させて骨の形成を促すことで骨の健康維持に役立っており、骨粗しょう症の治療にも使われています。またビタミンKは、血管の健康にも役立っています。

ポロネギのおすすめの食べ方

Photo bycongerdesign

ポロネギの緑の葉の部分は、新鮮なうちなら柔らかく食べられます。しかし、日本では輸入されたポロネギの場合が多いため、基本的に白い茎部分を食べることが多いでしょう。

食べ方①鍋の具材として

Photo by saeru

ポロネギをよく洗い、食べやすい大きさに切って、鍋料理の具材として加えます。煮くずれしにくいポロネギですが、煮込みすぎには注意しましょう。

生で食べてもまろやかな味わいが楽しめるポロネギですが、火を通すことでさらに甘みが増し、ねっとりと柔らかくなります。ポロネギは煮込み料理全般に合うため、和風ベースのいつもの鍋にプラスするだけでおいしく味わえます。もちろん、煮込み系の西洋料理にもよく使われているため、洋風ベースの鍋に入れてもぴったりの具材です。

食べ方②サラダにプラス

Photo byEinladung_zum_Essen

生で食べる場合は新鮮なポロネギがおすすめです。上の方や切り口の中に土が入っていないかをチェックしながら、よく洗いましょう。

サラダに加えるときは、生でも、さっとひと茹でしても、どちらでもおいしく食べられます。食べやすい大きさに切り、お好みのドレッシングであえましょう。生のときは繊維に沿って縦に細長く切ると、シャキシャキの食感が楽しめます。茹でるときは、小口切りにして1分ほど茹で、ざるにあげて冷ましてからサラダに加えます。

食べ方③じっくり焼く

Photo by Lablascovegmenu

ポロネギは何層にも重なっています。表面が焦げてしまっても、剥いて食べられるため大丈夫です。切って焼くだけで、とろけるような甘さと旨味を楽しめます。

煮ると甘みが増すポロネギは、焼くとさらに甘くなります。ポロネギを大きめに切り、オリーブオイルと塩を適量ふりかけましょう。フライパンやオーブンで中心までしっかり火を通し、こんがりとした焦げ目がつく程度に焼きます。塩だけでもじゅうぶんに風味豊かな味わいですが、お好みのハーブを添えたり、チーズをかけたりしてもよく合います。

ポロネギが手に入らない!似ている野菜を食べたいけれどどれがおすすめ?

地域によっては、ポロネギが手に入らないことがあるのが現状です。ポロネギの代用となる野菜には、太さがある下仁田ねぎや深谷ねぎなどが挙げられます。ポロネギの持つ甘みや食感にできる限り近づけるためには、加熱する料理に使うほうがよいでしょう。ポロネギに似た柔らかさを重視するときは、白菜を使えばより近い食感になります。

ポロネギの選び方のポイント

ポイント①太さ

Photo by fred_v

ポロネギ特有のねっとりとした食感を楽しむために、白い部分が長く太いものを選びましょう。根元にいくほどにふくらんでいて丸みを帯びているものが、煮込んだときに甘みも強くなり、ポロネギならではのおいしさが味わえます。

ポイント②かたさ

Photo by Edsel L

ポロネギを選ぶときは、全体的に張りがあり、かたく締まったものを選びましょう。緑の葉の部分が、ぎゅっと詰まっていてきしむような感じがするものが新鮮です。さらに白い部分がフカフカしておらず、巻きがしっかりしているものがおすすめです。

ポイント③色

Photo by Muffet

葉の緑色がみずみずしく、白い部分が真っ白でツヤがあるポロネギを選びましょう。ポロネギは緑色の葉の部分と白い部分との境目がはっきりしているものが良品といわれています。葉が変色していたり枯れていたりするものは、できるだけ避けましょう。

ポロネギの保存方法

Photo by Dumphasizer

ポロネギは乾燥しないようにビニール袋に入れたり、ラップや新聞紙で包んたりしてから、冷蔵庫の野菜室で保存します。賞味期限は2〜3週間が目安です。立てて保存することで、ポロネギが曲がるのを防ぎ、栄養素をキープできます。ほかには食べやすい大きさに切ってジップ付き保存袋に入れ、冷凍庫で保存する方法もあります。その場合は1カ月くらいがおいしく食べられる目安です。

ボタニ子

ボタニ子

カット済みの冷凍ポロネギは、解凍しないでそのまま鍋に入れたり、炒めたりできて便利だよ!

ポロネギを購入しておいしく食べてみよう!

Photo bystevepb

ポロネギは日本ではまだめずらしく、作られている量も少ない野菜です。近所のスーパーや青果店などで見かけられることも少ないですが、通販でも購入できます。店頭にない場合は、通販を活用するのもよい方法です。薬味的な使い方が多い長ネギとは違い、料理の主役にもなってくれるポロネギを味わってみましょう。

yuko
ライター

yuko

ベランダガーデニングと借景で、ゆるゆると季節を楽しんでます。

関連記事

Article Ranking