ホワイトガーデンをつくろう!海外にあるような白い花だけの庭をつくるには?

ホワイトガーデンをつくろう!海外にあるような白い花だけの庭をつくるには?

庭一面が白い花で埋めつくされたホワイトガーデン。そんなガーデーナー憧れのホワイトガーデンをつくれたらすてきですね。日本では四季折々に白い花が咲いており、花選びはそれほどむずかしくありません。白い花をうまく組み合わせてホワイトガーデンをつくってみましょう。

記事の目次

  1. 1.ホワイトガーデンとは
  2. 2.ホワイトガーデンを作ろう!
  3. 3.春のホワイトガーデンにおすすめの植物
  4. 4.夏のホワイトガーデンにおすすめの植物
  5. 5.秋のホワイトガーデンにおすすめの植物
  6. 6.冬のホワイトガーデンにおすすめの植物
  7. 7.ホワイトガーデンにあわせたいシルバーリーフ
  8. 8.ホワイトガーデンでワンランク上の庭に

夏のホワイトガーデンにおすすめの植物

Photo bybunekeeditor

夏の炎天下は花つきが少し悪くなりますが、初夏の気温の上がり始めるころは春から引き続いて、庭がいちだんとにぎやかになる季節です。初夏に咲く白い花にはクチナシ、バラ、エーデルワイス、アナベル、カモミール、ユーフォールビア・ダイアモンドフロストなどがあります。

小型

ニーレンベルギア・レペンス

Photo by Les Serres Fortier

ニーレンベルギア・レペンスは水辺の近くに生育する植物のため、高温乾燥に注意しましょう。宿根草で年々広がり、縁取りやグランドカバーとして活躍します。花の形が盃のようなことから、銀盃草(ギンパイソウ)の名前で親しまれています。

開花時期 5~10月
草丈 5~10cm
分類 宿根草
特徴 花壇の縁取りに最適、グランドカバー

ニーレンベルギアとは?種類・花言葉や挿し芽での増やし方をご紹介!のイメージ
ニーレンベルギアとは?種類・花言葉や挿し芽での増やし方をご紹介!
ニーレンベルギアという花をご存じですか。生育旺盛で紫や白色の小花が美しく、花壇や鉢植えはもちろんグランドカバーとしても活躍している植物です。今回はそんなニーレンベルギアの基本的な情報や種類、育て方、増やし方などをご紹介します。

マトリカリア

Photo by staudengärtnereiforssman

マトリカリアは中心に黄色が入る白い花で、草丈は品種によって異なります。ホワイトガーデンに使用する場合は、黄色のあまり目立たないものを選ぶとよいでしょう。高温多湿を苦手とするため、花がらは早めに摘み取りましょう。

開花時期 5~7月
草丈 15~100cm
分類 宿根草(二年草扱い)
特徴 初心者向き、常緑性、連作不向き

マトリカリアとは?その種類・特徴や花言葉をご紹介!開花時期はいつ?のイメージ
マトリカリアとは?その種類・特徴や花言葉をご紹介!開花時期はいつ?
暑い季節にたくさんの白い花を咲かせるマトリカリア。野趣あふれる可憐な草姿のマトリカリアは園芸ではもちろん、切り花やハーブとしても人気です。そんなマトリカリアの特徴や花言葉、さまざまな品種や開花時期についてご紹介いたします。

中型

ホタルブクロ

出典:写真AC

釣鐘型の花が連なって咲くホタルブクロ。とてもエレガントな花姿で、ホワイトガーデンのフォーカルポイントにぴったりといえるでしょう。原産地が日本ということもあり、とても丈夫で育てやすい植物です。

開花時期 5月下旬~7月
草丈 30~80cm
分類 宿根草
特徴 初心者向き、耐陰性あり

ボリジ・アルバ

Photo byWitchgarden

ボリジ・アルバは、英国のシシングハーストキャッスルのホワイトガーデンで有名なボリジの白花品種です。全体的に細かい毛が生えているため、特に花とつぼみのあたりは霧がかかったような雰囲気です。こぼれ種でよく増えて広がるため、植え付けには広い場所を確保してください。

開花時期 4月中旬~7月
草丈 30~100cm
分類 宿根草
特徴 ハーブ、耐寒性あり、花期が長い

ハツユキソウ

Photo by peganum

ハツユキソウは夏に小さな白い花を咲かせます。花は目立ちませんが、大きな白の覆輪(ふくりん)の入った葉が花のようにみえることから、とても観賞価値の高い植物です。高さのある白と緑のコントラストは、夏の庭を涼し気に演出してくれるでしょう。

開花時期 7~10月
草丈 60~100cm
分類 一年草
特徴 カラーリーフとしても使える、耐暑性が強い

ハツユキソウ(初雪草)とは?増やし方や種の取り方などの育て方を紹介!のイメージ
ハツユキソウ(初雪草)とは?増やし方や種の取り方などの育て方を紹介!
ハツユキソウ(初雪草)は白い縁取り葉の美しい植物です。耐寒性がないため冬越しができません。毒性をもつユーフォルビア属の種類ため、切り花にする際は注意が必要になります。ハツユキソウの特徴や花言葉、植え付けや剪定、増やし方や種の取り方など育て方をご紹介します。

大型

ユリ

出典:写真AC

高さのある大きな白い花は、ホワイトガーデンのフォーカルポイントに使えます。品種によって開花時期が異なるため、多品種をいくつか植えて長期間楽しむのもよいですね。また、花後は見苦しくなりがちなことから、早めに花がらを摘み取りましょう。

開花時期 5月下旬~7月下旬(品種による)
草丈 50~200cm
分類 宿根草(球根)
特徴 初心者向き、フォーカルポイントに最適、手入れが簡単

タカサゴユリの育て方!野生の百合を栽培する場合の水やり・管理方法!のイメージ
タカサゴユリの育て方!野生の百合を栽培する場合の水やり・管理方法!
美しい白い花が魅力のタカサゴユリは、実は日本の固有種のユリを脅かす外来種です。強い繁殖力から、庭先に芽を出すこともあります。野生のタカサゴユリも育てることは可能です。まずは基本的な育て方を押さえましょう。正しい育て方で、野生のタカサゴユリを育ててください。

ジギタリス

Photo byScholie

一株でも存在感のあるジギタリスは、ホワイトガーデンのフォーカルポイントにぴったりです。高さを生かした奥行きのある配置を意識して植えるとよいでしょう。花後に切り戻すと側芽が成長し、小さめではありますが二番花を楽しめます。

開花時期 5~6月
草丈 30~180cm
分類 宿根草(一年草扱い)
特徴 耐陰性あり、耐寒性あり、フォーカルポイントに最適

ジギタリスの育て方!倒さず上手に管理するコツや増やし方を解説!のイメージ
ジギタリスの育て方!倒さず上手に管理するコツや増やし方を解説!
ジギタリスは背丈が高く、ベルのような花をたくさん咲かせて、人気がある植物です。暑さには少し弱いのですが、育て方によっては毎年花を咲かせることもできます。そんなジギタリスの育て方や、背丈が高いのでどうすれば倒れずに管理できるのかなどの手入れについてご紹介します。

ラベンダー

出典:写真AC

紫色のイメージが強いラベンダーですが、白い花の品種もあります。細かい花と切れ込みのある葉は遠目にシルバーリーフのようにも見え、ふんわりとした雰囲気を醸し出します。イングリッシュラベンダーとウサギの耳のようなストエカスラベンダーを混植してもよいでしょう。

開花時期 4~7月(四季咲き性品種あり)
草丈 20~130cm
分類 常緑小低木
特徴 ハーブ、芳香あり

秋のホワイトガーデンにおすすめの植物

出典:写真AC

だんだんと気温の下がってくる秋は、秋咲きの花たちに混ざって切り戻しておいた春の花の2回目の開花が見られることでしょう。秋に咲く白い花には、シュウメイギク、コスモス、カラミンサ、ユーフォルビア・白雪姫などがあります。

小型

ベゴニア・センパフローレンス

出典:写真AC

ベゴニア・センパフローレンスは、開花期間が長く安定した花姿が特徴です。花壇の前方に配置すれば、こんもりとした縁取りになります。花には一重咲きと八重咲や葉に白い斑が入る品種もあります。

開花時期 4月中旬~11月
草丈 20~60cm
分類 一年草
特徴 花期が長い、初心者向き

アゲラタム

出典:写真AC

アゲラタムは、公園や道路脇の花壇でよく見かけられます。細く繊細な花弁が特徴的でやわらかい印象です。数株を並べて縁取りにするのもよいですが、多花性の品種は葉が見えなくなるほど花でいっぱいになるため、低い位置でのフォーカルポイントにも使えます。

開花時期 5~11月
草丈 15~80cm
分類 非耐寒性多年草(一年草扱い)
特徴 開花期間が長い、初心者向き

アゲラタムとは?種類・特徴・花言葉から冬越しなど育て方まで解説!のイメージ
アゲラタムとは?種類・特徴・花言葉から冬越しなど育て方まで解説!
アゲラタムはふわふわした小さくてかわいい花をたくさん咲かせ、青や紫の花色で夏の花壇を涼しげに彩ります。また、手間がかからず初心者にも育てやすい花です。この記事では、種類や特徴・育て方を解説しながら、アゲラタムの魅力を紹介します。

中型

アストランティア・スノースター

Photo by Woffenden

アストランティア・スノースターはナチュラルガーデン向きの花です。花弁が反り、雄しべが飛び出たような個性的な花姿で、欧米のガーデニングには欠かせない定番の園芸植物です。大型種で外側に薄くグリーンの色が入る個体もあります。

開花時期 5月中旬~7月中旬
草丈 40~80cm
分類 宿根草
特徴 花もちがよい、耐寒性あり

アストランティア(アストランチア)とは?種類や特徴をご紹介!のイメージ
アストランティア(アストランチア)とは?種類や特徴をご紹介!
アストランティアという植物を知っていますか?ヨーロッパが原産の優しい色合いが魅力的な花で、フラワーアレンジメントでも人気があります。またブーケやハーバリウムにも利用されている植物です。そんなアストランティアの種類や特徴、花言葉などをご紹介します。

キキョウ

出典:写真AC

いかにも日本の花といった清楚で風情のあるキキョウには、青だけでなく白い花もあります。初夏~秋まで咲き続ける宿根草で、季節の変わり目の一年草を植え替える時期にも、ホワイトガーデンを保つ強い味方です。

開花時期 6~10月
草丈 15~150cm
分類 宿根草
特徴 耐寒性あり、初心者向き

桔梗(キキョウ)の育て方!上手な管理の仕方や増やし方などを解説のイメージ
桔梗(キキョウ)の育て方!上手な管理の仕方や増やし方などを解説
桔梗(キキョウ)は夏に楚々とした青紫色の花を咲かせる多年草です。育て方が簡単なため、地植えでも鉢植えでも栽培できます。水やりや切り戻しなど上手な管理の仕方がしおれるのを防ぐポイントです。そこで、桔梗の開花時期や花言葉、育て方と挿し木による増やし方を紹介します。

宿根アスター

Photo bymyuuchan

宿根アスターもさまざまな品種があります。そのなかでも、おすすめの白い花は「シロクジャク」の名前で流通している、小さなマーガレットのような品種です。草丈も高い多花性で、後方に配置すると霞がかったような雰囲気を出せます。

開花時期 10~11月
草丈 150~180cm
分類 宿根草
特徴 耐寒性あり、初心者向き

大型

ルリマツリ

Photo by Starr Environmental

生育旺盛なルリマツリは、トレリスなどにつるを誘引して高さを出すことができます。多花性ですが葉も多いため、足元にシルバーリーフや明るめの葉色の植物を配置すると、明暗のバランスがとれてよいでしょう。

開花時期 5~11月
草丈 30~300cm
分類 宿根草、半つる性植物
特徴 繁殖力旺盛、初心者向き

クレオメ

Photo by gvgoebel

高さがありダイナミックで華やかなクレオメは、真夏の日差しの強い時期のフォーカルポイントに適しています。花が蝶のように見えることから和名は「風蝶草」です。また英語名の「スパイダーフラワー」は、雄しべ・雌しべがクモの足のように見えるところからきています。

開花時期 7~10月中旬
草丈 60~120cm
分類 一年草
特徴 耐暑性あり、初心者向き、フォーカルポイント向き

次のページ

冬のホワイトガーデンにおすすめの植物

関連記事

Article Ranking