桃を長持ちさせる保存の仕方は?常温で保存する際の注意点やコツを紹介

桃を長持ちさせる保存の仕方は?常温で保存する際の注意点やコツを紹介

桃は見た目も味がよく人気が高いため、贈答品としてダンボール一箱ぶんが贈られるなど、たくさんもらう機会も多い果物です。一方で食べかけの部分がすぐに変色するなど、傷みやすく保存に向かない果物といわれています。桃を長持ちさせるための保存の仕方とコツを解説します。

記事の目次

  1. 1.美味しい桃の保存の仕方とは
  2. 2.桃の常温保存の仕方
  3. 3.桃の冷蔵保存の仕方
  4. 4.桃の冷凍保存の仕方
  5. 5.桃のシロップ漬けの仕方
  6. 6.かたい桃をやわらかくするには?
  7. 7.桃を上手に保存してたっぷり楽しもう

桃の冷凍保存の仕方

フリー写真素材ぱくたそ

桃を長期保存するなら、冷凍保存がおすすめです。「桃を箱買いした」「ダンボール一箱ぶんの桃が贈られてきた」など、すぐには食べきれないほどの桃が手に入った場合は、冷凍保存で長持ちさせましょう。冷凍保存には丸ごと1個冷凍する方法と、カットしてから冷凍する方法の2種類があります。完熟した桃は丸ごと冷凍保存がおすすめです。

丸ごと冷凍保存の手順

  1. 桃を水でやさしく洗う
  2. 洗い終わったらキッチンペーパーで、実の上下やヘタの部分もきれいに水気をふき取る
  3. 1個ずつラップで包んで保存用袋に入れ、できるだけ空気を抜いて密閉する
  4. そのまま冷凍庫で保存する

桃の冷凍保存日数は1カ月です。ただし食感が変わるため、1カ月以内に食べきるのがおすすめですよ。

桃を洗うときは傷つけないように優しく洗ってね。水気をふき取るときは、桃の上下のへこみやヘタの部分に水が残りやすいので注意しよう。

カットしてから冷凍保存の手順

  1. 桃を水で軽く洗う
  2. 桃の水気をふき取ったら皮をむいて、食べやすい大きさにカットする
  3. 断面にレモン汁をかけて変色を防ぐ
  4. 1つずつラップに包み、保存用袋に入れて冷凍庫で保存する

カットした桃を袋に入れるときは、少なめにします。量が多いと凍結に時間がかかるため、質が劣化する恐れがあるからです。

カットした桃は、レモン汁をかけても変色しやすいんだ。だから丸ごと冷凍したときよりも、早めに食べようね。

冷凍保存した桃の解凍法

Photo by_Alicja_

冷凍保存した桃の解凍法は、自然解凍がおすすめです。温度にもよりますが、冷凍庫から出して15分~30分ほどで半解凍状態になります。温度が高い夏はもっと早く解凍されるので、様子を見て食べ頃を見極めましょう。上手な解凍のコツは、解凍し過ぎないことです。解凍が進み過ぎると、桃本来の風味や食感が失われてしまいます。美味しい桃を食べたいなら、半解凍状態がおすすめです。

半解凍状態の桃は、シャーベットのような食感です。冷たいデザートとして食べると美味しいですよ。

丸ごと冷凍した桃は、皮と実の間にわずかな隙間ができるんだ。そこに空気が入り込むから、解凍時は皮がむきやすくなるよ。

丸ごと冷凍した桃の解凍法

  1. 冷凍した桃に、薄く十字の切り込みを入れる
  2. 切り込み部分に洗うように流水を当て、皮をむいていく
  3. 皮をむいた桃を15分~30分ほど常温に置き、食べやすい大きさに切ればできあがり

かぶは冷凍保存できる?美味しく保存するための適切な方法をご紹介!のイメージ
かぶは冷凍保存できる?美味しく保存するための適切な方法をご紹介!
葉から根まで丸ごと食べられるかぶ。生で食べるとシャキッとみずみずしく、煮物にするとホクホクとした食感が楽しめます。実はかぶは冷凍保存もできる食材です。まずい食感にならずに新鮮に冷凍保存する方法や保存期間の目安、おすすめのレシピをご紹介します。
ブルーベリーの冷凍保存はおすすめ?冷凍のコツや解凍後の食べ方をご紹介!のイメージ
ブルーベリーの冷凍保存はおすすめ?冷凍のコツや解凍後の食べ方をご紹介!
ブルーベリーはそのままでも甘酸っぱく美味しい果実ですが、日持ちしないのが難点です。いつでもブルーベリーを食べたいときは、収穫後すぐに冷凍保存をすれば栄養価も増し、一年中楽しめます。ここでは冷凍保存・解凍の方法、解凍後の食べ方を紹介します。

桃のシロップ漬けの仕方

出典:写真AC

桃のシロップ漬け(コンポート)は、甘味が少なくかたい桃向きの保存法です。特に長く保存できる方法でもあり、成功すれば1年間保存できます。成功のコツは保存用の密閉瓶の殺菌消毒です。瓶は事前によく洗い、10分~15分間しっかりと煮沸消毒します。瓶の殺菌消毒に成功していればシロップは濁りません。逆に失敗した場合はシロップが濁ってしまいます。

桃のシロップ漬けの保存期間は、密閉した状態のものです。瓶の消毒に成功していても、開封したら早めに食べきってくださいね。

桃のシロップ漬けはそのまま食べてもいいけど、ヨーグルトやケーキのトッピングにしても美味しいよ。

桃のシロップ漬けのレシピ

材料
桃3個
水200cc
砂糖70g
レモン汁大さじ1

  1. 桃は皮をむき、ヘタと種を除去して8等分にする
  2. 鍋に砂糖と水を入れて煮溶かす
  3. 桃を入れて一度沸騰させてから火を止めて、レモン汁を入れる
  4. 粗熱を取ってから瓶に入れ、冷蔵庫で冷やせばできあがり

桃の種類によって仕上がりの色が違うよ。ピンク色に仕上げたいときは赤味の強い桃、淡い色に仕上げたいなら白桃を使ってね。

水蜜桃(スイミツトウ)とは?白桃との違いやおいしく食べる方法を紹介のイメージ
水蜜桃(スイミツトウ)とは?白桃との違いやおいしく食べる方法を紹介
桃を探していると、ときおり水蜜桃という言葉を耳にします。水蜜桃とはどんな桃なのか、その品種や白桃との違いが気になる方も多いでしょう。そこで水蜜桃について、どんな桃なのかやおいしい食べ方などについて解説します。水蜜桃が気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
蟠桃(バントウ)とは?味・旬の時期や剥き方・美味しい食べ方を紹介のイメージ
蟠桃(バントウ)とは?味・旬の時期や剥き方・美味しい食べ方を紹介
蟠桃という桃をご存知でしょうか。中国原産の桃で、古代中国では「不老不死になれる実」として珍重されていた歴史を持つほど愛されている品種です。「西遊記」の孫悟空も食べた伝説があります。この記事では蟠桃の特徴や旬の時期、おいしい食べ方などを紹介します。

かたい桃をやわらかくするには?

Photo byjackmac34

桃は日持ちしないため、通常は未熟なかたい状態で流通しています。桃が常温保存が基本とされているのは、追熟させるためでもあるのです。追熟でやわらかくしたい場合は、2日~3日常温保存します。日光や冷気が当たらず、涼しい温度をたもてる場所を選び、桃を新聞紙などで包んでダンボールに入れて常温保存しましょう。

桃の追熟度は、温度や品種によっても異なります。追熟が進み過ぎないように、様子を見ながら保存しましょう。

桃は熟してくるとおしりの部分、上下でいうと下の部分からやわらかくなるんだ。指で少し押すだけでも傷むから、確認するときは注意してね。

かための桃が好みの場合は?

かための桃を好む場合は、保存を考えずにできるだけ早く食べきってしまいましょう。桃はかたくても傷みやすい繊細な果物であることには変わりありません。粗雑に扱ったり、食べかけで放置したりすると、すぐに風味が損なわれてしまいます。かための桃は、完熟桃にはないシャキシャキした食感が魅力です。きれいに洗ってヘタを取り、そのまま食べると美味しいですよ。

やわらかくならない品種もある

桃のなかには、熟してもやわらかくならない品種があります。やわらかい桃とは違う食感を楽しむ桃です。購入したら新聞紙などで包んだ後、ダンボールに入れて冷暗所に2日~3日保存して様子を見ましょう。通常の桃と同じように、上下でいえば下の部分から熟していきます。熟してもかたいままなので、食べ頃の時期を見逃さないように注意が必要です。

桃の品種のなかで、熟してもかたいままというネクタリンのような品種には「西尾ゴールド」「おどろき」などがあります。

かたい桃はシャキシャキした食感が魅力だから、生食がおすすめだよ。食べる前に1時間くらい冷蔵庫で冷やすと、さらに美味しくなるんだ。

ネクタリンって知ってる?桃の1種としての特徴や食べ頃・食べ方を紹介!のイメージ
ネクタリンって知ってる?桃の1種としての特徴や食べ頃・食べ方を紹介!
ネクタリンは桃の一種ですが一般的な桃のように産毛がなく、つるつるとしています。日本での栽培は難易度が高く、見かける機会は多くありません。しかし、甘酸っぱく濃厚な味わいのとてもおいしい果物です。本記事ではそんなネクタリンの特徴や食べ頃・食べ方をご紹介します!

桃を上手に保存してたっぷり楽しもう

出典:写真AC

桃は日持ちしないうえに、傷みやすく変色しやすい果物です。しかし、適切な保存方法を行えば、美味しいまま数日~1カ月近く保存することも不可能ではありません。上手に保存して、美味しい桃をたっぷり味わいましょう。

桃の育て方!鉢植えでも育てられる?桃の種類から育て方まで詳しく解説のイメージ
桃の育て方!鉢植えでも育てられる?桃の種類から育て方まで詳しく解説
みずみずしくて甘い桃は、子供から大人まで人気のフルーツです。しかし、あまり日持ちせず、傷みやすいうえに柔らかくて傷つきやすい果物でもあります。そんな桃の育て方は、さほど難しくはありません。今回は桃の育て方や管理のコツなど、詳しく紹介ます。
桃は皮ごと食べられる?産毛の取り方・洗い方やおすすめレシピを紹介!のイメージ
桃は皮ごと食べられる?産毛の取り方・洗い方やおすすめレシピを紹介!
桃は皮をむいて食べるイメージが強いですが、実は皮ごと食べられる果物です。皮には栄養や甘みがあると同時に、汚れや産毛も多いため、きちんとした下処理が必要です。今回は桃を皮ごとおいしく食べるための産毛の取り方や洗い方のコツ、おすすめの食べ方について紹介します。
Laylah
ライター

Laylah

バラや百合のような美しくて香り高い花も好きですが、スミレやタンポポのような野に咲く可憐で強い花も好きです。

関連記事

Article Ranking