縁起の良い花とはどんなもの?由来や花言葉などランキングでご紹介!

縁起の良い花とはどんなもの?由来や花言葉などランキングでご紹介!

縁起の良い花には、豪華に咲き誇るもの、木にこそ価値があるものとさまざまな種類があります。名前の由来や花言葉の意味も知っておくと、縁起の良い花に親しみを持ちやすくなるでしょう。この記事では、幸運を招く縁起の良い花を20種類、ランキング形式で紹介します。

記事の目次

  1. 1.縁起の良い花の特徴とは?
  2. 2.縁起の良い花ランキング【20位~17位】
  3. 3.縁起の良い花ランキング16位~12位
  4. 4.縁起の良い花ランキング11位~6位
  5. 5.縁起の良い花ランキング5位~1位
  6. 6.縁起の良い花で福を呼び込もう

縁起の良い花ランキング11位~6位

11位:チューリップ

Photo byCapri23auto

贈り物はピンクや赤がおすすめ

チューリップは、ユリ科の宿根草です。赤いチューリップは「愛」、ピンクのチューリップは「幸福」を意味する花言葉を持つことから、縁起が良い贈り物として人気があります。チューリップは花の色によって花言葉が異なるため、チューリップをギフトに使うときは意味に気をつけて贈りましょう。

「チューリップ」の花言葉は?赤・白・黄色など色別・種類別に紹介!のイメージ
「チューリップ」の花言葉は?赤・白・黄色など色別・種類別に紹介!
チューリップの花は、近年は改良が進んで色が増え、ユニークな花びらの形も見られるようになってきました。種類だけでなく、チューリップは花言葉の数も豊富です。この記事では、色別と種類別でチューリップの花言葉を紹介します。花言葉を知ってチューリップを贈りましょう。

10位:グロリオサ

Photo bysarangib

栄光のユリの別名を持つ花

グロリオサはアフリカが原産の花です。花の色が赤く、ユリに似て見えるため、海外では「栄光のユリ」や「炎のユリ」などの名前がつけられています。生命力が強く「勇敢」などの花言葉があることから縁起が良いとされ、還暦など長寿を祝う贈り物に選ばれることが多いです。

グロリオサとは?その特徴・種類や花言葉から育て方まで詳しくご紹介!のイメージ
グロリオサとは?その特徴・種類や花言葉から育て方まで詳しくご紹介!
花束やアレンジメントによく使われるグロリオサ(キツネユリ)は、場を華やかにしてくれる花ですね。赤と黄の花色で知られていますが白やピンク色の品種もあり、庭や鉢植えで栽培することもできます。グロリオサの特徴や種類、育て方や花言葉をご紹介します。

9位:ガジュマル

Photo by yoshitomo1014

生命力あふれる神秘的な木

ガジュマルは、沖縄地方に自生している常緑樹です。沖縄では「キジムナー」という名前で呼ばれており、精霊が宿る木として親しまれています。観葉植物としても人気が高く、風水では置き場所を選ばず、どこに飾っても開運効果が期待できるでしょう。

ガジュマルの育て方!水やりや温度管理の仕方、人気品種もご紹介!のイメージ
ガジュマルの育て方!水やりや温度管理の仕方、人気品種もご紹介!
ガジュマルは熱帯から亜熱帯の地域で育つ観葉植物です。神秘的な見た目から、インテリアとしても人気があります。水やりや温度管理に気をつける必要がありますが、生命力が高い植物で、初心者でも挑戦しやすい植物ですよ。この記事では、ガジュマルの育て方を紹介します。

8位:オリーブ

Photo byMonfocus

平和を象徴するシンボルツリー

オリーブはモクセイ科の常緑高木で、葉の先端がツンと尖って見えるのが特徴です。旧約聖書には鳩がオリーブを咥えたところ、大洪水が収まったと記されています。また、風水でオリーブは、邪気を払う効果があるとされ、安寧の象徴です。平和を象徴するオリーブは、家庭円満を願うシンボルツリーとしても人気です。

オリーブってどんな花が咲く?開花時期や花言葉などの特徴をご紹介!のイメージ
オリーブってどんな花が咲く?開花時期や花言葉などの特徴をご紹介!
オリーブオイルとして有名なオリーブですが、どのような花を咲かせるかご存知でしょうか?今回はオリーブの花の色や開花時期、オリーブの花言葉をご紹介します。オリーブが花芽を付けない時の注意点についてまとめました。庭での管理、鉢植え双方に当てはまる点を集めました。

7位:福寿草

Photo byPeggychoucair

幸福と長寿の両方を象徴する花

福寿草は、2~3月の厳寒期に咲く黄色い花です。名前に「福」と「寿」がつくことから、幸福と長寿を象徴する花として人気があります。花色が幸運を意味する黄色であることも、縁起が良いといわれる理由です。福寿草が咲き始めるのは冬の終りごろのため、季節が春に移り変わっていくことを知らせてくれますね。

福寿草(フクジュソウ)の花言葉は?名前の由来や開花時期なども紹介!のイメージ
福寿草(フクジュソウ)の花言葉は?名前の由来や開花時期なども紹介!
福寿草(フクジュソウ)は、春を告げる花として人気の植物です。おめでたい名前で人気の植物であっても、福寿草の名前の由来や花言葉は意外に知られていません。本記事では、そんな福寿草の開花時期や特徴、花言葉や名前の由来を詳しく紹介していきます。

6位:バラ

Photo byJillWellington

幸福を願うならピンクがおすすめ

バラは「愛」や「祝福」の意味の花言葉を持っています。なかでもピンクのバラには「幸福」の花言葉がつけられているため、縁起が良い花として人気です。しかし、バラの花束をギフトにする場合は、シチュエーションにあった色や本数を贈らないと相手を勘違いさせてしまうため、注意が必要です。

ボタニ子

ボタニ子

縁起を担ぐなら、バラは「幸運を祈る」意味がある、22本の花束がおすすめです。

意中ではない人に100本の花束を贈ると、永遠の愛を誓う意味になってしまうよ!気をつけて、シーンにあった花束を贈ろう。

バラの種類まとめ!品種名・学名・特徴・色・香りなどを一覧でご紹介!のイメージ
バラの種類まとめ!品種名・学名・特徴・色・香りなどを一覧でご紹介!
美しく香り高いバラは、昔も今も変わらず世界中の人から人気を集めています。そんなバラには数え切れないほどたくさんの種類があるのをご存知ですか?そこでここではバラを特徴や色・香りなどで種類別にしたものを、わかりやすく一覧にまとめてみました。

縁起の良い花ランキング5位~1位

5位:牡丹

Photo byCapri23auto

王様と呼ばれる高貴な花

牡丹は、中国が原産の落葉低木です。牡丹が縁起が良い花といわれる理由は、名前に長寿を願う不老不死の意味があるためです。また、幸福や富の象徴としても、古くから親しまれてきました。豪華で美しく咲き誇る姿は「花の王様」とも呼ばれています。

牡丹の花言葉は?王様ともいわれる背景・理由や花の色別の花言葉を紹介!のイメージ
牡丹の花言葉は?王様ともいわれる背景・理由や花の色別の花言葉を紹介!
牡丹は華やかな大輪の花を咲かせる植物です。日本では女性の美を表す諺に用いられますが、中国では王様や高貴な人にふさわしい花として扱われていました。そんな牡丹には日本と海外では異なる花言葉がつけられています。牡丹の花言葉を、名前の由来や特徴から探ってみましょう。

4位:桃

フリー写真素材ぱくたそ

不老長寿や魔よけを象徴する花

桃は中国が原産の落葉小高木です。桃は日本神話にも描かれるほどなじみが深く、不老長寿や邪気を払うといわれていることも縁起が良いとされる理由です。また、日本ではひな祭りに桃の花を飾る習わしがあります。これは、節句にあたる日が「縁起が悪い日」と考えられていたためです。

菊桃とは?その特徴や花言葉・育て方をご紹介!剪定や挿し木のコツは?のイメージ
菊桃とは?その特徴や花言葉・育て方をご紹介!剪定や挿し木のコツは?
菊桃とはどういった植物なのかを知っていますか。花桃の一種で、菊のような花びらを持つ美しい花を咲かせる桃の仲間で、鑑賞用の植物です。桃の節句に飾られることもある、女性をイメージさせる花ですね。今回はそんな菊桃の育て方や特徴、花ことばなどを詳しくご紹介します。

3位:桜

Photo byHans

新たな門出に寄り添う定番の木

桜は、バラ科の落葉高木です。日本では、多くの人に愛されていますね。桜はすぐに散ってしまう姿が縁起が悪いといわれてきました。しかし、満開の桜は豊作の象徴であり、受験に合格することを「桜が咲く」と表されることから、近年では縁起が良い花と呼ばれます。

桜の種類・品種まとめ!それぞれの特徴や開花時期を一覧でご紹介!のイメージ
桜の種類・品種まとめ!それぞれの特徴や開花時期を一覧でご紹介!
「桜」は日本を代表する花として有名な植物の1つです。しかし、「桜」とひとえに言ってもたくさんの種類や品種がありますよね。そこで今回は、桜の種類と主な品種をピックアップし、それぞれの特徴や開花時期とおすすめの桜の穴場スポットを合わせてご紹介します。

2位:梅

Photo by Go Imai

春を告げる定番の木

梅は中国が原産のバラ科の落葉高木です。日本では正月に飾る花であり、冬の終りに咲く姿から開運効果がある縁起物として親しまれてきました。めでたさを表現する「松竹梅」は、中国から日本に伝わった順番だといわれています。梅にまつわることわざも成功など縁起の良い意味が多いです。

梅の開花時期や見頃の季節はいつ?開花の地域差や人気スポットまで解説!のイメージ
梅の開花時期や見頃の季節はいつ?開花の地域差や人気スポットまで解説!
春の訪れを感じさせる梅の花。開花の時期には見た目の可愛らしさや漂わせる高貴な香りで人々を魅了します。本記事では、梅の開花時期とは具体的に何月なのか?どんな地域に観光スポットがあるのか?みなさんが梅の花をより楽しめる情報をお伝えします!

1位:胡蝶蘭

Photo by Hiroyuki Tsuruno

お祝いには欠かせない定番の花

胡蝶蘭の名前は、蝶が飛んでいるように見える花びらが由来です。また、花言葉も「幸福」の意味があり、花持ちがよいことから、縁起が良い花としてギフトの定番になっています。胡蝶蘭はどのようなシーンにも使える万能な花ですが、置き場所を考慮した大きさをプレゼントするのがおすすめですよ。

胡蝶蘭(コチョウラン)の花言葉とは?冠婚葬祭に選ばれるのは何故?のイメージ
胡蝶蘭(コチョウラン)の花言葉とは?冠婚葬祭に選ばれるのは何故?
冠婚葬祭時に贈られる花の代表格といえば、胡蝶蘭(コチョウラン)でしょう。高級感漂う胡蝶蘭は、人生の節目を彩るのにぴったりです。この記事では、胡蝶蘭の花言葉を紹介します。花言葉を知って、冠婚葬祭の贈り物に役立ててみましょう。

縁起の良い花で福を呼び込もう

Photo bynatalyaraduga

縁起の良い花とは、名前や花言葉はもちろん、姿そのものに「縁起が良い」といわれる理由があります。正しい場所に飾れば開運効果も期待できるため、ぜひ縁起の良い花でゲン担ぎをしてみてください。花は美しいだけでなく、不思議なパワーを分けてくれますよ。

ぺぺ
ライター

ぺぺ

ズボラ人間ですが、子育ての傍ら趣味でもあるガーデニングやDIYを楽しんでいます。日々、子どもと植物の成長を見守っています。

関連記事

Article Ranking