チンゲン菜の育て方マニュアル!種まき・間引きの仕方から収穫方法まで解説

チンゲン菜の育て方マニュアル!種まき・間引きの仕方から収穫方法まで解説

中国野菜の1つ、チンゲン菜を種から栽培する方法をご紹介します。土づくりのポイント、種まきの間隔など基本からしっかりと解説。種まきから行う栽培に欠かせない間引きのポイントも。初心者の方でもチンゲン菜を収穫できるマニュアルです!

記事の目次

  1. 1.チンゲン菜を栽培してみよう
  2. 2.チンゲン菜の栽培方法①土づくり
  3. 3.チンゲン菜の栽培方法②種まき
  4. 4.チンゲン菜の栽培方法③間引き
  5. 5.チンゲン菜の栽培方法④病気・害虫対策
  6. 6.チンゲン菜の栽培方法⑤肥料
  7. 7.チンゲン菜の栽培方法⑥収穫
  8. 8.まとめ

チンゲン菜の栽培方法⑤肥料

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

栽培期間が短くてすむため、最初の土づくりの段階で腐葉土や化成肥料が混ぜ込まれている場合は、追肥を行うのは1回で十分でしょう。

追肥のタイミング:間引き2回目

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

土づくりの際に化成肥料を混ぜ込みましたが、さらに追肥するとすれば2回目の間引きの際に起こないましょう。間引きし、土寄せするタイミングで化成肥料を株元にパラパラとまいておきます。

液体肥料をうまく利用するのもおすすめ

チンゲン菜は乾燥にも割と強いので、こまめな水やりは不要です。土が乾燥したタイミングで水やりを行えば十分ですが、その際、葉の様子などを観察し、必要であればその水に液体肥料を混ぜて追肥する方法もあります。

肥料の種類でお悩みの方はこちらの記事も確認してみてくださいね。

化学肥料とは?成分や特徴・メリットをご紹介!有機肥料との違いは?のイメージ
化学肥料とは?成分や特徴・メリットをご紹介!有機肥料との違いは?
化学肥料には様々な種類がありますが、種類が多すぎてどう使い分ければいいのか分からない、と思ったことはありませんか。有機肥料との違いを整理しながら、化学肥料の長所・短所を解説します。化学肥料の特徴を知ることは、有機肥料を効果的に使うヒントにもなるでしょう。
「化成肥料」とは?「化学肥料」とは何が違う?意味や定義をご紹介!のイメージ
「化成肥料」とは?「化学肥料」とは何が違う?意味や定義をご紹介!
肥料は土作りのため、また植物が元気に大きく育つよう与えます。一口に肥料と言っても有機肥料、無機肥料、化学肥料、化成肥料など様々な「〇〇肥料」という言葉を聞くことがありますね。その中で今回は化学肥料と化成肥料を取り上げ、特徴と違い、使い方について説明します。
マグァンプk(マグアンプK)ってどんな肥料?効果や使い方を解説!のイメージ
マグァンプk(マグアンプK)ってどんな肥料?効果や使い方を解説!
ホームセンターの肥料コーナーでよく目にするマグァンプK(マグアンプK)の化成肥料。混ぜるだけの元肥として人気で、初心者にも使いやすい化成肥料(化学肥料)として知られています。今回は、マグァンプKの人気の秘密や効果、使い方など解説します。

チンゲン菜の栽培方法⑥収穫

順調に生育していれば、種まきから40~50日後に収穫の時期を迎えます。草丈が20cmほどに伸び、茎の根元がふっくらと太っていれば収穫のタイミングといえるでしょう。ハサミで土表面に接している茎の部分を切れば収穫完了です。

まとめ

チンゲン菜を種から育てる方法をご紹介しました。栽培時期が40~50日と短く、簡単に作れるので家庭菜園初心者にもおすすめの野菜であることがよくわかりました。ただし、病害虫の被害を受けやすいという点は要注意です。防虫ネットやマルチングを行いましょう。

ricebridgarden
ライター

ricebridgarden

庭いじり、家庭菜園、DIYが大好きな主婦です。庭にキジがきたり、近くにはムササビもいるような田舎に暮らしています。3歳の娘と一緒に庭づくりを楽しんでいます。

関連記事

Article Ranking