青色の野菜って実在する?青・水色の野菜が珍しい理由や実在する2種類を紹介

青色の野菜って実在する?青・水色の野菜が珍しい理由や実在する2種類を紹介

青い野菜や果物というと、濃緑色や紫色といった濃い色の野菜や果物があげられます。なぜなら天然の青い食材については、あまりよく知られていないからです。この記事では青・水色の野菜が少ない理由や実在する青い野菜の種類、青・水色に近い食材を解説します。

記事の目次

  1. 1.青野菜とは
  2. 2.青・水色の野菜や果実が少ない理由とは
  3. 3.青い野菜・果実2種類
  4. 4.青・水色に近い色の食材4選
  5. 5.青い食材を活用しよう

青野菜とは

Photo bymarijana1

一般に「青野菜」または「青物野菜」というと緑黄色野菜、そのなかでも特に濃い緑色の野菜を指します。これは昔から、日本では緑色を青色と表現することがあったためです。濃い緑色の野菜というと、ホウレン草、小松菜、ブロッコリーなど数種類の野菜の名前が出てきますね。一方で本当に青い色、もしくは水色をした野菜はほとんど知られていません。

本当に青い野菜は存在する?

Photo by9883074

本当に青い色をした野菜や果物は存在するものの、非常に少ないです。食べ物全般で見ても青色または水色は珍しいでしょう。実際に探してみても、着色料で青く色づけした物が多く、もとから青い食べ物はほとんど見られません。反対に赤や黄色といった明るい色の野菜や果物は非常に多いです。トマトやオレンジ、バナナなど、いくらでも思いつくでしょう。しかし、これにははっきりとした理由が存在します。

青・水色の野菜や果実が少ない理由とは

理由①青色は目立たない

Photo bylacasadicomo

自然界で青色や水色は「目立たない色」とされています。これは青色や水色は虫や鳥からすると、見つけにくい色だからです。植物の多くは鳥や虫を媒介として受粉して結実し、子孫を増やします。そこで植物は虫や鳥に見つけてもらい、花粉を運ばせるために、花や果実を赤、黄、オレンジなど目立つよう華やかに色づくのです。一方、青や水色は鳥や虫には見つけにくい色とされています。

青色や水色の花や果実は、空を飛ぶ鳥や虫から見ると空の色と同化してしまうので、わかりにくいんですよ。

だから鳥や虫に花粉や種を運んでもらうことで子孫を増やす植物には、青い花や果実は少ないんだね。

青野菜や青果実が少ない理由②食欲が減退する

花や果実だけでなく、食べ物全般で見ても青や水色をしたものは珍しいとされています。青や水色は食欲を減退させる色とされているからです。自然の食材のなかで、青や水色をしたものはほとんどありません。青いウロコを持つ魚でも、肉の色は白か薄いピンク色です。このため人間の進化の過程で「青は食材の色ではない」という概念が、本能にすりこまれていったと考えられています。

青い食材はほとんど存在しない事実が、「青は食材の色ではない」という概念を生み、本能的に食欲を減退させる色と認識されたのでしょう。

人気の青い食材がある

出典:写真AC

青い食べ物や飲み物の種類は少ないですが、人気が高いものもあります。夏の季節に登場する青いソーダ水やかき氷(ブルーハワイ)です。ソーダ水やかき氷の冷たさに加え、青い色が清涼感を与えます。このため暑い夏でもおいしく飲んだり食べたりできるのが人気の理由でしょう。

青は食欲を減退させる色ということを活かして、ダイエットに利用する人もいるんだよ。食欲を減退させることで、食べる量を自然に減らすんだ。

青い野菜・果実2種類

青い野菜・果実の種類①青トウモロコシ

青トウモロコシは、アメリカの先住民族に代々受け継がれてきた野菜です。別名をホピブルーコーン、またはブルーコーンといいます。珍しい青色の果実と高い栄養価、特にタンパク質が豊富なのが大きな特徴です。果実が若いうちが食べ頃なので、果実の色がほんのり青く色づいたときに収穫します。完熟したものは乾燥させてトウモロコシ粉にするのが一般的です。

現地では、青トウモロコシから作ったトウモロコシ粉をトルティーヤの原料によく使っています。

青トウモロコシは珍しい青色をしていることから、飾りとして利用されることも多いんだよ。

トウモロコシの育て方!種まき・芽出し・間引きから収穫までのコツは?のイメージ
トウモロコシの育て方!種まき・芽出し・間引きから収穫までのコツは?
トウモロコシを栽培したことはありますか?トウモロコシはコツさえ掴んでしまえば家庭菜園でも栽培できる植物です。そんなトウモロコシの栽培方法、種まきのやりかた、植え方、芽出し、収穫方法を紹介します。また、プランターでも育てることができるのでその方法も紹介します。
スィートコーンとは?旬な時期や産地はどこ?トウモロコシとは違う?のイメージ
スィートコーンとは?旬な時期や産地はどこ?トウモロコシとは違う?
トウモロコシのスィートコーンはほんとに甘くて美味しいですよね。最近では観光客が畑で生のまま食べれる新しい種類のスィートコーンも人気です。本記事ではスィートコーンについての特徴や旬な時期、産地、トウモロコシとの違いなどを紹介します。

青い野菜・果実の種類②青クワイ

青クワイはオモダカ科の水性野菜クワイ(慈姑)の仲間です。青い外皮、サトイモに似た丸い形状、長く伸びた芽を特徴です。栗や芋のような食感がありますが独特の苦味があるため、人によって好き嫌いが分かれます。見た目がよいことと、長く出た芽が「目が出る」に通じることから、縁起物の野菜としておせち料理によく用いられています。

クワイの育て方!育てる場所や用土、水の管理方法を詳しく解説のイメージ
クワイの育て方!育てる場所や用土、水の管理方法を詳しく解説
クワイは「お芽出たい(おめでたい)」とされお正月料理などに利用されるオモダカ科の水性野菜です。畑や田んぼなどで育てられるクワイは、育て方を理解すると家庭でも簡単に育てられます。育てる場所や用土、水の管理などクワイの育て方のポイントを解説します。

青・水色に近い色の食材4選

青・水色に近い食材①紫カリフラワー

紫色のカリフラワーです。複数の品種があり、おもに流通している品種には「バイオレットクイン」「紫雲」「パープルフラワー」などがあります。この種の紫色はアントシアンという色素成分によるものです。加熱調理すると青く、酢で調理すると赤く変色するというおもしろい特徴があります。

カリフラワーの栄養・効能まとめ!保存方法やおすすめの食べ方も解説!のイメージ
カリフラワーの栄養・効能まとめ!保存方法やおすすめの食べ方も解説!
ブロッコリーによく似ているカリフラワーは、見た目の美しさから料理の彩りとして用いられます。見た目もさることながら、栄養豊富な野菜としても人気が高い野菜です。この記事では、カリフラワーの栄養・効能を紹介します。あわせて、おすすめの食べ方も見ていきましょう。
ブロッコリーとカリフラワーの違いは?色以外にも栄養などの違いはある?のイメージ
ブロッコリーとカリフラワーの違いは?色以外にも栄養などの違いはある?
見た目も形もそっくりなカリフラワーとブロッコリーですが、その違いをご存知でしょうか?緑と白い色の違いは歴然としていますが、その他にも違いはあるのかどうか、栄養素や旬、そしてブロッコリーとカリフラワーの仲間野菜について今回はご紹介します。

青・水色に近い食材②ナス

Photo byskeeze

ナスは夏野菜の代表格です。非常に種類が多く「青ナス」と呼ばれている品種もありますが、淡い黄緑色をしています。ナスの外皮の濃い紫色は、アントシアンという色素成分によるものです。アントシアン色素は水溶性のため、油で炒めるなどの色止め処理をせずに煮ると、煮汁が青く染まります。

ナスの育て方!長期間収穫し続ける栽培のコツを解説のイメージ
ナスの育て方!長期間収穫し続ける栽培のコツを解説
ナスは家庭菜園でも育てやすく、煮付けや天ぷら、炒め物と料理の幅も広い野菜です。今回はナスの基本情報や育て方について紹介します。うまく管理すれば6月~11月と長期にわたって収穫できるので、育て方のポイントをしっかりとおさえましょう。
白ナスの育て方!土づくりや植え付け、施肥のポイントを解説のイメージ
白ナスの育て方!土づくりや植え付け、施肥のポイントを解説
夏野菜として親しまれるナスは、高温多湿な日本の気候にあった育て方により、近年は多様な品種が栽培されています。中でも白と緑の色彩が美しいと注目の白ナスは育て方もかんたんで、初心者でも栽培できます。白ナスを栽培するうえで注意したい管理のコツを解説します。

青・水色に近い食材③ブルーベリー

Photo byelizadean

ブルーベリーは名前が示すとおり、青いフルーツの代表格です。濃い青紫色の果実と甘酸っぱい風味から生食のほか、お菓子の材料やトッピング、ジャムなどによく利用される果実です。同じ品種の花粉では受粉しないという特徴のため、栽培する際は複数の品種を混植させる必要があります。

ブルーベリーの育て方!品種選びと上手に実らせるコツを詳しく解説のイメージ
ブルーベリーの育て方!品種選びと上手に実らせるコツを詳しく解説
ブルーベリーは果樹としても、庭木としても人気が高い植物です。健康効果の高いブルーベリーは、4月ごろドウダンツツジに似た、かわいらしいベルのような花を咲かせます。ブルーベリーの品種選びのポイントと、上手に実らせる育て方と管理のコツをわかりやすく解説します!
ブルーベリーの育て方!実をたくさん収穫するための管理のコツを紹介!のイメージ
ブルーベリーの育て方!実をたくさん収穫するための管理のコツを紹介!
ブルーベリーは育て方が簡単なことや、秋に紅葉も楽しめることから、庭木としても人気のある果樹です。小さな子どもにも好まれる果物で、鉢植えにしてベランダでも楽しめます。ブルーベリーの育て方や手入れの仕方をはじめ、実をたくさん収穫するコツも紹介します。

青・水色に近い食材④ブドウ

Photo by 津山市立図書館 Public Library of Tsuyama

ブドウは非常に種類の多い植物です。巨峰やデラウェアのような濃紫色の外皮を持つ品種もあれば、マスカットのような緑色の外皮を持つ品種もあります。しかし果肉はどちらも淡緑色です。品種によって外皮のほか、果実の味や形、大きさ、収穫時期が異なります。食べ方もいろいろあり、生食のほかにもジュース、ジャム、フルーツソース、ピューレ状にしてシャーベットやムースに仕上げてもおいしいです。

ブドウの栽培方法!たくさん収穫するための用土・肥料・剪定のコツは?のイメージ
ブドウの栽培方法!たくさん収穫するための用土・肥料・剪定のコツは?
ブドウは育て方をマスターすると、家庭でもたくさん収穫できます。つる性で、生垣や日よけとしての利用も可能ですよ。鉢植えでも育てられ、広い場所はいりません。この記事では、ブドウの育て方や増やし方を紹介します。コツを押さえて、おいしいブドウを収穫しましょう。
ノブドウ(野葡萄)とは?特徴・生息地をご紹介!食べられる?のイメージ
ノブドウ(野葡萄)とは?特徴・生息地をご紹介!食べられる?
道端や公園で、青い果実がつくツル植物を見たことがないでしょうか。ノブドウという植物で、北海道から沖縄まで分布します。果実は美味しくありませんが、山菜や民間薬として利用できます。「青くて綺麗」だけではない、ノブドウのさまざまな面を見てみましょう。

青い食材を活用しよう

出典:写真AC

青は食欲を減退させる効果があるため、料理で使用されることが少ない色です。しかし差し色として使うなど、上手に利用すれば素敵な食卓を演出できるでしょう。青色や水色をうまく取り入れて、家庭の食卓のセンスアップに役立ててくださいね。

水色・青色の花一覧(15種)!各種の名前・特徴や花言葉などをご紹介!のイメージ
水色・青色の花一覧(15種)!各種の名前・特徴や花言葉などをご紹介!
赤や黄色の花はすぐに思い浮かべられても、水色の花というとすぐにイメージするのは難しいかもしれません。この記事では水色の花を咲かせる植物を特徴や花言葉も含めて、季節別に紹介します。四季折々に咲く水色の花の美しを堪能しましょう。
青い花といえば?代表12種類をご紹介!夏に咲く小さな青い花の名前は?のイメージ
青い花といえば?代表12種類をご紹介!夏に咲く小さな青い花の名前は?
青い花と言えば何を思い浮かべますか?実は、青は自然界の中でも少ない色だと言われています。それでも、青い花の種類はあります。その中でも、夏に特化し、小さな花を咲かせる青い花の種類を紹介します。花壇に植えるときや、花束の参考にしてください。
Laylah
ライター

Laylah

バラや百合のような美しくて香り高い花も好きですが、スミレやタンポポのような野に咲く可憐で強い花も好きです。

関連記事

Article Ranking