クルミ(胡桃)とは?特徴や花言葉・クルミの種類もくわしく解説

クルミ(胡桃)とは?特徴や花言葉・クルミの種類もくわしく解説

クルミは栄養価が高い身近な食べ物として、多くの市販品が流通しています。その一方で、どんな樹木に実がなるのか、どんな種類があるのかなど、知られていない点も少なくありません。クルミの名前の由来や花言葉、特徴やおもな種類を解説します。

記事の目次

  1. 1.クルミ(胡桃)とは
  2. 2.クルミの特徴
  3. 3.クルミの種類
  4. 4.クルミを食べて勉学に励もう

クルミ(胡桃)とは

Photo byhelee54

クルミは北半球の温帯地域に分布しているクルミ科の落葉高木の総称です。温帯地域に分布していますが、冷涼な気候を好みます。また、樹高8m~20mにおよぶ高木に成長するため、一般家庭での栽培には向いていません。古くから栄養豊富な種実であることが知られており、貴重な食材として扱われてきました。日本でも縄文時代の遺跡からクルミの種実が出土しています。

クルミの基本情報

学名 Juglans regia
科名 クルミ科
属名 クルミ属
園芸形態 落葉高木
原産地 ヨーロッパ南西部~アジア西部
草丈・樹高 8m~20m
収穫時期 9月下旬~10月中旬
特性・用途 耐寒性が強い
食用、木材、油など用途が幅広い

名前の由来

Photo bycongerdesign

クルミの名前は、クルミが中国へ伝わった経緯に由来しています。クルミは漢字表記すると「胡桃」です。これには「胡(えびす)の桃(もも)」という意味があります。「胡(えびす)」とは遠い昔、中国の北方や西方にいた異民族を指す言葉です。クルミは異民族たちの国から中国へ伝わりました。「桃」は、クルミの形状が桃の種に似ていることからつけられた漢字です。

「胡(えびす)から伝わった桃の種に似た実」から、「胡桃」と表記されるようになり、「クルミ(胡桃)」という名前が定着しました。

クルミは原産地とされる西アジアから、シルクロード経由で中国に伝わったといわれているんだよ。

クルミの花言葉

Photo byCouleur

クルミの花言葉は「知性」「戦略」「あなたはすぐれた能力を持っている」です。これらの花言葉は、中世時代のヨーロッパでクルミが「頭の働きがよくなる」「脳の病気が治る」と信じられていたことに由来しています。クルミの実が人間の脳髄のような形をしていることや、栄養豊富な種実であることから「脳によい食べ物」と信じられるようになっていったのでしょう。

実際に近年の研究で、クルミには脳を活性化させる働きがあることが確認されました。

この研究結果から、クルミには記憶力や集中力の向上、認知症の予防効果が期待されているんだよ。

クルミの特徴

特徴①殻が硬い

Photo byCouleur

クルミの特徴で真っ先にあげられるのは、非常に硬い殻です。クルミは栗やアーモンドと同じ堅果(けんか)と呼ばれるナッツの仲間で、専用のクルミ割り器があるほど硬い殻を持っています。有名な「クルミ割り人形」もクルミ割り器のひとつです。クルミ割り人形は、ドイツの伝統工芸品として、現在もさまざまな工夫をこらされた特徴的な作品が制作されています。

クルミ割り人形とは、クルミ割り器を人形の頭部として、クルミを噛み割らせる工芸品です。現在もドイツの特産品として制作されています。

クルミ割り人形は童話や絵本など、創作作品の題材にもなったよ。チャイコフスキーのバレエ音楽「クルミ割り人形」が有名だね。

栗の木の育て方!害虫&病気対策は?植え付けから収穫までを解説!のイメージ
栗の木の育て方!害虫&病気対策は?植え付けから収穫までを解説!
秋といえば栗を思い浮かべることも多いのではないでしょうか。栗ご飯やモンブランなど、栗を使った料理は沢山あります。栗の育て方は難しいのでしょうか。実は栗の育て方はそんなに難しいものではありません。庭で栗を育てて美味しい栗料理を堪能しましょう。
アーモンドの育て方!収穫を目指して 枯れずに大きく育てる水やりのコツのイメージ
アーモンドの育て方!収穫を目指して 枯れずに大きく育てる水やりのコツ
アーモンドは桜に似た花を咲かせるバラ科の植物です。観賞価値も高く、育て方もそれほど難しくないため人気の庭木のひとつです。アーモンドは乾燥した環境を好みますが、ダベイ種であれば高温多湿な日本でも育てられます。そんなアーモンドの魅力や育て方のコツを紹介します。

特徴②高級木材である

Photo byshameersrk

クルミの木は木材としても利用されてきました。クルミの木材は「ウォールナット」と呼ばれ、チーク、マホガニーとともに「世界三大銘木」と称される高級木材です。強度と粘りがあって衝撃に強いこと、重厚な木目と狂いの少なさ、すぐれた加工性を特徴としています。現在も高級家具材や工芸品として珍重されている木材です。

アメリカ合衆国大統領の指揮台や、アメリカ合衆国最高裁判所のベンチも、ウォールナットで作られているんですよ。

ウォールナットは欧米市場では人気が高い木材で、持続的に伐採されてきたんだ。その結果、近年は資源が枯渇ぎみになっているそうだよ。

木材の防腐剤おすすめ商品10選!腐食・防虫対策に無臭で安全なものは?のイメージ
木材の防腐剤おすすめ商品10選!腐食・防虫対策に無臭で安全なものは?
ウッドデッキや木製品、木材の保護をする防腐剤についての詳細をお送りします。木材用防腐剤とは何かという概要から、おすすめする商品を10個厳選した特集です。木材の腐食や防虫対策、無臭で安全なものなど、さまざまな商品が揃っています。
レインボーユーカリとは?カラフルな理由や木材としての用途をご紹介!のイメージ
レインボーユーカリとは?カラフルな理由や木材としての用途をご紹介!
この地球上にはきれいな花や色鮮やかな葉など芸術的な植物が多く存在しますが、木の幹までカラフルに彩られたレインボーユーカリをご存知でしょうか。なぜこんなにもカラフルになるのか、また高さや大きさはどのくらいの樹木なのか、レインボーユーカリについて紹介します。
イタヤカエデ(板屋楓)とは?紅葉の時期や木材としての用途を解説!のイメージ
イタヤカエデ(板屋楓)とは?紅葉の時期や木材としての用途を解説!
イタヤカエデは、切れ込みの入った葉が特徴の落葉広葉樹で、秋ごろになると黄色く紅葉する姿を見ることができます。今回は、イタヤカエデの詳しい特徴や種類別の見分け方、紅葉の仕方とその時期、木材の特徴と利用方法について詳しく解説します!

特徴③雌雄同株

Photo byCapri23auto

クルミは雄花と雌花が同じ木に咲く雌雄同株です。しかし雄花と雌花の開花時期がずれるという特徴があります。しかも雄花が先に咲く「雄花先熟品種」と、雌花が先に咲く「雌花先熟品種」にわかれるという、非常に複雑な性質を持つ植物です。このため植える際の品種選択には注意を払う必要があります。

雌雄異株(しゆういしゅ)とは?簡潔にわかりやすく解説!のイメージ
雌雄異株(しゆういしゅ)とは?簡潔にわかりやすく解説!
雌雄異株は、一部の植物だけが持っている特徴です。それぞれの個体に雌の生殖器官と雄の生殖器官があることをいい、日本では50種ほどの植物が雌雄異株と考えられています。この記事では、雌雄異株がどのようなものかなど詳しくご紹介していきます。

特徴④耐寒性が高い

Photo byCouleur

クルミの木の特徴として、-15℃まで耐えられる耐寒性の高さもあげられます。一方で強烈な直射日光や暑さにやや弱いため、冷涼地向けの樹木です。クルミは日光を好みますが、冷涼地以外で栽培する場合は風通しのよい明るめの半日陰がよいでしょう。

半日陰とは?ガーデニング用語としての意味や定義を解説のイメージ
半日陰とは?ガーデニング用語としての意味や定義を解説
ガーデニング用語の「半日陰」について、その意味や定義を分りやすく解説します。日当たりにもいくつかの種類があって、それぞれ育てやすい植物には違いがあります。ガーデニングの基礎知識「半日陰」をきちんと理解して、無理なく気楽に植物のある暮らしを楽しみましょう。

特徴⑤栄養豊富で美容・健康効果が高い

Photo bypiviso

クルミは栄養豊富で美容・健康効果が高いことで有名です。クルミを含めたナッツ類は栄養価が高く、適量を摂取すれば高い美容・健康効果が得られることが古くから知られていました。カロリーも高いため、食料が不足しがちだった昔は貴重な栄養源でもあったのです。反面、食べ過ぎると美容と健康に逆効果になってしまうので注意しましょう。

クルミは栄養価もカロリーも高い食べ物です。高カロリーで有名なナッツ類のなかでも特に高カロリーなので、摂取量に注意しましょう。

クルミは適量なら美容と健康によいから、心配のし過ぎもよくないけどね。

特徴⑥用途が広い

Photo byvaltercirillo

クルミは用途が広い樹木です。クルミの木は木材やスモークチップになり、種実は食用になります。さらに種実から採取できる油は食用のほか、木工製品の仕上げ油、油絵具の成分にもなるすぐれものです。また、クルミの実は古代ギリシャやアメリカでは幸運、長寿、豊穣、子孫繁栄の象徴として結婚式で配ったり、まいたりする習慣がありました。

クルミの種類

オニグルミ

和グルミ(殻付き700g)

参考価格: 650円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon650円
楽天

オニグルミ(鬼胡桃)は、日本(北海道~九州)と樺太に分布するクルミの野生種です。実が大きくて核が硬く、種の表面の模様が鬼の顔に見えることから鬼(オニ)の名前をつけて呼ばれるようになりました。日本では古い昔から食用とされており、縄文時代の遺跡から出土しているクルミのほとんどがこの種です。殻が非常に硬いため、食べる際には少し苦労します。

オススメ度★★★☆☆

昔は単に「クルミ」と呼んでいましたが、外国から別種のクルミが渡来してきたため、区別して「オニグルミ」と呼ぶようになりました。

江戸時代に中国からテウチグルミが、明治時代にアメリカからペルシャグルミが渡来してきたんだよ。

オニグルミとは?名前の由来から採取方法や割り方・食べ方までご紹介!のイメージ
オニグルミとは?名前の由来から採取方法や割り方・食べ方までご紹介!
オニグルミ=鬼ぐるみ。名前からして、いかついイメージですが、鬼のようにでこぼこした固い殻に包まれた日本在来種のクルミのことです。今回は美味しいと噂されるそんなオニグルミの採取方法、特徴、割り方、味、調理法についてご紹介します。

ヒメグルミ

会津産 姫くるみ殻付き1kg

参考価格: 4,830円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon4,830円
楽天

ヒメグルミ(姫胡桃)は、オニグルミの変種ともいわれているクルミの在来種です。日本各地に自生し、縄文時代から食用されてきました。オニグルミの殻はゴツゴツしていて割るのが難しいのに対して、ヒメグルミの殻は平たくスベスベしていて、割るのも簡単なことが特徴です。

おすすめ度★★★☆☆

テウチグルミ

カシグルミ・テウチグルミ][苗木]

参考価格: 1,494円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon1,494円
楽天

テウチグルミ(手打胡桃)は江戸時代に中国から渡来したクルミです。原産地とされる西アジアからシルクロード経由で中国に渡り、さらに日本へもたらされました。別名をカシグルミ(菓子胡桃)といいます。日本では江戸時代以降に栽培されるようになり、現在も国内で栽培されている品種です。

おすすめ度★★★☆☆

シナノグルミ

「信濃クルミ」 約900g

参考価格: 3,490円

出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
出典: Amazon
Amazon3,490円
楽天

シナノグルミ(信濃胡桃)は、テウチグルミとアメリカから輸入されたペルシャグルミの交配で誕生した品種です。長野県で誕生したことから、長野県の旧名「信濃」がつけられました。自生種のオニグルミやヒメグルミよりも実が大きく、殻が薄くて食べやすいのが特徴です。この特徴から日本で栽培しているクルミの多くを占めています。

おすすめ度★★★☆☆

シナノグルミのおもな栽培地は、誕生の地でもある長野県です。長野県はクルミの生産量日本一の県でもあるんですよ。

シナノグルミは国産クルミとして、特に多く流通している品種なんだ。でも脂質が多くて味わい深いオニグルミやヒメグルミも人気があるよ。

クルミを食べて勉学に励もう

出典:写真AC

クルミは「知性」という花言葉を持つ植物ですが、実際に頭脳によい食べ物であることが近年の研究で判明しています。受験や資格の取得、趣味などで勉強に励む際、クルミを小腹がすいたときのおやつにしてみましょう。栄養価もカロリー高いので、効率よく栄養補給できますよ。

サワグルミとは?実は食べられる?オニグルミとの見分け方もご紹介!のイメージ
サワグルミとは?実は食べられる?オニグルミとの見分け方もご紹介!
クルミといっても日本には4種類のクルミ科の植物が自生していると言われています。この記事では見分けが難しいサワグルミとオニグルミの違いをご紹介します。サワグルミの特徴や特性をおさえながらそのポイントについて確認してみましょう。気になる実についても解説します。
くるみは食べ過ぎに注意?栄養成分・効能や効果的な食べ方を紹介!のイメージ
くるみは食べ過ぎに注意?栄養成分・効能や効果的な食べ方を紹介!
くるみ(胡桃)は栄養価の高いことで有名です。古い昔から貴重な栄養がとれる食べ物として用いられてきました。一方で食べ過ぎると体によくないともいわれています。くるみの特徴や栄養成分、美容・健康面の効能、適量や効果的な食べ方について解説します。
Laylah
ライター

Laylah

バラや百合のような美しくて香り高い花も好きですが、スミレやタンポポのような野に咲く可憐で強い花も好きです。

関連記事

Article Ranking